子ノ権現 天龍寺 ( ねのごんげん てんりゅうじ )

ルート・所要時間を検索

住所
〒357-0214 埼玉県飯能市南461
電話番号
0429780050
ジャンル
寺院
時間
9:00-16:00
駐車場
あり(20台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
紹介
飯能市大字南にある寺院。911年に子ノ聖により創建され、後に子ノ聖を祀った子ノ聖大権現社が建立された。足腰守護のご利益があるとして古くから信仰を集め、境内には重さ2tにもおよぶ鉄のワラジが設置されている。武蔵野三十三観音霊場の三十二番札所。
提供情報:ナビタイムジャパン

主要なエリアからの行き方

大宮からのアクセス

クチコミ

  • 4.0 2022/05/02
    行くのが大変
    ここの絵馬にあたるものは草履になっていて、それに付いている厚紙に願い事を書きます。また絵馬を買うと草履のお守りがもらえます。
  • 4.0 2020/12/04
    スカイツリーは見えなかったけど本堂の裏の紅葉が綺麗だった
    今日は紅葉の季節にあわせて主人の奥武蔵三十三観音霊場の寺巡りのお供で運転手として、\飯能市街からこの前竹寺に行った県道350号を竹寺を越えて行き、子ノ権現に行き、\そこから東に行き西吾野に出て、国道299号を吾野、東吾野、武蔵横手と南に行き、\法光寺、福徳寺、長念寺、瀧泉寺と周って帰りました。\打木村治記念碑の上には展望台があり、東京が見えるそうですが、今日は少し霞んで見えなかった。\仁王様のお出...
  • 4.0 2020/11/27
    鐘楼の鐘をついてよいので僕が1発ゴーンと、大きな音です。 標高653mです。
    子ノ権現天龍寺、武蔵野観音霊場32番札所に入ります。\子ノ権現天龍寺にお参りします。\祭壇は光が入って撮れなかった。\総開帳です。\入口の横に大きなハイヒールが?\外にはわらじと下駄。履物のお寺ですね。\子ノ権現の名物、わらじ。\200kg? \金で出来ているのかどうか?金属に間違いないです。\絵馬はわらじでした。\展望所からの展望。\東京は霞んでいる。\11月17日、昼、気温24℃と暖か過ぎて見...

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます

最寄り駅

周辺に駅はありません

最寄りバス停

周辺にバス停はありません

最寄り駐車場

1 子ノ権現駐車場
約269m 徒歩で約3分
2 竹寺駐車場
約2.1km 徒歩で約25分
3 東郷公園駐車場
約2.6km 徒歩で約32分

子ノ権現 天龍寺までのタクシー料金

NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。