角田市郷土資料館 ( かくだしきょうどしりょうかん )

ルート・所要時間を検索

住所
〒981-1505 宮城県角田市角田字町17
電話番号
0224622527
ジャンル
資料/郷土/展示/文学館
時間
9:00-16:30
滞在目安時間
30-60分
休業日
月(祝の場合は翌日)、祝日、年末年始(12/28-1/4)
雨の日でも楽しめる
はい
料金
[入館料]無料(企画展は有料)
駐車場
あり(30台)
※無料、大型バス可
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
平均予算
【昼】1-1,000円
乳幼児の入店
紹介
角田市角田町にある資料館。明治・大正期の地元の大地主の邸宅を利用し、郷土の歴史民俗資料や考古学資料の展示を行っている。毎年2月中旬からは、伊達政宗の次女・牟宇姫が角田石川家に嫁ぐ際に持参したと伝わる雛人形が展示される。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 4.0 2023/04/11
    角田の大地主の生活が見られる場所
    大地主さんの家を郷土資料館として無料で公開されています。この地主さんは明治に貿易で財を成し角田でも指折りの地主さんになったみたいです。初代から3代にかけて氏家丈吉を名乗っていたそうです。花がデザインされた陶器のトイレやステンドグラスのある浴室など、当時の生活を垣間見ることができます。
  • 4.0 2019/09/15
    3代続いた氏家丈吉さんの邸宅
    見学のメインになる家屋は三代続いた氏家丈吉さんの邸宅です。先代の没後に跡取りが父と同じ名前を名乗ったんだとか。その話を聞いただけで名家であることがわかりました。当時としては珍しい写真も残っていたりして保存状態がよかったです。見学は無料なのに説明してもらえました。
  • 3.0 2019/05/06
    (角田市郷土資料館) 明治から大正にかけての旧大地主の資料館
    角田市役所の南にあります。明治から大正にかけての旧大地主の資料館ですが、資料館には江戸時代から受け継いでいるものが沢山あります。蔵の多さにびっくりしですが、蔵の中には、歴史資料や民俗資料が展示されていました。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
角田市郷土資料館周辺のおむつ替え・授乳室

角田市郷土資料館までのタクシー料金

NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。