くつろぎの森 グリーンピア八女 ( くつろぎのもり ぐりーんぴあやめ )

宿泊予約サイトの最安値プランを比較

連携ホテル
最安値(2名1室)
¥
最安値を比較する
写真をもっと見る 閉じる

ルート・所要時間を検索

くつろぎの森 グリーンピア八女の宿泊プラン

宿泊日/泊数 人数/室数
宿泊予約サイト各社の最安値プランを表示しています。 宿泊プラン一覧を見る
    読み込み中
    郵便番号
    834-1204
    住所
    福岡県八女市黒木町木屋10905
    緯度経度
    33.18412,130.680072
    電話番号
    0943228813
    ジャンル
    ホテル
    施設紹介
    四季折々の草花が咲きみだれ、お食事、温泉、合宿とさまざまなプランで、大満足頂けます。
    チェックイン/アウト
    チェックイン/15:00から
    チェックアウト/10:00まで
    ※ご宿泊のプランに別途設定がある場合はそちらが優先されます。
    アクセス方法
    九州自動車道八女IC下車。国道442号線経由、黒木平公園線へ(県道802号)約22km、約40分
    カード
    VISA、JCB、Saison、JTB
    駐車場
    有り400台無料予約不要
    部屋・館内設備
    総客室数:51室

    [部屋設備]
    テレビ、衛星放送(無料)、ビデオデッキ(貸出)、電話、ファックス(貸出)、インターネット接続(一部、無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、個別空調、洗浄機付トイレ(一部)、石鹸(固形)、ハミガキセット、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫

    [館内設備]
    レストラン、喫茶、多目的室、宴会場、会議室、大浴場、サウナ、露天風呂、売店、自動販売機、コインランドリー(有料)、プール(夏期のみ)、テニスコート、卓球、体育館、バーベキューガーデン
    風呂
    ●種類:温泉、大浴場、露天風呂、サウナ、家族風呂、天然温泉、水風呂
    ●泉質:アルカリ単純泉
    ●効能:神経痛、冷え性、慢性消化器病
    サービス
    ファックス送信可、モーニングコール、宅配便、駐車場あり
    その他の情報
    [食事場所]
    ●朝食:レストラン
    ●夕食:レストラン

    [障害者設備]
    車椅子可、貸出用車椅子、バリアフリー用トイレ、バリアフリールーム、アレルギーに配慮した料理への対応可能

    [周辺のレジャー]
    渓流釣り、テニス、サッカー、ハイキング、トレッキング、登山、フラワーパーク、山菜取り
    提供情報:楽天トラベル

    主要なエリアからの行き方

    博多からのアクセス

    クチコミ

    • 5.0 2019/06/22
      多目的施設
      温浴施設やサッカー場がある、大きな多目的施設です。この時期はアジサイがとても綺麗で、梅雨でも楽しめます。
    • 5.0 2018/07/05
      必要十分
      清潔な露天風呂、手間のかかった食事、普通の和室。\これだけあれば十分。\アジサイが有名とのことであったが残念ながら時期は終わりかけであった。
    • 5.0 2018/05/13
      ツツジ1万本の競演
      4月下旬久しぶりに来場しました。多分30年以上ぶり。お目当てはツツジ園。是非にと薦めてくれたのは八女市茶のくに観光案内所の女性スタッフ。当日は黒木大藤を見物後の立ち寄りだったので、20分程度のドライブで到着。ありました!ツツジ園!1万本の競演!女性スタッフが薦めたハズ!家人も私も感激しました。いわゆる絶景!\ その他の情報です。ツツジ園はシャクナゲ園の奥にあります。そのシャクナゲ園はテニスコートの...

    周辺情報

    ※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます

    最寄り駅

    周辺に駅はありません

    最寄りバス停

    周辺にバス停はありません

    最寄り駐車場

    周辺に駐車場はありません

    くつろぎの森 グリーンピア八女までのタクシー料金

    周辺をジャンルで検索

    地図で探す
    周辺をもっと見る
    NAVITIME × 位置情報広告
    NAVITIMEプレミアムプラス
    本機能を他の方におすすめしたいですか?
    おすすめ
    したくない
    どちらとも
    いえない
    おすすめ
    したい
    送信
    ご回答ありがとうございました。
    今後も品質の向上に努めてまいります。