福岡県の週間イベント一覧

絞り込み検索
  • かき小屋 in ベイサイド2024-2025
    福岡県福岡市博多区築港本町13-6[地図]
    期間
    1/1・2は休業。ラストオーダーは21:30。
    交通
    福岡都市高速1号線「築港出口」すぐ
    西鉄バス「博多ふ頭(ベイサイドプレイス)」下車すぐ
    紹介
    ベイサイドに「美味しい牡蠣の季節」が今年もやってきた! 海の風を感じながら味わえるベイサイドの「かき小屋」で、ぷりっぷりの牡蠣を楽しめる。体が温まるお酒と一緒にいただこう。缶の中で蒸し焼きにする漁師料理「ガンガン焼き」もおススメ。
    情報提供:イベントバンク
  • ベイサイドプレイス博多イルミネーション2024-2025
    福岡県福岡市博多区築港本町13-6[地図]
    期間
    天候・機材部具合等により急遽点灯を取りやめる場合あり。
    交通
    福岡都市高速1号線「築港出口」すぐ
    西鉄バス「博多ふ頭(ベイサイドプレイス)」下車すぐ
    紹介
    毎年恒例、福岡のイルミネーションスポット、ベイサイドプレイス博多のイルミネーションが今年も開催。沿道のパームツリーがライトアップされ、デッキフェンスや隣接する「博多ポートタワー」のライトアップ、水面に映し出されて輝く施設全景など、海辺ならではのロマンティックなイルミネーションを楽しもう。
    情報提供:イベントバンク
  • 志摩歴史資料館秋冬企画展「弥生時代ってなんだろう? みんなで考えるいとしまの考古学」
    福岡県糸島市志摩初1-3[地図]
    期間
    月曜日休館(祝日の場合は開館、翌平日休み)。入館は16:30まで。
    交通
    九州自動車道「福岡」IC・「太宰府」ICから西九州自動車道「前原」IC下車、志摩館方面へ約10分
    糸島市コミュニティバス初深江線「交流プラザ志摩館前」下車/昭和バス船越線・野北線「初」下車
    紹介
    古代の遺跡がたくさん存在している糸島地域。今回、志摩歴史資料館では、「弥生時代ってなんだろう?」をテーマに企画展を開催する。同展ではいとしまの考古学の入門編として、糸島市内で出土した弥生時代の資料を中心に展示・解説し、楽しく学ぶ。
    情報提供:イベントバンク
  • 九州歴史資料館企画展「遠賀川式土器と弥生文化の広がり」
    福岡県小郡市三沢5208-3[地図]
    期間
    休館日は月曜日(ただし1月13日・2月24日は開館し、1月14日・2月25日は休館)、年末年始12/28-1/4。入館は16:00まで。
    交通
    九州自動車道「筑紫野」IC・大分自動車道「小郡」ICから約15分
    西鉄天神大牟田線「三国ヶ丘」駅より徒歩約700m/JR鹿児島本線「原田」駅よりタクシーで約10分
    紹介
    遠賀川式土器は弥生時代前期に北部九州で成立した土器であり、弥生文化の伝播とともに日本各地の土器に大きな影響を与えた。この展示では、主に福岡県内の遠賀川式土器の実物資料を展示し、弥生文化の広がりについて解説する。関連イベント夕べのギャラリートークは、令和6年12月20日(金)16:30-17:30。会場:同館第2展示室、講師:宮地聡一郎(同館学芸員)。
    情報提供:イベントバンク
  • 企画展「高良山の仏教美術-山麓寺院調査から見えてくる山の姿-」
    福岡県小郡市三沢5208-3[地図]
    期間
    休館日は月曜日(ただし2/24は開館、2/25は休館)。入館は16:00まで。
    交通
    大分自動車道「小郡」ICから約15分/九州自動車道「筑紫野」ICから約15分
    西鉄三国が丘駅から約700m/JR原田駅下車、タクシーで約10分
    紹介
    久留米市の高良山は、筑後国を代表する山岳霊場。山に鎮座する高良大社は、古くは高良玉垂宮と呼ばれ、神宮寺も隆盛して多くの堂塔が建てられた。今展では、高良山の山麓寺院の調査成果を紹介し、神仏が習合したかつての山のあり方を考える。
    情報提供:イベントバンク
  • 第20回久留米植木まつり
    福岡県久留米市百年公園2432-1[地図]
    期間
    最終日は-16:00まで
    交通
    久留米ICより約5分
    西鉄久留米・JR久留米駅より西鉄バス乗車、百年公園前下車
    紹介
