那覇市伝統工芸館 ( なはしでんとうこうげいかん )

感染防止対策

  • 施設の実施内容
    スタッフ
    手洗い・消毒/検温/対策グッズ着用(マスク・手袋など)
    施設
    設備の消毒/距離の確保(座席・並ぶ位置など)/換気の実施/入場制限の実施
  • 利用者の方へのお願い
    消毒液の利用/検温/マスク着用
写真をもっと見る 閉じる

ルート・所要時間を検索

住所
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-2-10 てんぶす那覇2F
電話番号
0988687866
ジャンル
画廊/ギャラリー
時間
[体験工房]10:00-17:00
[駐車場]9:00-23:00
休業日
第2・4月、年末年始(12/29-1/3)
駐車場
あり(81台)
※有料
クレジットカード
可(販売場のみ)
紹介
モノレール「牧志駅」より徒歩4分。国際通りに面した「那覇市てんぶす那覇」の2階にある工芸館。人間国宝の作品や、那覇市の歴史的伝統工芸品の数々を展示している。館内には伝統工芸の制作過程をわかりやすく解説するモニターなどを用意。琉球ガラス、琉球びんがた染め、首里織、壷屋焼、琉球漆器の5つの工芸も体験できるほか、工芸家の作品を購入することも可能だ。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 4.0 2020/02/22
    ワークショップ
    てんぶす那覇の2階にある那覇市伝統工芸館。\有料の展示館と体験のできるワークショップ窓口があります。\シーサーの作りやガラス細工・紅型などの体験ができる施設です。\時間がない人(私たちも)は裏手に回ると作業をしている様子を伺うこともできます。
  • 4.0 2020/02/02
    沖縄の伝統工芸
    沖縄の伝統工芸は、紅型を始め、芭蕉布、塗り物、壷焼きなどなど展示されています。貴重な伝統を引き継いでゆく人々は貴重な存在です。
  • 3.0 2020/01/06
    織物に興味が
    観光客相手ではあるのでしょうが、街中でのお店とは異なり、沖縄伝統工芸品が見れるので嬉しかったです。特に織物については非常に高価なものが置かれており、一つ一つゆっくりと拝見させていただきました。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます

最寄り駅

1牧志
約398m 徒歩で約5分
乗換案内 | 徒歩ルート
2美栄橋
約655m 徒歩で約9分
乗換案内 | 徒歩ルート
3安里
約829m 徒歩で約11分
乗換案内 | 徒歩ルート

最寄りバス停

1てんぶす前
約46m 徒歩で約1分
バス乗換案内 | バス系統/路線
2牧志(バス)
約207m 徒歩で約3分
バス乗換案内 | バス系統/路線
3牧志公園前
約404m 徒歩で約6分
バス乗換案内 | バス系統/路線

最寄り駐車場

1 リパーク那覇市牧志2丁目第4
約125m 徒歩で約2分
2 ブレイク国際通り
約127m 徒歩で約2分
3 タイムズ牧志2丁目第3
約135m 徒歩で約2分
那覇市伝統工芸館周辺のおむつ替え・授乳室

那覇市伝統工芸館までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。