相国寺塔頭瑞春院 ( しょうこくじたっちゅうずいしゅんいん )

ルート・所要時間を検索

住所
〒602-0898 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町701
電話番号
0754313703
ジャンル
寺院
提供情報:ゼンリン

主要なエリアからの行き方

京都からのアクセス

クチコミ

  • 4.0 2024/01/09
    作家水上勉氏が9歳-13歳まで雛僧としてここで修行されていました
    作家水上勉氏が9歳-13歳まで雛僧としてここで修行されていました。修行が厳しく通っていた室町小学校では、よく居眠りをされてました。その体験をもとに小説「雁の寺」を著したことで知られてます。
  • 4.0 2023/08/03
    相国寺塔頭。
    (ずいしゅんいん)と読みます。相国寺塔頭。作家水上勉氏が9歳-13歳まで雛僧としてここで修行し、その体験をもとに小説「雁の寺」を著したことで知られている。本堂の御本尊は6代将軍足利義教が寄進した平安時代の木像仏で、雲上来迎の姿は他に例を見ない。
  • 3.0 2019/10/20
    雁の寺
    水上勉が、昭和10年、9歳の時に若狭から京都へ出てきて瑞春院に入りましたが、親元を離れての禅寺での厳しい修行に耐えかねて、寺を飛び出してしまいまし、同じく京都にある等持院に逃げていきます。瑞春院時代は、お寺の修行が激しく、近くの室町小学校では、いつも居眠りしていたそうです。当時の小学校の先生は、粋な人が多く水上勉を起こさなかったようです。お寺を飛び出した原因の一つに柿の実を、黙って食べたのがバレた...

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
相国寺塔頭瑞春院周辺のおむつ替え・授乳室

相国寺塔頭瑞春院までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。