稲生神社 ( いなりじんじゃ )

ルート・所要時間を検索

住所
〒732-0827 広島県広島市南区稲荷町2-12
電話番号
0822617878
ジャンル
神社
紹介
元和5年に建設されたと伝えられている歴史ある神社で、商売繁盛の稲生社で信仰されています。享保18年に起こった大火事の際に焼失を免れたことから、火災除けの守護としても信仰を集めています。
アクセス
広島電鉄稲荷町駅より徒歩1分
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 4.0 2020/02/04
    商売繁盛と五穀豊饒
    路面電車の稲荷町電停から直ぐです。御祭神\は豊受大神で商売繁盛と五穀豊饒の神様です。また、江戸時代の神社周辺の大火で神社と大工忠七の家のみ焼失を免れたことから火災除けの守護とも言われています。のちに「稲生実録物語」で知られる稲生武太夫が御祭神に祀られました。それからは魔除け・厄除け・強運の御守護にもなっています。
  • 3.0 2019/12/21
    階段を上って神社は2階です…
    石段を上って山の上…という神社はよくありますが、タイル張りの階段を上って2階にある神社は初めてでした。狭い敷地をうまく活かしてレイアウトされています。幟には京極夏彦、荒俣宏、水木しげる、衣笠祥雄など有名人の名がありました。
  • 3.0 2019/07/07
    いなりじんじゃ
    稲生神社は、広島電鉄「稲荷町」から直ぐのところにあります。電車の駅、町名は稲荷ですが、神社名は「稲生」です。豊受大神、大国主命、稲生武大夫公を祀る神社です。この神社は、浅野公が広島入府の際に勧請したと言われている1619年に創建された神社です。ビルの2階部分に社務所、3階部分に社殿があります。都会の神社です。社殿への登り口に大きくてかわいい干支の絵馬がありました。広寂寺(浄土真宗本願寺派)の近くで...

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
稲生神社周辺のおむつ替え・授乳室

稲生神社までのタクシー料金

NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。