ふじのくに茶の都ミュージアム ( ふじのくにちゃのみやこみゅーじあむ )

写真をもっと見る 閉じる

ルート・所要時間を検索

住所
〒428-0034 静岡県島田市金谷富士見町3053-2
電話番号
0547465588
ジャンル
博物館/科学館
時間
9:00-17:00(最終入館16:30)
[茶室]9:30-16:00(最終入館15:30)
滞在目安時間
60-120分
休業日
火(祝の場合は翌平日)、年末年始
雨の日でも楽しめる
はい
料金
[観覧料]300円
※大学生以下・70歳以上・障害者無料(要証明)
駐車場
あり(80台、大型バス8台)
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、Apple Pay、PayPay、LINE Pay、d払い、auPAY、ALIPAY)
Wi-Fi
あり
コンセント口
なし
喫煙
不可
平均予算
【昼】1-1,000円, 1,001-3,000円
車椅子での入店
乳幼児の入店
紹介
静岡県を語るうえで欠かせないお茶。ふじのくに茶の都ミュージアムでは、展示や体験を通じて日本や世界のお茶に関する歴史や文化を学べる。大名茶人・小堀遠州が手がけたものを復元した茶室や日本庭園も見どころだ。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 4.0 2024/03/20
    森町に行く途中、寄り道
    森町に行く途中、休憩で立ち寄りました。コロナ前に来た建物が、米松の抜き板で覆われており、ビックリしました。以前、富士山静岡空港から、中国、台湾に行く時、3回くらい入館し展示は見ており、女房殿はじっくり見学したいというので別行動。小生は、先に、売店をみて、庭に展示されている、1千万?くらいお茶狩り機があり、運転台に乗ってみるが、目線が高いです。駐車場で女房殿を待つ。福山Noの大型観光バスが、大阪から...
  • 5.0 2022/03/19
    お茶の世界を堪能できました☆
    静岡の観光で初めて来館しました。観覧料300円で博物館の展示だけでなく、茶室や日本庭園の観覧も可能です。開館は17時までですが、茶室の入室は15時半までのため注意が必要です。博物館の入館時には、おもてなしのお茶を頂けます。\\展示については静岡を代表とする日本のお茶だけでなく、中国を初めとする世界各国の喫茶文化についての展示もあり非常に見応えのある内容でした。各国の茶葉を実際に手に取ってみて、触っ...
  • 4.0 2021/04/19
    リニューアルオープンされた茶の都ミュージアム
    新緑、新茶の季節到来、リニューアルオープンされた茶の都ミュージアムに、入館しました。静岡空港から旅行前、入館したことがあるが、世界にあるお茶を飲む雰囲気が味わえ、上海の茶房の雰囲気の建物がいいですね。庭園も整備され、土産物も豊富になったのかな。入館料600円、抹茶サービスがありがたいです。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
ふじのくに茶の都ミュージアム周辺のおむつ替え・授乳室

ふじのくに茶の都ミュージアムまでのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。