富山県の週間イベント一覧

絞り込み検索
  • 環水公園スイートイルミネーション2024
    富山県富山市湊入船町[地図]
    期間
    10月19日は18時55分頃から点灯
    交通
    北陸自動車道富山ICより国道41号線経由にて約20分
    富山駅北口から徒歩約9分
    紹介
    まちなかのオアシス「富岩運河環水公園」を彩るイルミネーション。光り輝くLEDが夜の環水公園を華やかに照らす。美しい幻想的な空間に変身した環水公園でスイートなひとときを過ごせる。
    情報提供:イベントバンク
  • 本当(リアル)に脱出するゲーム4
    富山県滑川市常盤町181-17[地図]
    期間
    平日は休業日は、11/12,13,18,20,21,26,29,12/2,5,10,11,16,17,18,20,26,27,1/1,6-10,14,15,20,23,24)、平日の開催日は14時からのスタート。
    交通
    北陸自動車道「滑川」ICより約8分
    あいのかぜとやま鉄道「滑川」駅から徒歩約3分
    紹介
    手錠をかけられ目隠しされて、脱出ゲーム専用部屋に閉じ込められるアナタ。そこからヒラメキと行動力で様々な謎を解き、制限時間内に脱出するリアル体験ゲーム。前回開催時大人気で、最終日を待たず土日祝の予約枠が完売したため、今回第二期として追加開催を決定。30日前-前日までの完全事前予約制。当日予約や予約無しは受付不可。推奨年齢10歳以上。
    情報提供:イベントバンク
  • 魚津 蟹騒動
    富山県魚津市村木字定坊割2500-2[地図]
    期間
    開催日は2024年11月16日(土)・17日(日)、2025年2月22日(土)・23日(日)の4回。
    交通
    魚津ICより約12分
    あいの風とやま鉄道魚津駅より魚津市民バス(市街地巡回ルート東回り)で約5分
    紹介
    昨冬、大盛況だった「魚津 蟹騒動」。好評につき今年も紅ズワイガニが旬の11月と2月に開催決定!「魚津 蟹騒動」では、カニ本来の味をより一層楽しむことができるとも言われる「蒸しガニ」の形で提供。とろけるカニ味噌と肉厚な身、旬の紅ズワイガニを堪能しよう!さらに!今回の「魚津 蟹騒動」にも事前予約枠が設けてある!混雑回避のためにもWEB事前予約を推奨。
    情報提供:イベントバンク
  • ツゥインクルナイトin射水2024
    富山県射水市戸破4200-11[地図]
    交通
    北陸自動車道「小杉」ICより約15分
    あいの風とやま鉄道「小杉」駅北口から徒歩約5分
    紹介
    冬の澄んだ夜空の下、幻想的でロマンチックなイルミネーションが多くの人の心を暖かくしてくれる。下条川ポケットパークには「オーシャンブルー」のムズムズのオブジェがお出迎え、花見橋では「シャンパンゴールド」の光のシャワーが降り注ぐ。LEDの醸し出す幻想的な雰囲気を楽しもう。
    情報提供:イベントバンク
  • 企画展「映画ポスター・チラシ展」
    富山県高岡市古城1-5[地図]
    期間
    休館日は月曜日(祝休日の場合は開館し、翌平日休館)、年末年始(12/29-1/3)
    交通
    能越自動車道高岡ICから約20分
    あいの風とやま鉄道高岡駅より徒歩約15分
    紹介
    高岡市立博物館では日頃、高岡の歴史・民俗・伝統産業等に関する資料を収集・保管・展示している。今展では博物館収蔵の映画ポスター・チラシ類を取り上げ、展示・紹介する。
    情報提供:イベントバンク
  • イルミネーション・in・ひみ
    富山県氷見市本町[地図]
    期間
    日没-23:00※イルミネーション点灯式は11月29日(金曜日)17:30-
    紹介
    氷見市中心部の中の橋周辺の街路樹を彩るイルミネーション。2024年度のテーマは「復光(ふっこう)」。能登半島地震からまもなく1年。まだまだ震災の爪痕が残っている氷見市だが、少しでも前向きな気持ちで冬を迎えられるよう、復興への思いを込めてこの冬も中の橋をイルミネーションが彩る
    情報提供:イベントバンク
  • イルミラージュUOZU
    富山県魚津市釈迦堂[地図]
    紹介
    魚津市の玄関口である、魚津駅前の街路樹、魚津駅前観光案内所等を、イルミネーションで装飾し、冬の魚津を明るく演出。冬の魚津を煌びやかなイルミネーションが明るく華やかに演出する。ムードあふれる魚津の夜を歩きながら、隣接する飲食店街で美味しい料理を楽しんでみるのもおすすめ。
    情報提供:イベントバンク
  • 第11回クリエイティブ・たかおか -未来に輝く 高岡市児童生徒作品展-
