須賀神社 ( すがじんじゃ )

ルート・所要時間を検索

住所
〒323-0024 栃木県小山市宮本町1-2-4
電話番号
0285220101
ジャンル
神社
時間
[ご参拝・ご祈願受付時間]9:00-16:00
紹介
天慶3年(940)、京都の祇園社(八坂神社)から、御分霊を勧請してまつったのがはじまりの神社。4月初旬に行われる太々御神楽祭と、毎年7/14-21まで行われる祇園祭が有名だ。7月第3日曜日には重さ2トンの大神輿をはじめ、およそ25基の神輿が市内を巡行する。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 3.0 2023/10/09
    小山城の鎮守
    須賀神社は、西暦1160年に小山城の築城に際に城の鎮守として、現社地に遷座されたとのことで、西暦940年に現在の小山市の東部の方に建立されたのが始まりのようです。徳川家康公が崇拝したとされる歴史のある神社です。社殿は国道4号沿いにあり、長い参道が旧日光街道から始まっています。この神社には社宝の朱神輿や蓬莱鏡がありますが、残念ながら非公開で見ることはできませんでした。南門の外には、筆塚や七つ石や小山...
  • 3.0 2020/02/03
    小山評定の地
    徳川家康が「上杉を討つか、石田を討つか」を決した「小山評定」の舞台となった本陣跡があります。神社の創建は10世紀、藤原秀衡によるものであり歴史を見つめてきた社です。長い参道を過ぎると時節柄茅の輪くぐりがありました。広い境内はゆったりとしていて落ち着いてお参りできました。
  • 3.0 2019/10/30
    参道
    参道は旧日光街道に面した通りから始まっていますが、今は道路により一旦遮られるかたちとなっています(残念)\\社伝によれば、940年(天慶3年)藤原秀郷が現在の小山市中久喜に創建したのに始まるとされ、現在地に移ったのは平治年間(1159年 – 1160年)とさています。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
須賀神社周辺のおむつ替え・授乳室

須賀神社までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。