全国の週間イベント一覧

絞り込み検索
  • 企画展 長州北浦の捕鯨文化
    山口県長門市通671-17[地図]
    期間
    休館日は火曜日 ※その他、臨時休館の可能性あり
    交通
    道の駅センザキッチンから約20分
    JR長門市駅からバスで約30分
    紹介
    古式捕鯨における全国四大捕鯨地の一つと言われる「長州北浦捕鯨」。その歴史と文化を紹介する。
    情報提供:イベントバンク
  • 朝活しよう!サップで水上さんぽ
    大阪府大阪市中央区本町橋4-8[地図]
    期間
    火曜日は不開催。開催時間は7:00-8:00、8:30-9:30。 ※最新情報はホームページにて確認を
    交通
    阪神高速1号環状線「本町」出口すぐ
    大阪メトロ堺筋線・中央線「堺筋本町」駅より徒歩約5分
    紹介
    大阪市内のど真ん中で、今流行りのサップが体験できるのは知っているだろうか。早朝から開催していて、朝活にも最適だ。少人数制で丁寧に指導してもらえるので、未経験者でも安心して参加できるのが嬉しい。この夏は、サップにチャレンジしてみては。
    情報提供:イベントバンク
  • 古墳文化の北限域 -入の沢遺跡-
    宮城県多賀城市高崎1-22-1[地図]
    期間
    月曜休館(祝休日の場合は開館し翌平日)、8/13は開館 ※発券は16:30まで
    交通
    三陸自動車道「多賀城」ICより約5分
    JR東北本線「国府多賀城」駅となり
    紹介
    入の沢遺跡は宮城県栗原市に所在する古墳時代前期後半(4世紀後半)の遺跡である。発掘調査の結果、大溝と塀によって区画された防御性の高い拠点集落で、建物跡からは銅鏡や装身具などの資料が多く出土した。本遺跡は古墳時代前期の古墳文化北限域の様相を考えるうえで重要な遺跡であると評価され、平成29年に国の史跡に指定された。本展示では、入の沢遺跡の性格を考えるうえで重要な資料となった土師器や装身具を紹介する。
    情報提供:イベントバンク
  • 染めの型紙
    宮城県多賀城市高崎1-22-1[地図]
    期間
    月曜休館(祝休日の場合は開館し翌平日)、8/13は開館 ※発券は16:30まで
    交通
    三陸自動車道「多賀城」ICより約5分
    JR東北本線「国府多賀城」駅となり
    紹介
    染めの型紙は、布に模様を塗るために用いられる。模様は柿渋で和紙を張り重ねた地紙に彫られており、「型彫り」には高い技術が必要とされ、型紙は修行を積んだ職人によって作られた。型紙を用いた染め方では、反物に型紙を置き、その上から色が染まらないよう糊を塗り置き、これを繰り返して色を染め付ける。「型染め」において、染色は熟練した技術を要した。本展示では型紙や染め物を通して、型掘りと型染めのわざを紹介する。
    情報提供:イベントバンク
  • 四季折々-日本画と俳句-
    愛知県名古屋市昭和区山中町2-12[地図]
    期間
    月曜日休館(祝日の場合開館)4月30日、5月7日、6月9日
    交通
    名古屋高速吹上ICから約3km
    地下鉄鶴舞線「川名」駅より徒歩約8分
    紹介
    四季の移り変わりにより気候が大きく異なる日本において古来、春夏秋冬の季節を彩る情景は美術や文学の重要なテーマとされてき。本展では季語を主題としたり歳時を描いたりした収蔵作品を展示するとともに、それぞれ作品にふさわしい俳句を併せて紹介する。日本画で表現された情景と添わせた俳句により、絵画と言葉が響きあう鑑賞を楽しもう。
    情報提供:イベントバンク
  • 湯河原温泉らくご 見番寄席
    神奈川県足柄下郡湯河原町宮上458[地図]
    期間
