武蔵国分寺 ( むさしこくぶんじ )

ルート・所要時間を検索

住所
〒185-0023 東京都国分寺市西元町1-13-16
電話番号
0423252211
ジャンル
寺院
休業日
無休
駐車場
あり
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
紹介
奈良時代に聖武天皇により建立された武蔵国分寺は、1333年(元弘3)の戦乱で焼失。しかし、1335年(建武2)に薬師如来像を本尊とする薬師堂が建立され、現在の真言宗豊山派武蔵国分寺となった。薬師如来は無明という心の病を治す仏で、江戸時代の村民から深く信仰されていた。本尊の薬師如来坐像は1914年(大正3)に国宝に指定され、毎年10月10日に御開帳される。また、本堂の境内には「万葉庭園」が設けられている。
提供情報:ナビタイムジャパン

主要なエリアからの行き方

新宿からのアクセス

クチコミ

  • 4.0 2020/12/12
    武蔵国の国分寺
    鎌倉末期、新田義貞と鎌倉軍の分倍河原の戦いで奈良時代に創建された国分寺は焼失したため、新田氏が薬師堂を再建したものが今日の国分寺になっています。現在の薬師堂や仁王門は江戸中期に再建されたもので歴史を感じさせます。楼門は別のお寺から明治期に移築されたものですが、立派な建物です。コロナの影響で御朱印は受け付けていませんでした。
  • 4.0 2020/06/27
    武蔵国の中心
    奈良時代全国に建てられた国分寺のうち現在の埼玉千葉神奈川の一部まで含んだ広大な武蔵国のものがこちらです。14世期に焼失後近くにある国分寺跡から山のほうに移設されましたが、崖線を背景に神々しい雰囲気があります。時期的に花が少なかったですが万葉植物園や楼門、薬師堂も見所です。
  • 4.0 2020/03/12
    山門や薬師堂は見ごたえがあります。
    国分寺付近の散策で薬師堂側から来ました。だんだんと山を下りるルートになってしまい通常と逆になってしまったのですが、薬師堂やその山門が立派なのでビックリしました。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
武蔵国分寺周辺のおむつ替え・授乳室

武蔵国分寺までのタクシー料金

NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。