京都府の寺院

    • 鹿苑寺(金閣寺)のURL3
    鹿苑寺(金閣寺)
    住所
    京都府京都市北区金閣寺町1
    電話番号
    0754610013
    時間
    [参拝時間]9:00-17:00
    休業日
    年中無休
    料金
    【参拝料金】\[大人(高校生以上)]400円\[小・中学生]300円
    室町幕府の三代将軍である足利義満が西園寺家の山荘をゆずり受け、「北山殿」と呼ぶ別邸をおいたのが始まり。義光の死後、禅寺へ…
    • 清水寺のURL1
    清水寺
    住所
    京都府京都市東山区清水1-294
    電話番号
    0755511234
    時間
    [開門]6:00\[閉門]18:00(7・8月は18:30閉門)\※春、夏、秋の夜間特別拝観期間中は21:00受付終了
    アクセス
    御陵駅から徒歩19分(1464m)
    料金
    【拝観料】\[大人]400円\[小・中学生]200円
    京都市東山区にある寺院。宝亀9年(778)に延鎮上人が音羽の滝の上に千手観音像を祀ったのが起源と言われている。十一面千手…
    • 東福寺のURL1
    東福寺
    住所
    京都府京都市東山区本町15-778
    電話番号
    0755610087
    時間
    【拝観】\[4-10月]9:00-16:00\[11-12月第1日]8:30-16:00\[12月第1月-3月]9:00-15:30
    料金
    【通常期拝観料】\[本坊庭園]大人500円、小人300円\[通天橋]大人600円、小人300円\[本坊・通天橋(共通)]大人1,000円、小人500円\\【秋季拝観料(11/10-11/30)】\[本坊庭園]大人500円、小人300円\[通天橋]大人1,000円、小人300円\[本坊・通天橋(共通)]設定なし\\※小人は小中学生です。\※団体料金の設定はございません。
    駐車場
    あり
    嘉禎2年(1236)摂政九條道家が、京都最大の大伽藍を安置する大寺院の建立を発願し、作られた寺院。境内は広く、国宝に指定…
    • 永観堂 禅林寺のURL1
    永観堂 禅林寺
    住所
    京都府京都市左京区永観堂町48
    電話番号
    0757610007
    時間
    9:00-17:00(最終受付16:00)
    休業日
    無休
    アクセス
    蹴上駅から徒歩11分(843m)
    京都市左京区永観堂町にある寺院で、浄土宗西山禅林寺派の総本山。仁寿3年(853)、空海の弟子であった真紹が真言宗の道場と…
    • 平等院のURL1 ナビタイムジャパン
    平等院
    住所
    京都府宇治市宇治蓮華116
    電話番号
    0774212861
    時間
    [庭園]8:30-17:30(受付終了17:15)\[ミュージアム鳳翔館]9:00-17:00(受付終了16:45)\[鳳凰堂内部拝観]9:30-16:10(9:00より受付開始、9:30より20分おきに1回50名ずつ)
    休業日
    無休
    アクセス
    宇治(奈良線)駅から徒歩8分(633m)
    永承7年(1052)に関白・藤原頼通が、父・道長より譲り受けた別荘を寺に改めたのが始まりの寺院。当時の末法思想から浄土信…
    • 東寺(教王護国寺)のURL1
    東寺(教王護国寺)
    住所
    京都府京都市南区九条町1
    電話番号
    0756913325
    時間
    [開門]5:00-17:00\[金堂・講堂]8:00-17:00(16:30受付終了)\[観智院]9:00-17:00(16:30受付終了)
    休業日
    無休
    料金
    [金堂・講堂]500円\[観智院]500円
    平安京の遺構として唯一今も残っている「東寺」。正式名称は教王護国寺という。平成6年(1994)には世界遺産として登録され…
    • 高台寺のURL1 ナビタイムジャパン
    高台寺
    住所
    京都府京都市東山区高台寺下河原町526
    電話番号
    0755619966
    時間
    9:00-17:30(17:00受付終了)\※春、夏、秋、大晦日夜間拝観あり
    休業日
    無休
    アクセス
    祇園四条駅から徒歩12分(882m)
    豊臣秀吉の菩提を弔うため、正室・ねねが慶長11年(1606)に創建した、京都府京都市東山区にある寺院。二人を弔う霊屋をは…
    • 八坂神社のURL1
    八坂神社
    住所
    京都府京都市東山区祇園町北側625
    電話番号
    0755616155
    時間
    24時間参拝可能
