太田酒造 道灌蔵 ( おおたしゅぞう どうかんぐら )

ルート・所要時間を検索

住所
〒525-0034 滋賀県草津市草津3-10-37
電話番号
0775621105
ジャンル
酒造
時間
9:00-12:00/13:00-17:00
休業日
年末年始
駐車場
あり
紹介
JR草津駅から徒歩で約10分。草津宿街道交流館から東海道を南西に進んですぐのところにある醸造所で、明治7年(1874)創業の老舗の酒造メーカーが経営している。代々草津関守を務めていた太田家が廃藩後、近江米を使って酒造りを始めたのが元で、有名武将の先祖にちなんだ清酒の道灌のほか、焼酎にワイン、リキュールなど手広く製造しているのが特徴。オススメは渡船。あらかじめ予約すればオフシーズンには蔵内の見学もできる。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 4.0 2023/02/23
    草津の旧東海道ぞいにある酒蔵
    草津の旧東海道ぞいにある酒蔵。旧本陣と立木神社の間にあります。旧東海道ぞいには古い町家がいくつか残っていますが、こちらもそのひとつ。道灌というお酒をつくっています。
  • 5.0 2019/09/28
    [草津宿]散策にて [草津宿本陣]の次に値する 観光スポットです
    [草津宿]散策にて 旧東海道沿いにマンションが立ち並び 情緒がどんどん失われる中 一部[草津宿]を感じさせてくれる施設も残っています。こちらは[草津宿]を感じさせてくれる施設として [草津宿本陣]の次に値する 観光スポットです。太田酒造は 江戸城を築城した太田道灌の末裔である太田家が 明治7年(1874)に 年貢米を扱っていたので その米を使って日本酒醸造を創業した歴史を持っています。 こちらは...
  • 4.0 2017/09/16
    江戸城の太田道灌を祖先に持つ酒蔵
    立木神社に参拝に行った際に、草津宿の街道を散策した時に偶然立ち寄りました。日曜日だったので閉まっている店が多かったですが、酒樽が並んでいたこの酒蔵に入りました。店内は結構広く、酒蔵らしい雰囲気。お店の人から試飲を勧められましたが、車なので断念。そして、生原酒蔵出し一番酒を購入しました。ワインも販売している酒蔵らしく、このお酒はボトルがワインボトルのようで日本酒らしくなかったです。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
太田酒造 道灌蔵周辺のおむつ替え・授乳室

太田酒造 道灌蔵までのタクシー料金

NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。