史跡佐渡金山 ( しせきさどきんざん )

ルート・所要時間を検索

住所
〒952-0000 新潟県佐渡市下相川1305
電話番号
0259742389
ジャンル
その他の史跡/建造物
時間
[4-10月]8:00-17:30
[11-3月]8:30-17:00
※遅くとも終業30分前にはご入場下さい。
滞在目安時間
30-60分
休業日
年中無休
料金
[大人]1,000円-
[小人]500円-
駐車場
あり(500台)
※無料
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、nanaco、WAON、楽天Edy、PayPay、LINE Pay)
Wi-Fi
あり
コンセント口
なし
喫煙
可(喫煙所1ヶ所あり)
平均予算
【昼】1,001-3,000円
車椅子での入店
可(道遊坑コースの一部のみ)
ペットの入店
可(抱っこするかケージに入って頂ければ可)
紹介
1601年(慶長6)、3人の山師により開山したといわれる佐渡金山。徳川幕府直轄の天領として江戸幕府の財政を支えた。江戸時代の手掘り坑道を見られる宗太夫抗(そうだゆうこう)コースと、近代技術の進んだ機械掘りを見られる道遊坑(どうゆうこう)コースがあり、約400年間にわたり金の産出があった佐渡金山の技術を比べることができる。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 4.0 2023/08/15
    宗太夫坑は面白かった
    宗太夫坑の方はリアルな風景を再現できていて面白かった。\道遊坑はトンネルがあるだけという感じで少々退屈だった。
  • 3.0 2023/07/06
    お土産を買いに
    相川の観光案内所でお土産を買いたいと問うと、金山かフェリー乗り場ですと‥\高齢の母親を連れて金山へ\う-ん、平日空いているから伺ったけど駐車場から距離はあるし坂だし、お土産の前はタクシー乗り場のみ!\普通はハンディキャブとかのスペースだろ\\お土産屋さんはそこそこ広くて、色々な品物が売っています。 金粉とか掛かっていますが、佐渡の製造では無いのでパス。\暑かったのでソフトクリーム食べて帰路。\\金...
  • 5.0 2023/04/01
    夏には快適な観光
    本物のかつての坑道を、洞窟探検の感覚で楽しめて面白かった。涼しかったので、夏に行ったが、快適でありがたかった。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます

最寄り駅

周辺に駅はありません

最寄りバス停

1佐渡金山前
約249m 徒歩で約3分
バス乗換案内 | バス系統/路線
2金山茶屋前
約765m 徒歩で約9分
バス乗換案内 | バス系統/路線
3佐渡版画村
約2.0km 徒歩で約24分
バス乗換案内 | バス系統/路線

最寄り駐車場

周辺に駐車場はありません

史跡佐渡金山までのタクシー料金

NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。