戒光寺 ( かいこうじ )

ルート・所要時間を検索

郵便番号
605-0977
住所
京都府京都市東山区泉涌寺山内町29
緯度経度
34.980852,135.777976
電話番号
0755615209
ジャンル
寺院
時間
9:00-17:00
滞在目安時間
0-30分
料金
[通常参拝]無料
駐車場
なし
※泉涌寺駐車場(無料)をお使い下さい
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
喫煙
可(境内喫煙場所のみ)
英語メニュー
あり(音声案内のみ)
紹介
皇族の菩提所・真言宗泉涌寺派総本山泉涌寺の塔頭。貞応2年(1223)に創建された古刹は、応仁の乱の大火をも免れた丈六釈迦如来像を本尊に祀っている。首のあたりに何か流れているように見えるのは、後水尾天皇が寝首を掻かれた際身代わりになってついた血の跡だと言われている。この事から「身代わりのお釈迦様」と呼ばれるようになり、悪しきことのお身代わりになってくださる、首から上の病気を治してくださると崇められるようになった。現代でも大きな仏様という意味の「丈六さん」と呼ばれ親しまれている。
備考
※2022年は本堂改修中につき、内陣特別参拝は休止。
2023年は4月月上旬と11月下旬に実施予定。
提供情報:ナビタイムジャパン

主要なエリアからの行き方

京都からのアクセス

クチコミ

  • 5.0 2024/04/08
    2024年4月1日-15日迄《花祭り内陣特別参拝》が行われています
    2024年4月1日-15日迄《花祭り内陣特別参拝》が行われていると知り 訪問しました。こちらの《本尊;釈迦如来立像(国重要文化財)》 外陣からは何時でも拝観出来ますが 内陣からの拝観は 今回初めてで、近くで鑑賞すると 美しく彩色された着衣を身につけていること 初めて気づきました。又 内陣から鑑賞すると その大きさ;像高 約5.4m 台座-光背を含む総高 約10m...
  • 3.0 2022/12/06
    後堀河天皇の勅願所
    泉涌寺の山内にある寺の一つ。釈迦如来の立像が有名だそうだが、今回は中に入らなかった。本堂は改装中のようで、なぜか鬼瓦が外に展示されてあった。
  • 4.0 2022/11/20
    見上げる大きな仏様
    11/20に初訪問。泉涌寺へと向かう道すがら立ち寄りました。無料で拝観できます。本堂内にはとても大きな仏様(5m以上)が祀られています。天井を見あげるように拝む形になります。ここまで大きいのに、拝観無料というのも珍しい。なんでも運慶親子の作だとか。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
戒光寺周辺のおむつ替え・授乳室

戒光寺までのタクシー料金

NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。