    富山県高岡市中川1-1-30[地図]
    期間
    月曜休館(1/13は開館)。年末年始12/29-1/3は休館。入館は16:30まで。
    交通
    能越自動車道「高岡北」ICから約15分/「高岡」ICから約20分
    JR氷見線:「越中中川駅」下車、徒歩2分
    紹介
    高岡市内の小学校・中学校・義務教育学校・特別支援学校の児童・生徒が制作した、国語科、家庭科、図画工作科、美術科の作品展。富山県立高岡工芸高等学校、富山大学芸術文化学部、中学校美術科教員の作品のほか、地域で活躍する工芸作家の作品とともに高岡の魅力を発信する。また、子どもたちも美術作品を楽しく鑑賞できる展示を同時開催する。
    情報提供:イベントバンク
  • EXHIBITION THE WHITE CUBE
    富山県富山市桜町1-4-1[地図]
    期間
    水曜日、木曜日、12/30-1/3、1/29-2/2休廊。
    交通
    北陸自動車道 富山ICから13分
    JR富山駅南口より徒歩2分
    紹介
    富山県内在住の4人のアーティストそれぞれが、限られた空間"ホワイトキューブ"の中で作品を用いて自分を表現する、4つの個展のようなグループ展。参加作家は、上田剛(金工)、神谷麻穂(陶芸)、杉村紗季子(金属)、村田言恵(陶芸)。
    情報提供:イベントバンク
  • 季節展示「新春の庭」
    富山県砺波市中村100-1[地図]
    期間
    最終入館17時30分 期間中無休
    交通
    砺波ICより約5分/高岡砺波スマートICより約10分
    JR「砺波」駅より徒歩約15分
    紹介
    3.7mのタワー型オブジェの中に500本のチューリップの切花が1年中咲いている。そのまわりは「センリョウ」「マンリョウ」の縁起物植物や「シンビジウム」を展示。和傘や扇などで正月らしい華やかな空間を演出。また5000本のチューリップが万華鏡のように四方に広がる「パレットガーデン」、チューリップの秘密や歴史、文化を体感できる「アンダーファーム」を見に行こう。
    情報提供:イベントバンク
  • 環境写真展「素晴らしい自然を」
    富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂68[地図]
    期間
    休館日は月曜日(祝日除く)、祝日の翌日。営業時間:9:30-16:00(2月28日まで冬期短縮営業)
    交通
    北陸自動車道「立山」ICより約40分
    富山地方鉄道立山線「立山」駅より徒歩約1分
    紹介
    日頃から自然に接している人びとが感じた自然の素晴らしさや大切さを表現した写真を展示する。近年、環境問題が大きくクローズアップされている。この写真展を通して環境問題、特に自然と人との関わりについて考える機会なる事を願って開催される。主催は、NPO法人富山県自然保護協会。
    情報提供:イベントバンク
  • 冬の黒部峡谷プレミアムツアー
    富山県黒部市黒部峡谷口11[地図]
    期間
    開催日は、2025年1月11日・12日・13日・18日・19日・25日・26日 2月1日・2日・8日・9日・11日・15日・16日・22日・23日・24日(計17日間)。各日4回実施(第1回9:30-、第2回10:30-、第3回13:30-、第4回14:30-)
    交通
    北陸自動車道黒部ICより約13km
    富山地方鉄道宇奈月温泉駅より徒歩約5分
    紹介
    冬の黒部峡谷の「新山彦橋」まで約530mをトロッコ電車(窓付「リラックス客車」)に乗って楽しむツアー。機関車・客貨車を分解、点検中の「機関車検修庫見学」と黒部川の電源開発の歴史を楽しく学べる「黒部川電気記念館見学」付きの1回90分のツアー。 ※小学生以下は保護者の同伴が必要
    情報提供:イベントバンク
  • 季節展示「早春の庭」
    富山県砺波市中村100-1[地図]
    期間
    2月20日(木)休館日
    交通
    「砺波」ICより約5分/「高岡砺波」スマートICより約10分
    JR「砺波」駅より徒歩約15分
    紹介
    3.7mのタワー型オブジェの中に500本のチューリップの切花が1年中咲いている。そのまわりは早春の花「サイネリア」「プリムラ」「ラナンキュラス」を中心に展示した「ワンダーガーデン」、また5000本のチューリップが万華鏡のように映し出される「パレットガーデン」、チューリップの球根の不思議や歴史を探る「アンダーファーム」を見に行こう。
    情報提供:イベントバンク

エリア絞り込み(富山県)

広告掲載をご希望の方はこちら 行程表クラウド