箕作阮甫旧宅 ( みつくりげんぽきゅうたく )

ルート・所要時間を検索

住所
〒708-0833 岡山県津山市西新町6
電話番号
0868311346
ジャンル
歴史的建造物
時間
9:30-16:00
滞在目安時間
0-30分
休業日
月(祝の場合は翌日)、年末年始(12/29-1/3)
料金
[入館料]無料
駐車場
なし
※城東地区観光駐車場(無料)をご利用ください。
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり
喫煙
不可
紹介
中国自動車道「津山IC」から車で約10分。旧出雲街道沿いの城東町並み保存地区内にある、幕末に活躍した洋学者・箕作阮甫(みつくりげんぽ)が13歳までを過ごした生家。昭和51年(1976)に母屋、勝手、中庭、井戸など幕末の町家が忠実に復元され、よく江戸時代の姿をとどめているとして、国の史跡に指定されている。建物内は無料で見学が可能で、土蔵には箕作家の家系図も展示されている。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 4.0 2022/12/11
    隣の「津山洋学資料館」とセットで訪問をお勧め
    平日だったためか、津山観光センターに車を置くことができ(駐車無料)、重要伝統的建物群保存地区の津山市城東地区へ徒歩で向かった。ここと隣の「津山洋学資料館」はセットで訪問されることをお勧めする。\当方は箕作を「みつくり」と読むことも知らなかった。西洋医学を日本に伝えた重要人物がここ津山にいたとは。まさか「美作」の字源?\この旧家も無料で開放されており、庭も含め大変端正に手入れがなされていた。訪問者に...
  • 5.0 2019/04/17
    先祖は近江源氏出身だった!
    名前を聞いてもピンと来なかった人物でしたが、隣の洋学資料館で詳しく学んだ後に訪れたので、とても良かったです。西洋医学を世に紹介した津山洋学の先駆者“箕作阮甫”の先祖が、近江源氏出身だったことも驚きでした。滋賀県の東近江市五個荘町と近江八幡市安土町に股がる小高い山が箕作山だったことを思い出し、その辺りが阮甫の先祖が輩出した場所だったのでしょう!また箕作阮甫の子孫が書かれた家系図が展示され、数多くの大...
  • 4.0 2019/03/13
    [津山城の瓦]と[町屋の瓦]を並べて展示されていますので 見逃さない事お薦めします
    こちらの北側に[津山洋学資料館]がありますので 洋学[江戸時代後期の西洋の学問]に関心を持っておられる方には 両施設の見学をお薦めします。一方で こちらは[重要伝統的建造物群保存地区]の東側にあり 電線が地中化されている為 写真撮影にピッタリです(添付 写真参照)。又 こちらは...

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
箕作阮甫旧宅周辺のおむつ替え・授乳室

箕作阮甫旧宅までのタクシー料金

NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。