    開催日は4月6日(土)-5月19日(日)と6月15日(土)-7月14日(日)の土曜・日曜。各、土曜の夜は青巒荘にて公演。
    交通
    西湘バイパス石橋ICより135号線経由県道75号線
    JR湯河原駅よりバス約8分、バス停見付町下車すぐ
    紹介
    誰でもワンコインで気軽に楽しめる落語会。週末限定の生の落語を楽しめる会。ふらりと立ち寄ってみては? 土曜日は夜の部として宿泊施設(青巒荘)での開催もあり。
    情報提供:イベントバンク
  • TVアニメ『逃走中 グレートミッション』展
    東京都杉並区上荻3-29-5[地図]
    期間
    休館日は毎週月曜日(月曜が祝日の場合は開館し、翌日休館)。入館は17:30まで。最終日は16:00閉館。
    交通
    中央自動車道「高井戸」ICより約20分
    JR中央線「荻窪」駅よりバス約5分
    紹介
    人気バラエティー番組『run for money 逃走中』のアニメ化作品『逃走中 グレートミッション』の企画展がミュージアムに登場。アニメの設定資料を「怪獣都市 シブヤステージ」「異世界 オワリ城ステージ」「霧の都 ロンドンステージ」「砂漠の魔法都市ステージ」といった劇中の4つのステージごとに展示。その他に、アフレコ台本や絵コンテなどの貴重な資料も見ることができる。
    情報提供:イベントバンク
  • イリュストラシオン ミュシャとアール・ヌーヴォーの挿絵
    大阪府堺市堺区田出井町1-2-200[地図]
    期間
    休館日は月曜日、休日の翌日(5月7日・7月16日)。ただし4月29日・4月30日・5月6日・7月15日は開館。入館は16:30まで。
    紹介
    ミュシャの挿絵や作品は生涯に250冊以上の書籍や雑誌に掲載された。今展ではミュシャが挿絵から装丁までを手がけた書籍をはじめ、同時代のアール・ヌーヴォーの美しい挿絵本、さらにミュシャの後半生の大作とそれに関連する挿絵作品も紹介。初期から円熟期に至るミュシャとアール・ヌーヴォーの挿絵の世界を堪能しよう。
    情報提供:イベントバンク
  • 論語塾
    大阪府大阪市北区中之島1-2-10[地図]
    期間
    開催日は4/6、5/11、6/1、7/6、8/3、9/7(全6回) ※5/11、6/1は10:30-12:00
    紹介
    孔子の弟子たちが編纂した孔子の言行録である『論語』は、東洋はもとより全世界の人々に2000年以上も読み継がれてきた。『聖書』と並ぶ永遠のベストセラーである『論語』は、「人生如何に生きるべきか」を示唆している。この『論語』を、共に学んでみよう。
    情報提供:イベントバンク
  • 童学寺 まけまけ風鈴祭り
    徳島県名西郡石井町石井字城ノ内605[地図]
    交通
    JR徳島線「石井」駅から約15分
    -
    紹介
    童学寺は、石井町の花に指定されている藤の名所として知られており、お遍路さんをはじめ多くの人が訪れる。毎年春から夏にかけて、願い事を書いた約1500個の風鈴が境内の回廊を彩る「まけまけ風鈴祭り」を開催。阿波弁で"あふれるほどの"を意味する「まけまけ」と「負けん負けん」をかけて名付けられ、 魔よけの道具とされる風鐸が由来の風鈴をつるす。「あふれるほどの風鈴で困難に負けない」という意味が込められている。
    情報提供:イベントバンク
  • 桜国屋メダカすくい2024
    埼玉県北本市深井7-265-4[地図]
    期間
    開催日は4/7、5/4・5、6/2、7/7・21、8/3・4・18、9/1・15、10/5・6。台風や嵐を除いて桜国屋の屋根のある半屋外にて開催。
    交通
    圏央道桶川加納ICより約20分
    JR北本駅東口から東間・深井循環バスで約15分「桜国屋入口」バス停下車、徒歩約3分
    紹介
