本間寄木美術館 ( ほんまよせきびじゅつかん )

ルート・所要時間を検索

郵便番号
250-0311
住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本84
緯度経度
35.236706,139.116866
電話番号
0460855646
ジャンル
美術館
時間
10:00-16:00(最終入館15:30)
滞在目安時間
30-60分
休業日
年末年始
※臨時休館日あり
料金
【入館料】
[大人(中学生以上)]500円
[小人(小学生)]300円
駐車場
あり
クレジットカード
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、PayPay)
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
車椅子での入店
乳幼児の入店
紹介
箱根の伝統工芸品として有名な木工芸品「寄木細工」や、「木象嵌」を展示する美術館。江戸時代からの作品をはじめ、約500点の作品を所持しており、常時200点の観賞が出来る。また、予約制で寄木コースター作りが体験できる「寄木細工体験教室」も行われている。売店では寄木細工で出来たからくり箱など木のぬくもりが感じられる工芸品を購入することができる。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 3.0 2020/09/11
    少ない
    酒田駅からの徒歩5分くらい\入館料は一般1000円ですが\旧本間邸・本間美術館2館共通券1,600円が\あるので\両方訪問するかどうか\事前に決めておいた方がいいです\現代美術が多いので\あまり興味がありませんでした\展示の数もスペースも狭いです\ここは美術館より\庭園「鶴舞園」と別荘「清遠閣」が\とても素晴らしいです
  • 5.0 2019/10/09
    寄木体験:コースター
    寄木体験の予約は、急だったのですが当日の午前に電話でお願いしました。\団体のお客様がいなかったので、当日希望通りの時間で体験を受けることができました。\どのパーツを組み合わせる、考えるのが楽しかったです。\ヤスリをかけたり、ミツロウを塗ったり。図工の時間を思い出しました。\完成後は15分程度乾燥させる時間が必要です。
  • 5.0 2019/09/02
    寄木体験
    (時間の都合で美術館には寄れませんでした)\バス停からのアクセスも良く、体験の指導役の方も売店の方もとても感じが良く、約1時間の体験を家族で楽しむことができました。予約時間よりかなり早めに到着しましたが、すぐ教えていただけたので助かりました。来客のたびに毎回説明をしてくださり頭が下がります。作業自体は難しくなく楽しいのですが、デザインを決めるまでに意外と頭を使い悩みます(笑)\出来上がりの満足度は...

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
本間寄木美術館周辺のおむつ替え・授乳室

本間寄木美術館までのタクシー料金

NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。