円覚寺 ( えんがくじ )

ルート・所要時間を検索

住所
〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内409
電話番号
0467220478
ジャンル
寺院
時間
[3-11月]8:30-16:30(境内からの退出時間17:00)
[12-2月]8:30-16:00(境内からの退出時間16:30)
休業日
無休(台風や雪の為、休みとなることもあります)
料金
【拝観料】
[大人(高校生以上)]500円
[小人(小中学生)]200円
駐車場
なし
※周辺の一般有料駐車場をご利用下さい
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
紹介
1282年(弘安5)創建。臨済宗円覚寺派の総本山で鎌倉五山第2位に列せられる円覚寺は正式名称を瑞鹿山円覚興聖禅寺(ずいろくさんえんがくこうしょうぜんじ)と号する。本尊を宝冠釈迦如来とし、開基は北条時宗。
提供情報:ナビタイムジャパン

主要なエリアからの行き方

横浜からのアクセス

クチコミ

  • 4.0 2024/03/25
    北条時宗が開山した寺
    鎌倉時代後半の弘安5年(1282)、ときの執権北条時宗が中国・宋より招いた無学祖元禅師により、円覚寺は開山されました。開基である時宗公は18歳で執権職につき、無学祖元禅師を師として深く禅宗に帰依されていました。国家の鎮護、禅を弘めたいという願い、そして蒙古襲来による殉死者を、敵味方の区別なく平等に弔うため、円覚寺の建立を発願されました。鎌倉と言えば、円覚寺とあじさいの明月院。学生の時に習ったはずな...
  • 4.0 2022/05/08
    心の寺
    鎌倉臨済宗第二位のお寺です。\1282年に北条時宗公により創建\元寇の役で戦没した多くの御霊を弔う為に創建。ご本尊は宝冠釈迦如来です。火災で創建当時の像は頭部のみだそうです。
  • 4.0 2022/02/05
    神奈川唯一の国宝建築物
    北鎌倉駅からすぐにある禅宗のお寺です。鎌倉時代の元寇で有名な北条時宗が開祖です。総門を抜け、階段を上ると立派な山門があります。神奈川県唯一の国宝の建築物舎利殿が有名ですが、別のお寺から移築された建物です。ただし、正月など限られた日以外は、門の外の遠くからしか見ることはできません。また、階段を上っていくと同じく国宝の鐘楼があります。ここからが富士山がきれいに見えます。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます

最寄り駅

1北鎌倉
約910m 徒歩で約12分
乗換案内 | 徒歩ルート
2富士見町(神奈川県)
約2.1km 徒歩で約26分
乗換案内 | 徒歩ルート
3大船
約2.5km 徒歩で約31分
乗換案内 | 徒歩ルート

最寄りバス停

1小坂郵便局前
約773m 徒歩で約10分
バス乗換案内 | バス系統/路線
2北鎌倉(バス)
約885m 徒歩で約12分
バス乗換案内 | バス系統/路線
3小袋谷
約986m 徒歩で約13分
バス乗換案内 | バス系統/路線

最寄り駐車場

1 タイムズ北鎌倉第4
約221m 徒歩で約3分
2 ナビパーク 山ノ内第1
約241m 徒歩で約3分
3 タイムズ北鎌倉第3
約310m 徒歩で約4分
円覚寺周辺のおむつ替え・授乳室

円覚寺の自動車ルート一覧

自動車ルートをもっと見る

円覚寺までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。