地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館) ( ちていのもりみゅーじあむ せんだいしとみざわいせきほぞんかん )

ルート・所要時間を検索

住所
〒982-0012 宮城県仙台市太白区長町南4-3-1
電話番号
0222469153
ジャンル
博物館/科学館
時間
9:00-16:45(入館は16:15まで)
滞在目安時間
60-120分
休業日
月、1-11月の第4木(祝の場合は開館)、祝の翌日(土日祝の場合は開館)
料金
[入館料]大人460円、高校生230円、小中学生110円
※仙台市縄文の森広場との共通券あり
駐車場
あり(21台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり(SENDAI free Wi-Fi)
コンセント口
なし
喫煙
不可(野外展示も含め敷地内は全て不可)
平均予算
【昼】1-1,000円
車椅子での入店
乳幼児の入店
紹介
地下鉄「長町南駅」から徒歩で約5分、見て楽しむ旧石器時代をテーマに作られたミュージアム。世界的にも貴重な遺跡である「富沢遺跡」から発掘された2万年前の旧石器時代の遺跡面を保存し、2万年前の自然と人々の生活を感じられる展示を行っている。地下展示室では約2万年前の焚火の跡や森の跡などが見られ、氷河期の森を復元した野外展示「氷河期の森」では四季折々の草花や昆虫などを身近に観察することができる。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 4.0 2024/01/04
    2万年前の森林跡が見られます
    長町南駅から徒歩5分ほど。1996年開館。入館料は460円。建物は円筒形で、地下1階に入口がある。展示室は地下1階と1階。地下展示室は体育館のように広く、「よみがえる2万年前」と題されて発掘された富沢遺跡(湿地林の跡)がそのままの状態で保存されている。地面には2万年前の木の幹や根が横たわり、たき火の跡や鹿のフンも残されており非常に興味深い。1階展示室「解き明かされる2万年前」には発掘物やパネル解説...
  • 5.0 2022/04/16
    2万年前のたき火のあとが。。
    年代とともに何重にも積み重なった地層をていねいにはぎ取って、2万年前のたき火のあとを見せてくれています。\当時のようすを再現した映像や、子供にもわかる説明もあってとても勉強になりました。長町南駅から5分ほどで歩けます。
  • 4.0 2021/08/17
    地下に太古の遺跡を保存
    石器の破片やたき火のあとなどの痕跡から当時の人々の生活を推測できるというのがおもしろかった。\遺跡が保存されている地下の他に上の階にも展示がありました。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館)周辺のおむつ替え・授乳室

地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館)までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。