浄興寺 ( じょうこうじ )

写真をもっと見る 閉じる

ルート・所要時間を検索

住所
〒943-0892 新潟県上越市寺町2-6-45
電話番号
0255245970
ジャンル
寺院
時間
9:00-16:00
滞在目安時間
30-60分
休業日
無休(年末年始を除く)
雨の日でも楽しめる
はい
料金
[参拝]無料
[宝物館]500円、団体20名以上400円
駐車場
あり(30台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
車椅子での入店
可(バリアフリーではありませんが介助いたします)
乳幼児の入店
ペットの入店
可(境内のみOK、建物内は不可)
紹介
浄土真宗の宗祖・親鸞聖人によって創設された古刹。元仁元年(1224)、聖人が真宗の根本聖典である教行信証を著した喜びの気持ちを山号・寺号に顕し名付けたと言われている。正面に三間の向拝を付けた一重入母屋造りの本堂は、県内の寺院建築では最大かつ最古の真宗本堂。身舎部の柱すべてが円柱で構成されているのが特徴だ。江戸時代前期の建築物としては先駆的な意匠で構成されており、本堂は国重要文化財に登録されている。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 4.0 2018/06/16
    親鸞聖人ゆかりのお寺
    親鸞聖人、常陸の国での開基であった寺が、変遷を重ね当寺町にきたらしい。\広い境内に、文化財の見事な本堂、宝物館、親鸞聖人廟所があります。\山門内には塔頭寺院が立ち並び正面が浄興寺となります。
  • 3.0 2018/02/04
    冬季は参拝不可
    高田駅から徒歩10分。高田駅の出口は寺町側にはないため、踏切を渡っていくことになる。\\山門を入ると両側に寺院が建ち並んでいるが、正面にあるのが浄興寺。\1224年に親鸞により創建。本尊は阿弥陀如来。現在の本堂は1679年の建築。親鸞の頂骨が納められた親鸞聖人本廟がある。\ただし、訪れた時(2018年1月)は境内に雪が積もっており、本堂や本廟に近づくことはできなかった。
  • 5.0 2017/09/10
    とても素敵なお寺です
    初夏にペットの供養で伺いました。悲しみに暮れていましたが、とても素晴らしい教えをしていただいて、落ち着きました。その後、お寺内を散歩して、時間が止まったかのような、ゆっくりとした時を過ごしました。心が落ち着ける素晴らしい場所です。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
浄興寺周辺のおむつ替え・授乳室

浄興寺までのタクシー料金

NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。