    メダカすくいを開催。当たりに幹之、ラメメダカ、楊貴妃、選別モレなどを入れている。当日は対面販売もあり。未就学の子どもでもポイが全然破れず5分10分ずっとすくえるので時間制限が設けられている。また小学生以下のすくえない子には、餌トラップやすくい網による上げ底などをして何が何でもすくってもらう。
    情報提供:イベントバンク
  • 見浜園茶道教室2024春
    千葉県千葉市美浜区ひび野2-116[地図]
    期間
    開催日は4月8日、4月22日、5月13日、5月20日、6月3日、6月17日、7月1日(全7回・連続講座・月曜開催)
    交通
    東関道「湾岸習志野」ICを出て国道357号を直進し中瀬交差点を右折、メッセ交差点を左折
    JR京葉線「海浜幕張」駅南口より徒歩約10分
    紹介
    はじめて茶道に触れる人でも安心して参加できる、やさしく・楽しい茶道のお稽古。本格的な茶室「松籟亭」(しょうらいてい)で、日本文化を楽しみながら、茶道のこころを学ぶ。お道具の扱いの基本や、お茶室での作法など基本から学ぶことができる教室。定員は14名(要事前申込、抽選にて決定)。対象は18歳以上、全7回参加可能な人。申込は3/9(土)-3/17(日)9:00-17:00に電話で。
    情報提供:イベントバンク
  • おさんぽ探検隊(前期)
    新潟県柏崎市軽井川4544-1[地図]
    期間
    休館日は火曜日(祝日の場合は翌平日休館)
    交通
    柏崎ICより国道252号線、県道72号で約10分
    柏崎駅南口から新潟産業大学行きバスで約20分「柏崎・夢の森公園」下車、徒歩すぐ
    紹介
    園内に設置されたクイズに挑戦しながら、散策できる無料のウォークラリー。シーズンごとに問題が変わるよ。夢の森公園で何をしようか迷ったら、まずはこれしかない!
    情報提供:イベントバンク
  • 日本映画と音楽 1950年代から1960年代の作曲家たち
    東京都中央区京橋3-7-6[地図]
    期間
    休館日は月曜日および5月7日(火)-12日(日)。開室時間:11:00-18:30(最終入場時間 18:00)。※4月26日、5月31日、6月28日、7月26日の金曜日は11:00-20:00(最終入場時間 19:30)
    紹介
    今年(2024年)は、團伊玖磨、眞鍋理一郎、斎藤高順といった日本映画に深く関わった作曲家たちが相次いで生誕100年を迎える年でもある。それを記念して、撮影所システムのもと各社が映画作品を量産していた1950年代から1960年代に映画界で活躍していた作曲家たちを取り上げ、貴重な自筆譜や製作資料などを通じて彼らの功績を顕彰する。
    情報提供:イベントバンク
  • 特別写真展「ぎふの鵜飼」
    岐阜県岐阜市長良51-2[地図]
    期間
    4/10-4/29の開催時間は9時-17時。最終入館時間は各閉館時間の30分前。4月のみ火曜休み。5月以降は休館日なし。
    交通
    東海北陸自動車道「岐阜各務原」IC・「関」IC、東海環状自動車道「岐阜三輪」スマートICより約20分
    JR岐阜駅または名鉄岐阜駅からバスで約15分、「鵜飼屋バス停」より徒歩6分
    紹介
    長良川うかいミュージアム初となる、長良川鵜飼の"公募型"写真展を開催。158点の応募作品から厳選された41点の作品と、写真家・小林淳氏の写真がパネル展示される。県内外から集まった力作ぞろいで、多彩な視点で撮られた写真から、新しい鵜飼の魅力が発見できるはずだ。前期/4月10日(水)-5月20日(月)、後期/5月21日(火)-7月1日(月)。前・後期で展示替えがある。関連イベントとして写真講座も開催。
    情報提供:イベントバンク
  • 日本にミニがやってきた!
