岩倉具視幽棲旧宅 ( いわくらともみゆうせいきゅうたく )

ルート・所要時間を検索

住所
〒606-0017 京都府京都市左京区岩倉上蔵町100
電話番号
0757817984
ジャンル
その他の史跡/建造物
時間
9:00-17:00(最終入場16:30)
休業日
水(祝日の場合は開館、次の平日休館)、年末年始(12月29日-1月3日)
紹介
叡山電車の出町柳駅から15分で岩倉駅に到着する。地名「岩倉」は古代の祈りの場「磐座」や「石倉」に由来し、平安京造営時に一切経を納めたことに関連するとされる。794年(延暦13)の平安京遷都以降、皇室や幕府、延暦寺などと関わりを持つ。岩倉駅から北へ進むと、静かな岩倉の風情を感じながら約20分で「岩倉具視幽棲旧宅」に到着する。
提供情報:ナビタイムジャパン

主要なエリアからの行き方

京都からのアクセス

クチコミ

  • 4.0 2022/08/03
    洛北の一隅に
    日本の近代史に登場し、様々に影響を及ぼした公家で政治家の岩倉具視が幕末に幽閉生活を送った住居と関連資料展示館です。\公武合体の立場をとり皇女和宮と徳川幕府第14代将軍家茂の縁組を推し進めたことについて、尊王攘夷派から排斥されて辿り着いた洛北での田舎生活の一端が、大河ドラマ「晴天を衝け」の中で触れられたことは記憶に新しく、一度はと思い訪問しました。\公家育ちにしては狭い母屋と控えの間が渡り廊下で繋が...
  • 3.0 2021/08/07
    只の田舎の屋敷で・・・国指定の登録有形文化財らしいが・・・
    只の田舎屋敷跡でした。別に対岳文庫などと云うものを見に行った訳でもなく、単に岩倉具視が幽棲していたと云う建物を見学に行っただけです。そもそも幕末に登場する人物は勤皇派であろうと佐幕派であろうと全く興味もないし信奉出来るような人物も居ないので。ここはアクセスが悪く、乗り合いバスの京都バスにでも乗らないと自家用車以外は不便。この程度の住宅なら岩倉、上高野地区には一杯あるので建物そのものも特筆すべきもの...
  • 4.0 2021/04/06
    茅葺屋根で 一見地味に見えながら 障子戸が あまり目立たないように でもオシャレな装飾にヒックリです
    [対岳文庫]が《国登録有形文化財》であることから訪問しましたが、[主屋(鄰雲軒)]が一見 茅葺屋根の地味な建築物に見える中で 障子戸の格子テサインがオシャレで 下部の板絵が 季節を表現し(添付 写真参照)でありながら あまり目立たないように 地味に押さえていることに感動とヒックリです、このようなテサインされた障子戸を見たのは初めてです、建築物鑑賞ファンの方に 見逃さないことをお薦めします...

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます

岩倉具視幽棲旧宅までのタクシー料金

NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。