大宮八幡宮 ( おおみやはちまんぐう )

ルート・所要時間を検索

住所
〒168-8570 東京都杉並区大宮2-3-1
電話番号
0333110105
ジャンル
神社
時間
[10月-3月]6:00-17:00
[4月-9月]6:00-18:00
※受付は9:30-16:30
滞在目安時間
30-60分
料金
[参拝料]無料
駐車場
あり(50台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり
コンセント口
なし
喫煙
可(外)
車椅子での入店
乳幼児の入店
紹介
康平6年(1063)に源頼義公により創建された神社。応神天皇とその父君、母君にあたる仲哀天皇、神功皇后を祀っており、その親子の深い絆を伝える故事の数々から、安産や子育て、縁結びなどの祈願に訪れる参詣者も多い。また、境内には菅原道真公を祀った大宮天満宮や、農業・養蚕の神として信仰を集めた御嶽榛名神社など、いくつもの末社がある。
提供情報:ナビタイムジャパン

主要なエリアからの行き方

新宿からのアクセス

クチコミ

  • 4.0 2022/09/19
    賑やか
    ご祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后。\お祭りをやっており、参道は賑わっていた。\清涼殿前に磐座がある。\本殿右側の天満宮が神さびていた。\ご由緒とは違うが、元は出雲系の神社か?\御朱印は書き置きのみ。\御朱印帳は受けとらないが、現金は受け取るシステム。お祭りだってしてるのに。\改めて欲しい。\楼門前に喫煙所があったので一服(有難い)してると、目前に多摩清水社があった。\宅地造成の影響で水の勢いが...
  • 3.0 2021/03/24
    ちょっと早かった桜まつり
    東京都の桜が満開のニュースを頭に桜の名所とも言われる大宮八幡宮の近くまで行ったので、訪れてみました。鳥居近くの桜は咲いていて、桜まつり中だったので期待したのですが、神輿庫前の桜以外にはまだ早く、隣接する和田堀公園の桜も満開とは言えず残念でした。\周辺は源八幡太郎義家の縁がいくつかあるようで、八幡宮だということも納得できました。
  • 4.0 2020/04/03
    神聖な雰囲気
    「東京のへそ」と言われる大宮八幡宮です。広々としていて神聖な雰囲気があります。ご利益がありそうです。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
大宮八幡宮周辺のおむつ替え・授乳室

大宮八幡宮までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。