観音ミュージアム ( かんのんみゅーじあむ )

ルート・所要時間を検索

住所
〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
電話番号
0467226100
ジャンル
博物館/科学館
時間
9:00-16:00(閉館16:30)
滞在目安時間
0-30分
休業日
無休(臨時休館日あり)
雨の日でも楽しめる
はい
料金
【入館料】
[大人(中学生以上)]300円
[小人(小学生)]150円
※長谷寺拝観料要別途
駐車場
あり
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners Club)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、PayPay、楽天ペイ、メルPAY、d払い、auPAY、ALIPAY、その他)
喫煙
不可
紹介
平成27年(2015)に、開設から35年経った長谷寺宝物館を改修し、寺宝の紹介だけでなく長谷寺の本尊でもある観音菩薩を主題とした博物館に生まれ変わった「観音ミュージアム」は、観音菩薩の教えをより分かりやすく伝えてくれる場所だ。本尊の来歴を考える上でも重要な資料である「十一面観音菩薩立像」や、鎌倉市指定文化財である「三十三応現身像」も収蔵されている。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 5.0 2020/08/12
    第1展示室にある 《木造十一面観音菩薩立像》+《観音三十三応現身立像》は見せ方に工夫があり 圧巻です
    こちらは 入口直ぐに[映像キャラリー]、1階[第1展示室]、2階[第2展示室][企画展示コーナー][特別寺宝コーナー]に分かれており、圧巻の展示品は 皆さんが投稿されている [第1展示室]にある 木造十一面観音菩薩立像(御前立観音)像高:178.8...
  • 3.0 2019/12/18
    長谷寺の境内にあります。
    長谷寺の境内にあります。何か新しくできたものかと思いきや、昔の宝物館のようですね。今風に名前を変えたという事ですか。それでお客さんも増えればいいことだと思います。
  • 5.0 2019/07/21
    三十三体もの立像が並ぶ様は見応え十分
    長谷寺にある長谷観音博物(宝物)館とも言える。館内は撮影禁止。なかでは、前立像である十一面観音菩薩立像等の歴史や、三十三体もの立像が並ぶ様は見応え十分。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
観音ミュージアム周辺のおむつ替え・授乳室

観音ミュージアムまでのタクシー料金

NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。