五大堂 ( ごだいどう )

ルート・所要時間を検索

住所
〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島字町内
電話番号
0223542023
ジャンル
寺院
時間
8:00-日没まで
滞在目安時間
0-30分
休業日
無休
雨の日でも楽しめる
はい
料金
[拝観料]無料
駐車場
なし
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
乳幼児の入店
ペットの入店
紹介
260余りの島々が浮かぶといわれる日本三景の地、松島。なかでも、そのシンボル的存在として長く親しまれてきたのが五大堂だ。伊達政宗が造営した現在のお堂は、東北地方現存最古の桃山建築といわれ、国の重要文化財に指定されている。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 5.0 2023/12/12
    観光船が発着する桟橋からその全容が見られます
    松島観光の中心的な場所に、松島観光船が発着する桟橋に向かう広場があります。その広場横から松島湾に突き出ているようにある岩の上に、五大堂が建っていました。桟橋横から、その全容を見ることができますが、樹木がお堂を覆い隠すように生えているので、すっきりとは見えませんでした。\ 松島のシンボルとも言える五大堂は、坂上田村麻呂が東征のとき、毘沙門堂を建立したのがその始まりで、後に慈覚大師円仁が五大明王像を...
  • 4.0 2023/11/21
    海に突き出た名所
    海に突き出した小さな半島の先にあるお堂。政宗公が再建したお堂も由緒正しいのですが、ここの境内から見る松島の景色は、余計なものも目に入らず、なかなかです。松島のメインのエリアにあって拝観料もないので、間違いなく立ち寄るとは思いますが、お見逃しないように。
  • 3.0 2023/09/08
    松島のランドマーク
    日本三景のひとつ、松島のランドマーク。松島湾に浮かぶ島にあるが、橋がかかっているので簡単に往き来できる。小さなお堂は伊達政宗によって建てられたもの。五大明王がお祀りされているのでこの名がある。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
五大堂周辺のおむつ替え・授乳室

五大堂の自動車ルート一覧

自動車ルートをもっと見る

五大堂までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。