道の駅しりうち ( みちのえきしりうち )

ルート・所要時間を検索

住所
〒049-1221 北海道上磯郡知内町字湯の里48-13
電話番号
0139262270
ジャンル
道の駅
時間
[4-10月]8:30-18:00
[11-3月]9:00-17:00
滞在目安時間
0-30分
休業日
[4-10月]無休
[11-3月]月(祝の場合は翌日)
年末年始(12/31-1/3)
駐車場
有(25台、大型車2台)
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、銀聯)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、au WALLET、PayPay、d払い、auPAY)
Wi-Fi
あり(Free Wi-Fi)
コンセント口
なし
喫煙
平均予算
【昼】1-1,000円
車椅子での入店
乳幼児の入店
紹介
知内町にある旧石器時代の重要文化財に指定された日本最古の墓が発見された道の駅。物産館販売コーナーでは、知内町で採れたニラやトマト、しいたけなどの野菜が安く販売されているほか、一夜干しのいかなどの水産加工品も充実している。また演歌歌手北島三郎の出身地として、サブちゃんにちなんだグッズも展開。物産館に設けられた観光案内所では、スタッフが町の案内をしてくれ、観光パンフレットを配布している。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 3.0 2021/08/18
    国道228号線と新幹線の線路が交差する場所にあります
    松前町から国道228号線を函館を目指して走りました。北海道最南端の白神岬を過ぎ、福島町の市街地を過ぎると、山間部を通っていきます。知内町の市街地まであと数kmほどのところに、こちらの道の駅がありました。\ 道の駅自体はあまり特徴がない小さな道の駅なんですが、すぐとなりに「新幹線展望塔」があり、青函トンネルを抜けて北海道に上陸した直後の新幹線が見られる場所でした。
  • 3.0 2021/07/08
    青函トンネルの出入口から1km地点にあります
    道の駅知内は、知内町の中心街から西へ数kmほどの国道228号線沿いにあります。ちょうど、北海道新幹線の線路と交わる場所に位置していて、道の駅のすぐ横には、「新幹線展望塔」がありました。\ この場所は、青函トンネルの出入り口から1kmの場所にあり、トンネルから出てきた、または入っていく新幹線が見られました。道の駅自体はこじんまりした施設で、知内町の特産品コーナーが中心の施設でした。
  • 3.0 2020/04/29
    物産館
    駐車場は小さめで、平日午後でしたが車の数はそこそこ止まっていました。その割に施設内の人は少なかった気がするのですが・・・物産館の中で売っていたシュガーバターの「ドン・デ・マカロニ」はサクッとした食感でドライブ中の間食にオススメです。すぐ隣には新幹線展望塔があり新幹線や貨物列車の通過する様子を一望することができます。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます

最寄り駅

周辺に駅はありません

最寄りバス停

1しりうち道の駅
約176m 徒歩で約2分
バス乗換案内 | バス系統/路線
2湯の里ホタル団地
約1.5km 徒歩で約18分
バス乗換案内 | バス系統/路線
3湯の里第一
約2.1km 徒歩で約25分
バス乗換案内 | バス系統/路線

最寄り駐車場

周辺に駐車場はありません

道の駅しりうちまでのタクシー料金

NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。