平安神宮神苑 ( へいあんじんぐうしんえん )

ルート・所要時間を検索

住所
〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町97
電話番号
0757610221
ジャンル
庭園
時間
[境内]6:00-18:00(季節により異なる)
[神苑]8:30-17:30(季節により異なる)
滞在目安時間
30-60分
休業日
無休
雨の日でも楽しめる
はい
料金
[神苑拝観料]大人600円、小人300円
駐車場
なし
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
可(指定喫煙所)
英語メニュー
あり
平均予算
【昼】1-1,000円
車椅子での入店
可(一部可、神苑拝観受付へお申し出ください)
乳幼児の入店
紹介
明治時代の造園家、7代目小川治兵衛が作庭した神苑は、四季折々の花が咲く庭園で、面積は約3万3000平方メートル。南神苑、西神苑、中神苑、東神苑の4つの庭が社殿を囲み、古典文学に登場する草木約180種が植栽されている。また、日本最古の電車も保存されており、豊臣秀吉の造営による橋脚をリサイクルした飛び石「臥龍橋」も見どころである。苑内の池の水は琵琶湖疏水から引き入れており、「ミニ琵琶湖」の異名を持つ。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 5.0 2023/06/07
    入園料を払っても見る価値あり
    平安神宮には、神苑という庭園があります。入園料は600円です。神苑はとても広く、南神苑・西神苑・中神苑・東神苑で構成されています。神苑の入口は平安神宮の左側で、南神苑→西神苑→中神苑→東神苑の順に歩き、平安神宮の外周をぐるりと廻り、平安神宮の右側から出てきます。どの神苑も良かったですが、特に臥龍橋のある中神苑が気に入りました。入る前は600円の入園料は高いかな?とも思いましたが、思っていた以上に広...
  • 3.0 2023/05/07
    意外と広い
    平安神宮にある広大な池泉回遊式庭園です。拝観料は大人600円です。\春は枝垂れ桜、夏はカキツバタ、秋は紅葉、冬は雪化粧と季節により多様な美しさを堪能できます。\訪問時は雨模様で桜の開花には少し早かったため、心残りです。
  • 5.0 2022/11/19
    鯉にエサややりをしているとカモも来る
    岡崎エリアを観光した際には休憩がてらちょくちょく立ち寄ります。のんびりするには良い場所です。手口手前の池では鯉のエサが売られています。50円以上の志納になっています。エサを買うと、鯉だけでなくカモもやって来ます。なかなか楽しいです。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
平安神宮神苑周辺のおむつ替え・授乳室

平安神宮神苑までのタクシー料金

NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。