唐津市西ノ門館 ( からつしにしのもんやかた )

ルート・所要時間を検索

郵便番号
847-0015
住所
佐賀県唐津市北城内1-8
緯度経度
33.453397,129.969374
電話番号
0955753667
ジャンル
博物館/科学館
時間
9:00-17:00
滞在目安時間
0-30分
休業日
月(祝の場合は翌日)、年末年始(12/29-1/3)
料金
[入館料]無料
駐車場
あり(7台)
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DISCOVER、Diners Club)
電子マネー/スマートフォン決済
可(PayPay)
Wi-Fi
あり
コンセント口
なし
喫煙
不可
車椅子での入店
乳幼児の入店
紹介
初代藩主寺沢志摩守広高が慶長7-13年(1602-1608)に築いた平山城。その三の丸の西側の出入り口が西ノ門と呼ばれていた。西ノ門周辺の歴史的ゾーンの一角に建設した市内各地の遺跡から出土した文化財の収蔵・管理および展示を行っている施設。佐賀県有形重要文化財である「曳山」の保存修理(塗り替えほか)の状況も見学できる。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 4.0 2022/04/11
    悪くなかった
    唐津神社から少し歩いたところにあります。名前の通り唐津城の西側の出入り口であった西ノ門付近だったそう。今は出土された江戸時代の唐津焼などが展示されており、曳山が保存修理のために置かれていたりします。陶器の展示販売もあり、無料の割にはなかなか良かったです。
  • 3.0 2021/05/14
    曳山の修理作業は見られず
    唐津駅から徒歩15分ほどのところにある土蔵風の建物。\入館無料。「西ノ門館」は出土文化財管理センターの名称であり、数は少ないが唐津焼などの出土品や文化財が展示されている。また唐津くんちの曳山の修理場があり、以前来た時は曳山の修理作業を見ることができたが2020年は唐津くんちが中止になったためか修理場はからっぽであった。
  • 4.0 2018/08/15
    曳山の蔵内部を見ることが出来ます
    曳山展示場は有料ですが、ここは無料で曳山の蔵内部を見ることが出来ます。曳山展示場は14台の曳山がありますが、ここには2台の曳山があります。実際に使用されている蔵なので、修復作業中もそのまま見ることが出来ます。西ノ門館にはそれ以外にも、唐津市出土文化財の展示な、お土産コーナーがありました。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます

最寄り駅

1唐津
約855m 徒歩で約10分
乗換案内 | 徒歩ルート
2西唐津
約1.7km 徒歩で約20分
乗換案内 | 徒歩ルート
3和多田
約2.6km 徒歩で約31分
乗換案内 | 徒歩ルート

最寄りバス停

1城内二の門
約418m 徒歩で約5分
バス乗換案内 | バス系統/路線
2大手口
約466m 徒歩で約6分
バス乗換案内 | バス系統/路線
3保健福祉事務所前
約484m 徒歩で約6分
バス乗換案内 | バス系統/路線

最寄り駐車場

1 タイムズ唐津神社北
約85m 徒歩で約1分
2 Dパーキング唐津市本町第1
約262m 徒歩で約3分
3 タイムズまいづる本店
約418m 徒歩で約5分
唐津市西ノ門館周辺のおむつ替え・授乳室

唐津市西ノ門館までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。