    久留米市の緑化産業は、江戸時代元禄年間に始まり、300年を超える伝統あるもので、全国に誇れる一大産地。その久留米市の植木苗木の業者が一堂に会し、展示即売を行う。植木、苗木、鉢物の多さは、来場者の目を多いに楽しませる。会場内には物産・飲食コーナー、キッチンカーも登場。ミモザのリース作りやこけ玉作りなど体験イベントも開催。
    情報提供:イベントバンク
  • 太宰府国際音楽祭2025
    福岡県太宰府市観世音寺1丁目3-1[地図]
    交通
    太宰府ICより約6km
    西鉄五条駅
    紹介
    酒井法子さんを招いて、古代日本の「西の都」大宰府ストーリーが現代にもさらに広がる、国際都市の輪を体感! 雅な世界観と国際都市であった大宰府を融合させての表現!
    情報提供:イベントバンク
  • こどもとおとなのための朗読劇 宮沢賢治とめぐるひととせー春夏秋冬-
    福岡県春日市大谷6-24[地図]
    期間
    1回目11:00-12:30(開場10:30)/2回目14:30-16:00(開場14:00)
    交通
    太宰府ICより約4km
    西鉄春日原駅・JR春日駅から西鉄バス1,2番系統「ちくし台」下車
    紹介
    朗読・歌・音楽・ダンスなどさまざまな要素を取り入れた『はみだす朗読ユニット テクテクハニカム』の新作朗読劇を上演。今公演の客席は舞台上。宮沢賢治の描いた春夏秋冬一年(ひととせ)の物語を、演者と同じ目線で体験することができる。子供や初めて観劇する人々にも心に残る物語体験を届ける。1/25(土)テクテクハニカムの朗読劇がもっと楽しくなるワークショップを開催。詳しくは会館HP参照。
    情報提供:イベントバンク
  • & My Dog 9 ドッグマルシェ in 関門シティ
    福岡県北九州市門司区東港町1[地図]
    交通
    北九州都市高速道路「春日」ICより約3km
    JR「門司港」駅より徒歩約5分
    紹介
    & My Dogは愛犬と楽しくて幸せな時間を過ごすためのドッグイベント。愛犬との忘れられない大切な思い出を。I love my dog. ドッグ関連の品を販売するドッグマルシェや飲食・キッチンカーなどが出店予定。
    情報提供:イベントバンク
  • ハンドメイドデイズ 門司港
    福岡県北九州市門司区東港町1[地図]
    期間
    雨天決行、荒天中止
    交通
    北九州都市高速道路「春日」ICより約3km
    JR「門司港」駅より徒歩約5分
    紹介
    「ハンドメイドの日々をもっと楽しく、手仕事から生まれる愛おしいモノたちのために」という思いからハンドメイドデイズは始まった。今回もアクセサリーや革小物、雑貨、焼き菓子、キッチンカーなど、様々な作り手の皆さんが海峡の町、門司港レトロに集まる。
    情報提供:イベントバンク
  • カワムラバンドLIVE2025
    福岡県中間市蓮花寺3-7-1[地図]
    期間
    17:00開場
    交通
    九州自動車道八幡ICより約6km
    JR福北ゆたか線中間駅より徒歩約7分
    紹介
    サザンオールスターズのトリビュートバンドとして活躍しているカワムラバンドが2025年3月に中間市に初上陸する!誰もが知っているサザン・サウンドで究極のサザンごっこを楽しもう!チケットは11月30日(一般)発売開始。
    情報提供:イベントバンク
  • ハンドメイドデイズ 門司港(3月)
    福岡県北九州市門司区東港町1[地図]
    期間
    雨天決行、荒天中止
    交通
    北九州都市高速道路「春日」ICより約3km
    JR「門司港」駅より徒歩約5分
    紹介
    「ハンドメイドの日々をもっと楽しく、手仕事から生まれる愛おしいモノたちのために」という思いからハンドメイドデイズは始まった。今回もアクセサリーや革小物、雑貨、焼き菓子、キッチンカーなどなど、様々な作り手の皆さんが海峡の町、門司港レトロに集まる。
    情報提供:イベントバンク
  • 門司港カーブーツ(3月)
    福岡県北九州市門司区港町1[地図]
    交通
    門司港ICより5分
    JR門司港駅より徒歩1分
    紹介
    ヨーロッパでは主流の、車をそのまま売り場として利用する日本における蚤の市・フリーマーケットの新しい形「カーブーツ」。家庭の余剰品、古着、おもちゃ、格安お菓子、手作り作品が並ぶ。移動販売車のグルメも楽しめる。
    情報提供:イベントバンク

エリア絞り込み(福岡県)

広告掲載をご希望の方はこちら 行程表クラウド