玉造稲荷神社 ( たまつくりいなりじんじゃ )

写真をもっと見る 閉じる

ルート・所要時間を検索

住所
〒540-0004 大阪府大阪市中央区玉造2-3-8
電話番号
0669413821
ジャンル
神社
時間
[参拝]24時間
[社務所開閉時間]9:00-17:00
休業日
無休
料金
[参拝料]無料
[難波・玉造資料館の入館料]100円(予約制)
駐車場
あり(30台)
※参拝中のみ駐車可
クレジットカード
不可
英語メニュー
あり(授与品※お守等の英語説明あり)
紹介
玉造にある、垂仁天皇18年(紀元前12)に創祀されたと伝えられている神社。大坂城の三の丸に位置し、豊臣・徳川時代を通して大坂城の鎮守とされた。御祭神に宇迦之御魂大神や下照姫命が挙げられ、衣食住や商売繁盛、子孫繁栄などのご利益がある。境内では十二単を着ての挙式や国際結婚式も可能となっている。キツネが一度つがいになると相手を変えない習性であることになぞらえ、挙式終了後には二人の名前を書いた恋キツネ絵馬を奉納する。
提供情報:ナビタイムジャパン

主要なエリアからの行き方

大阪からのアクセス

クチコミ

  • 4.0 2022/10/22
    なかなか見どころ豊富
    名前の通り玉造にある稲荷神社です。場所柄大阪城の守護神として知られており、かつても千利休の屋敷もあったそうで、茶会を催していたそう。それ以外にもいろいろな碑があって見どころは充実していました。資料館もありますが、そちらは前もって連絡がいるようです。
  • 4.0 2020/05/11
    元四天王寺の一つです
    元四天王寺の一つとされています。聖徳太子が布陣したとのことです。また、秀頼公が再建、江戸時代の伊勢参りの出発点と盛りだくさんです。駐車場が境内の中にあります。宇迦之御魂大神、下照姫命、稚日女命、月読命、軻偶突智命がご祭神です。
  • 4.0 2020/04/14
    江戸時代お伊勢参りの出発点
    玉造とは勾玉を作る人が居住していたらしい。古墳時代の事か。その後聖徳太子がこの地に観音堂を建立し、豊臣時代は大阪城の三ノ丸に位置するとの事です。豊臣秀頼より社殿を再建されたそうです。徳川の時代にも大阪城の鎮守として豊津稲荷社として称していた。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
玉造稲荷神社周辺のおむつ替え・授乳室

玉造稲荷神社までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。