江戸東京たてもの園 ( えどとうきょうたてものえん )

ルート・所要時間を検索

住所
東京都小金井市桜町3-7-1 都立小金井公園内
電話番号
0423883300
ジャンル
博物館/科学館
時間
[4-9月]9:30-17:30
[10-3月]9:30-16:30
※入園は閉園時刻の30分前まで
休業日
月(祝日の場合は翌日)、年末年始
料金
[入園料]一般400円、65歳以上200円、大学生(専修・各種含む)320円、中高生(都外)200円
※都内在学・在住の中学生・小学生・未就学児童は無料
駐車場
あり(425台)
※都立小金井公園駐車場
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、Apple Pay、PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、メルPAY、d払い、auPAY、ALIPAY)
紹介
江戸時代の古民家から昭和のレトロ建築まで、失われゆく歴史的建造物を保存・展示する野外博物館。スタジオジブリのアニメーション映画『千と千尋の神隠し』のモデルになった建物もある。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 5.0 2024/11/12
    一日過ごせる屋外博物館
    小金井公園内にある、文化的価値が高い歴史ある建物を移築し復元した屋外博物館\と聞き訪問しました。入園料は400円でJAFの会員証があるとさらに割引があります。\\園内は江戸末期の地主農家から昭和中頃までの富裕層のお屋敷、\庶民が利用する生活に欠かせない店舗など多く展示されて\その時代の生活様式を知ることもでき、かつ、\とてもノスタルジックな雰囲気で大人も子供も楽しめ、外国人の姿も見られました...
  • 5.0 2024/09/01
    近代にタイムスリップできる場所
    こんなところが東京にあるとは知らなかったです!小金井市に感謝です。東京の随所にあった歴史的建造物が、美しく丁寧に移築され、近代や昭和の東京の人々の暮らしが、建物を通して感じられる場所です。週末でも込み合うことなく、ゆっくりとタイムスリップした感覚で散策できました。\\豪農の住居、三井家や高橋是清や高名な建築家の邸宅に上がれる(基本的に靴は脱ぎますので、脱ぎ履きしやすい靴がおすすめ)ほか、古きよき時...
  • 5.0 2024/04/05
    歴史的な建物を移築保存
    都立小金井公園内に設置された野外博物館で、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示している。以前から訪れたいと思っていたが、なかなか興味深く楽しい見学になった。特に気に入ったのは「前川國男邸」。前川は日本の近代建築に貢献した建築家。戦時体制下の竣工で特別いい材は使っていないが、シンプルかつモダンでセンスの深さを感じる。戦前の東京の建物もユニークで面白かった。ドイツ人建築家ゲオルグ・デ...

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
江戸東京たてもの園周辺のおむつ替え・授乳室

江戸東京たてもの園の自動車ルート一覧

自動車ルートをもっと見る

江戸東京たてもの園までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。