    休業日
    年中無休
    料金
    無料
    「祇園さん」の名で親しまれている、全国に約3000社ある祇園社の総本社。本殿は神殿と拝殿の異なる建物を1つの屋根でおおっ…
    • 北野天満宮のURL1
    北野天満宮
    住所
    京都府京都市上京区馬喰町
    電話番号
    0754610005
    時間
    9:00-17:00
    休業日
    無休
    料金
    [入場料]無料\[もみじ苑]1,000円\[梅苑]1,000円\[宝物殿]800円
    「北野の天神さん」として親しまれている、京都市上京区の神社(天満宮)。天暦元年(947)創建。学問の神として知られる菅原…
    • 慈照寺(銀閣寺)のURL1
    慈照寺(銀閣寺)
    住所
    京都府京都市左京区銀閣寺町2
    電話番号
    0757715725
    時間
    [3/1-11/30]8:30-17:00\[12/1-2月末]9:00-16:30
    休業日
    年中無休
    アクセス
    茶山・京都芸術大学駅から徒歩23分(1777m)
    室町幕府8代将軍足利義政が、文明14年(1482)に祖父義満の建てた金閣寺にならって建てた山荘。義政の死後、臨済宗相国寺…
    • 三千院のURL1
    三千院
    住所
    京都府京都市左京区大原来迎院町540
    電話番号
    0757442531
    時間
    [3-10月]9:00-17:00\[11月]8:30-17:00\[12-2月]9:00-16:30
    休業日
    無休
    料金
    [一般]700円\[中学・高校生]400円\[小学生]150円
    延歴年間(782-806)に最澄が比叡山東堂に一院を開いたのが始まりとされており、明治4年(1971)に現在の場所を本坊…
    • 建仁寺のURL1 ナビタイムジャパン
    建仁寺
    住所
    京都府京都市東山区大和大路通四条下ル小松町
    電話番号
    0755616363
    時間
    10:00-16:30(閉門は17:00)
    休業日
    4/19・4/20、6/4・6/5、その他法要による休止日あり
    料金
    【拝観料】\[大人]600円\[中高生]300円\[小学生]200円\[小学生未満]無料
    京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院で、京都最古の禅寺。建仁2年(1202)に源頼家の寄進により、栄西禅師が宋の…
    • 西本願寺のURL1
    西本願寺
    住所
    京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル
    電話番号
    0753715181
    時間
    5:30-17:00
    休業日
    無休
    料金
    参拝自由
    文永9年(1272)親鸞聖人の廟を東山大谷に建てたのが始まりとされている、浄土真宗本願寺派の本山。天正19年(1591)…
    • 光明寺 瑠璃光院のURL1
    光明寺 瑠璃光院
    住所
    京都府京都市左京区上高野東山55
    電話番号
    0757814001
    時間
    10:00-16:30(閉門17:00)
    休業日
    春、秋の特別拝観期間以外は拝観不可
    料金
    [一般]2,000円 [学生]1,000円 [障がい者手帳提示]1,000円
    瑠璃色に輝く、浄土の世界を表す「瑠璃の庭」。瑠璃の庭を望む書院など、見どころの多い数寄屋造りの建物であり、特に秋の紅葉が…
    • 総本山 仁和寺のURL1
    総本山 仁和寺
    住所
    京都府京都市右京区御室大内33
    電話番号
    0754611155
    時間
    【御殿拝観時間】\[3-11月]9:00-17:00(最終受付16:30)\[12-2月]9:00-16:30(最終受付16:00)\\【霊宝館】\[3-11月]9:00-17:00(最終受付16:30)\[12-2月]9:00-16:30(最終受付16:00)
    休業日
    年4回開催(開催時以外は休館)\※霊宝館のみ月を休館(祝祭日を除く)
    料金
    【御所庭園拝観料】\[大人]800円\[高校生以下]無料\\【霊宝館拝観料】\[大人]500円\[高校生以下]無料\\※障がい者手帳提示で本人のみ無料
    仁和4年(888)に宇多天皇により創建され、「御室御所」とも呼ばれた寺院である。世界遺産にも登録された真言宗御室派の総本…

再検索

京都府から絞り込み

寺院から絞り込み

道路で絞り込み

路線で絞り込み