致道博物館 ( ちどうはくぶつかん )

ルート・所要時間を検索

住所
〒997-0036 山形県鶴岡市家中新町10-18
電話番号
0235221199
ジャンル
博物館/科学館
時間
9:00-17:00(最終入館16:30)
[12-2月]9:00-16:30(最終入館16:00)
滞在目安時間
60分-80分
休業日
年末年始(12/28-1/4)
[12-2月]水
※展示替のため一部休館することがあります。
料金
【入館料】
[一般]1,000円
[高、大学生]400円
[小、中学生]300円
駐車場
あり(30台)
※バスと乗用車の併用です。混雑時は近隣無料公設駐車場をご案内します。
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
可(PayPay、LINE Pay)
※入館料・ミュージアムショップで利用可
Wi-Fi
あり
コンセント口
なし
喫煙
不可(敷地内すべて禁煙)
平均予算
【昼】1,001-3,000円
車椅子での入店
乳幼児の入店
紹介
鶴岡公園のすぐ西隣に建つ「致道博物館」は、旧庄内藩主酒井家ゆかりの博物館伝来の美術品のほか、移築して保存公開している重要文化財建造物や国指定名勝庭園、重要有形民俗文化財の資料群などもあり、庄内の歴史にじかに触れられる場所だ。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 5.0 2024/01/02
    鶴岡の歴史が詰まっています!
    もともと鶴ケ岡城という、鶴岡のお城だった鶴岡公園の西隣に、致道博物館がありました。この博物館は、ひとつの建物ではなく、庄内藩主だった酒井家の御用屋敷の他、国指定の重要文化財である旧西田川郡役所や、多層民家、旧鶴岡警察署庁舎などが移築され、公開されています。さらに、奥の方には書院造の庭園である「酒井氏庭園」もありました。\ 鶴岡の歴史が一堂に集まっている、庄内地方の歴史そのもので、見ごたえある施設...
  • 5.0 2023/01/15
    文化財の集合体
    鶴岡市のど真ん中、鶴岡公園の隣に有ります。\駐車場完備です。\入館料は800円。\敷地内には、旧庄内藩ゆかりの建物や、明治維新後の官公庁舎を移築されています。\沢山あるので、全部中を覗くと、それなりの時間がかかります。\旧藩主(酒井家)の御子孫は、未だに鶴岡にお住まいのようです。
  • 4.0 2022/12/22
    いい雰囲気
    鶴岡市にあるちょっと古風な建物を集め\残している博物館です。\あまり人もおらずゆっくり鑑賞できます。\建物自体もいい感じなのですが、中には古い道具\などが展示されていてなかなか見ごたえがありました。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
致道博物館周辺のおむつ替え・授乳室

致道博物館までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。