哲学堂公園 ( てつがくどうこうえん )

ルート・所要時間を検索

住所
〒165-0024 東京都中野区松が丘1-34-28
電話番号
0339512515
ジャンル
公園/緑地
時間
[3-6・9月]8:00-18:00
[7-8月]7:00-18:00
[10-11月]8:00-17:00
[12-2月]9:00-17:00
滞在目安時間
30-60分
休業日
12/29-12/31
料金
無料
駐車場
あり(12台)
※台数に限りがございますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり(TETUGAKUDO-FREE-wifi)
コンセント口
なし
喫煙
可(喫煙所のみ可)
車椅子での入店
可(管理事務所にエレベーターなし)
乳幼児の入店
ペットの入店
可(運動施設と建物及び公園内(門扉で仕切られている)は入場不可)
紹介
明治37年(1904)に中野区の北部、松が丘地区に開園した区立公園。「哲学のテーマパーク」と呼ばれ、17000坪もの広大な敷地の園内に哲学に由来するユニークな建物や石造物、通路が設置されている。現東洋大学の創立者で妖怪学博士としても知られる創設者・井上円了の世界観を垣間見ながらのんびり散策を楽しむことができる。敷地内には100本もの桜や梅林などがあり、区内有数の花の名所としても有名だ。
提供情報:ナビタイムジャパン

主要なエリアからの行き方

新宿からのアクセス

クチコミ

  • 5.0 2023/02/05
    《哲学堂公園 77ケ所巡り》に関心あれば 管理事務所にて《哲学堂公園カイトマップ 210円》の購入をお薦めします
    毎月 第一日曜日に開催されている《古建築物内部公開》に合わせ 2月5日訪問しました。[哲学堂公園]内に ユニークな名称を持つスポットが77ケ所あり 《77ケ所巡り》として全て回ると ヒックリするほどの哲学の知識に触れることが出来ます。 もし 《77ケ所巡り》に関心あれば [哲学堂公園・管理事務所]で販売されている《哲学堂公園カイトマップ...
  • 4.0 2022/01/29
    近隣以外からはアクセスが不便
    明治37年、哲学者で東洋大学の創立者、故・井上円了博士によって精神修養の場として創設された公園。妙正寺川沿いにあり、石段で昇り降りする2段構造の公園。樹木が多く、ベンチの設置数が多めなので、近隣住民の憩いの場になっている。
  • 3.0 2020/04/19
    一人で静かに行きたい
    子供を連れて行ったが、あまり興味は無かったようだ。\池の鯉を追いかけている時は楽しそうだった。\一人でゆっくり見て回りたい。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
哲学堂公園周辺のおむつ替え・授乳室

哲学堂公園までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。