常磐神社 ( ときわじんじゃ )

ルート・所要時間を検索

郵便番号
310-0033
住所
茨城県水戸市常磐町1-3-1
緯度経度
36.374818,140.455669
電話番号
0292210748
ジャンル
神社
時間
9:00-16:30
[冬期(11-1月)]9:00-16:00
滞在目安時間
0-30分
休業日
無休
駐車場
あり(90台)
※1台500円
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
紹介
水戸黄門として親しまれる義公・徳川光圀(とくがわみつくに)と、弘道館および偕楽園を創設した烈公・徳川斉昭(とくがわなりあき)を祀る神社。境内には戦火を免れた建物を改築した能楽殿があり、各種神賑行事が行われている。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 5.0 2025/01/05
    がっぺ茨城旅 黄門さま
    偕楽園の隣に鎮座。徳川光圀公を祀る神社との事。せっかくなので参拝。お隣りので義烈館はお休みでした。\有難うございました。
  • 3.0 2024/02/29
    水戸黄門さまと藩主斉昭公を祀る神社
    偕楽園の東口に隣接した神社です。駐車場は1日500円でした。\教科書にも登場する『大日本史』を編纂した徳川光圀(水戸黄門)は「義公」と呼ばれ、梅まつりでも有名な「偕楽園」や最大級の藩校「弘道館」を作った九代藩主徳川斉昭(江戸幕府最後の将軍慶喜の父君)は「烈公」と呼ばれているそうですが、その二人を祀っています。\御朱印は正面に向かって左手の社務所で頂けます。
  • 3.0 2022/04/29
    偕楽園に隣接しています
    徳川光圀と斉昭を祀る神社です。確かに歴代の藩主の中で強烈な個性の持ち主、時たま大河テレビにでも出てきますが、神社に祀るほどかなと感じがします。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
常磐神社周辺のおむつ替え・授乳室

常磐神社までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。