亀の井ホテル 焼津(2025年7月1日リニューアルオープン) ( かめのいほてる やいづ )

宿泊予約サイトの最安値プランを比較

連携ホテル
最安値(2名1室)
¥
最安値を比較する
写真をもっと見る 閉じる

ルート・所要時間を検索

亀の井ホテル 焼津(2025年7月1日リニューアルオープン)の宿泊プラン

宿泊日/泊数 人数/室数
宿泊予約サイト各社の最安値プランを表示しています。 宿泊プラン一覧を見る
    読み込み中
    郵便番号
    425-0012
    住所
    静岡県焼津市浜当目1375-2
    緯度経度
    34.883089,138.333127
    電話番号
    0546270661
    ジャンル
    旅館
    施設紹介
    2025年7月リニューアル!駿河湾を見下ろす高台の温泉ホテル
    チェックイン/アウト
    チェックイン/15:00から
    チェックアウト/10:00まで
    ※ご宿泊のプランに別途設定がある場合はそちらが優先されます。
    アクセス方法
    JR焼津駅よりお車にて約10分、定期無料送迎あり
    カード
    VISA、JCB、American Express、Diner's Club、Master Card、デビットカード
    駐車場
    有り60台無料予約不要
    部屋・館内設備
    総客室数:53室

    [部屋設備]
    テレビ、衛星放送、電話、インターネット接続(無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、加湿器、洗浄機付トイレ、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、おふろセット、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫

    [館内設備]
    レストラン、大浴場、禁煙ルーム、売店、自動販売機、コインランドリー(有料)
    風呂
    ●種類:大浴場、天然温泉
    ●泉質:カルシウム・ナトリウム塩化物泉
    ●効能:関節痛、五十肩、婦人病
    サービス
    送迎バス、マッサージサービス、宅配便、駐車場あり

    [特典]
    将棋無料貸出、囲碁無料貸出
    その他の情報
    [食事場所]
    ●朝食:レストラン
    ●夕食:レストラン

    [障害者設備]
    車椅子可、貸出用車椅子、バリアフリー用トイレ、客室内に洋式トイレあり、客室内トイレに手すりあり、館内の点字案内、大浴場浴槽に手すりあり、館内に車椅子利用可能なトイレあり、アレルギーに配慮した料理への対応可能

    [周辺のレジャー]
    海水浴、釣り、ハイキング、動物園、博物館、水族館、美術館
    提供情報:楽天トラベル

    クチコミ

    • 4.0 2018/06/06
      海の見えるお部屋と美味しい料理
      焼津へ遊びに行った際、こちらのお宿に宿泊しました。夕食と朝食がついていましたが、夕食は海が近いこともあってかシーフードが特に美味しかったです。朝食も種類が多くてつい食べ過ぎてしまいました。
    • 4.0 2018/03/03
      朝食が充実している
      泊った時の食事ですが朝食のバイキングは素晴らしく多種多様で味も一品一品美味しいです。夕食は豪華ですが、好みが分かれるものがありました。でも刺身は美味しいね。日帰りもやっているようなのでランチも楽しめます。
    • 5.0 2018/01/28
      コスパ最高
      コスパの良いかんぽの宿を利用。\温泉はかけ流し循環併用、展望も良く気持ちは最高。\料理も一番グレードの高いコースを選択。15000円ぐらいだったか。\魚がとても良く酒がはずむ。内容は値段以上の感じがします。\朝食はバイキングで好きな物を食べれるので良いかな。\部屋は清潔にされていて気にはならない。\夕食と温泉をコスパ重視で考えればお得に利用できる施設だと思います。\近くにサッポロビールの工場がある...

    周辺情報

    ※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
    亀の井ホテル 焼津(2025年7月1日リニューアルオープン)周辺のおむつ替え・授乳室

    亀の井ホテル 焼津(2025年7月1日リニューアルオープン)までのタクシー料金

    NAVITIME × 位置情報広告
    NAVITIMEプレミアムプラス
    本機能を他の方におすすめしたいですか?
    おすすめ
    したくない
    どちらとも
    いえない
    おすすめ
    したい
    送信
    ご回答ありがとうございました。
    今後も品質の向上に努めてまいります。