切手文化博物館 ( きってぶんかはくぶつかん )

ルート・所要時間を検索

住所
〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町663-3
電話番号
0789040024
ジャンル
博物館/科学館
営業時間
10:00-16:00(入館受付終了15:30)
休業日
火(※祝日の場合は翌日)
料金
[大人]800円
[高校生・大学生]500円
[中学生以下]無料
駐車場
あり 30台(無料)
紹介
1871年の日本の郵便制度の制定から約140年の間に発行された切手を網羅する、日本初の本格的な切手の常設博物館。
アクセス
神鉄有馬線有馬温泉駅より徒歩8分
備考
団体(15名以上)でのご利用の際は事前にお問い合わせください。

この施設は、車椅子の方でも自由にご覧いただけるバリアフリー対応です。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 3.0 2021/11/08
    瑞宝寺公園を訪ねたあとに訪れました
    瑞宝寺公園を訪ねたあとに訪れました。切手に興味がある方には楽しい博物館です。\古泉閣、芦有道路などを作られた金井さんの作られた博物館です。
  • 3.0 2021/04/21
    歴代のお年玉切手シートも展示されています
    有馬温泉駅から徒歩5分ほどの距離だが途中から急坂になるので行きは10分近くかかる。\2005年開館。入館料500円。館内は撮影不可。建物は盛岡で呉服商を営んでいた中村家の土蔵を移築したもの。江戸時代の築であるがきれいに改装されているため古さは感じない。\初代館長の金井宏之氏はモーリシャスの切手蒐集家で、世界に27枚しか現存していないモーリシャス最初の切手(通称ブルーモーリシャス)を6枚も持っていた...
  • 3.0 2020/11/18
    趣味の王道は切手収集
    有馬温泉街の玄関口、太閤橋からわずか400mの所にある。\だから徒歩ですんなりだと思うと大間違いだ。その400mは上りの坂道で、特に兵衛向陽閣前からの200mは地獄の心臓破りの坂だ。地図上では高低差がわからないので、初めてのかたは要注意。\\で、ヘトヘトになってやっと博物館前に辿り着き、門を入れば白壁土蔵の建物が目に入ってホっとする。玄関前には赤と青の旧型ポストあり。青は珍しい。私は角型の青は見た...

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
切手文化博物館周辺のおむつ替え・授乳室

切手文化博物館までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。