フェルケール博物館 ( ふぇるけーるはくぶつかん )

ルート・所要時間を検索

住所
〒424-0943 静岡県静岡市清水区港町2-8-11
電話番号
0543528060
ジャンル
博物館/科学館
時間
9:30-16:30
滞在目安時間
30-60分
休業日
月(祝の場合は開館)
料金
[入館料]大人400円、中・高校生300円、小学生200円
駐車場
あり(18台)
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、Apple Pay、PayPay、LINE Pay、d払い、auPAY、ALIPAY)
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
車椅子での入店
乳幼児の入店
紹介
しみずマリンロード沿いにある船と港の博物館。清水港に関係する船の模型や航海に必要な船舶関連品、港湾労働者が使用していた荷役道具などを展示している。特定重要港湾・中核国際港湾に指定された清水港をテーマに、港湾の生い立ちや地域の歴史とのかかわりや、海と人の歴史を紹介している。愛称「フェルケール」はドイツ語で「交通」を意味する言葉。併設する「缶詰記念館」ではまぐろ油漬け缶詰の製造から始まった静岡・清水の缶詰産業についての説明も行っている。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 4.0 2023/11/30
    かなり以前に訪問した以来の入館です
    この博物館の缶詰のラベルが印象に残っているが、今回も、一番最初に訪れました。別棟の展示場ですが、魚の缶詰をたくさん生産する清水港の役割を痛感する。又、50Cmくらいの木製立方体の梱包箱に、静岡茶を投入して、外国へ輸出されていたことを学びました。入館料は400円、入館する価値があると思います。清水の鈴与の役員が、理事長のようです。
  • 4.0 2021/01/30
    工夫された展示
    18きっぷ利用でJR清水駅下車。バスで10分ほどで、この博物館に。フェルケールとはドイツ語で「交通」の意味。案内看板にこういう説明あり。海の交通に関するものはすべて展示されているのには驚き。工夫された展示で港湾の歴史がよくわかります。併設された小さな缶詰工場も見ごたえがあります。
  • 3.0 2020/03/01
    似てる名前と勘違いしました。
    ナビの画面の地図上に有名な画家の名前と勘違いして行ってしまいました。\特別展示のエリアは撮影禁止でした。\昔の缶詰の製造工場もありました。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
フェルケール博物館周辺のおむつ替え・授乳室

フェルケール博物館までのタクシー料金

NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。