    東京都品川区上大崎4-6-19[地図]
    期間
    日曜日・祝日休館(土曜日はHP要確認)
    紹介
    平成、令和と流行を繰り返すミニスカートだが、初めてファッション界に登場したのは1960年代のこと。パリ・モードから大きく離れたロンドンのストリートファッションから生まれたこの装いは世界的に大流行し、1960年代後半の日本でも女性たちの間でミニスカート旋風が吹き荒れた。ミニスカート流行のただ中にドレスメーカー女学院で制作されたミニ丈の装いと共に、日本におけるミニスカートの登場について紹介する。
    情報提供:イベントバンク
  • 開館30周年記念コレクション展「美術館であいましょう」
    秋田県横手市赤坂字富ヶ沢62-46[地図]
    期間
    入館は16時30分まで。
    交通
    秋田自動車道「横手」ICより約3分
    JR横手駅東口からバス乗車「ふるさと村」下車
    紹介
    2024年4月、秋田県立近代美術館は開館30周年の節目を迎えた。同館の収蔵品は1975年に開館していた秋田県立博物館の美術部門を引き継ぎ、さらに網羅的に秋田ゆかりの美術を収集することで形成され、現在2,800点以上の点数となっている。今展では、選りすぐりの作品とともに同館の沿革や収蔵の足跡を振り返り、今後の活動を展望する。
    情報提供:イベントバンク
  • 第1期収蔵作品展「生誕110年 矢崎博信-シュルレアリスムがみせる夢」
    長野県茅野市塚原1丁目1番1号[地図]
    期間
    火曜日休館(ただし火曜日が祝日の場合は、その直後の休みでない日)
    交通
    中央自動車道「諏訪」ICより約12分
    JR中央本線「茅野」駅下車、東口直結
    紹介
    令和6年度のはじまりとなる第1期収蔵作品展は、2024年で生誕110年を迎える茅野市出身の洋画家・矢崎博信(1914-1944)を特集し、収蔵作品の中から約35点を紹介する。
    情報提供:イベントバンク
  • 農の体験講座 前期
    大阪府富田林市錦織1560[地図]
    期間
    開催日は4/11・25、5/9・23、6/6・20、7/4・18。全8回。
    交通
    南阪奈道路羽曳野出口より外環状線(107号)南へ、須賀南交差点右折
    南海高野線「金剛」「滝谷」駅より徒歩約20分/近鉄長野線「滝谷不動」駅より徒歩約20分
    紹介
    錦織公園河内の里で農の体験講座(全8回)が開催。トマトやとうもろこし等の栽培、茶摘み、田植え、藍の生葉染め等が行われる。対象者は18歳以上。定員は先着8名。要予約(2月1日より予約開始)。
    情報提供:イベントバンク
  • たかおゆうこ絵本原画展
    長野県安曇野市穂高有明2215-9[地図]
    期間
    休館日は毎週木曜日(5/2は祝日開館、5/8祝日振替休館)。最終入館は閉館30分前まで。開館時間変更日あり(ホームページのカレンダー参照)。
    交通
    長野自動車道「安曇野」ICより約20分
    JR大糸線「穂高」駅よりタクシーで約10分
    紹介
    水彩や色鉛筆、コラージュなどの技法を使って「色の美しさ」「自然の豊かさと不思議」などを描き続けている絵本作家・たかおゆうこの作品は、読む人の想像力をかきたてる。作品を創るごとに、美しい色の表現が複雑により深く、豊かになって進化を遂げている様を4作品の絵本原画全点や創作時の資料から、見ることができる展示。関連イベントとして、5月25日・土には講演会、26日・日には親子で楽しめるワークショップを予定。
    情報提供:イベントバンク

エリア絞り込み(全国)

広告掲載をご希望の方はこちら 行程表クラウド