小諸城址 懐古園 ( こもろじょうし かいこえん )

写真をもっと見る 閉じる

ルート・所要時間を検索

住所
〒384-0804 長野県小諸市丁311
電話番号
0267220296
ジャンル
公園/緑地
時間
9:00-17:00

【美術館・博物館】
9:00-17:00
[12/1-3月下旬]9:00-16:30(最終入館16:00)

【動物園】
9:30-16:30

【遊園地】
9:30-16:30(雨天休園)
滞在目安時間
30-60分
休業日
[12月-3月中旬]水
年末年始(12/29-1/3)
料金
【共通券】
[大人]500円
[中学生以下]200円
※遊園地の乗り物は1回200円

【散策券】
[大人]300円
[中学生以下]100円
※入園のみ、博物館などには無効

【単独券】
[大人]200円
[中学生以下]100円
駐車場
あり(約200台)
※有料
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
可(PayPay、メルPAY、d払い、auPAY、ALIPAY)
※散策券を自動券売機で購入時のみ利用可
Wi-Fi
あり(NTT)
平均予算
【昼】1-1,000円
【夜】1-1,000円
紹介
武田信玄の軍師として活躍した山本勘助と、「仙石さん」と親しまれた初代小諸藩主・仙石秀久が心血を注いだ城郭。石垣と城門が残っており、桜と紅葉スポットとして名高い。文豪・島崎藤村の足跡に触れることもできる。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 4.0 2024/01/18
    天気がよく散策が楽しかった
    敷設の駐車場に車を停め散策をしました。石垣がメインの城址ですが、天守跡まで行くと高台にあることがわかり景色も楽しめました。途中にある懐古稲荷は小さな八代でした。奥に懐古神社があり、城跡に神社が移築というよくあるケースになっていました。どこをまわるかによって入場券の種類が違うようでした。
  • 5.0 2023/11/03
    紅葉がとてもとてもきれいでした!!!
    小諸城跡を中心とした公園で\大変きれいに整備されていました。\\見どころたくさんありましたが、\紅葉の時期だったので\ほんとうに素晴らしかったです!\\長野県に来たならば\ぜひとも行きたい観光スポット。
  • 5.0 2023/08/30
    緑豊かな美しい情景のなかに小諸城の面影を感じながら散策できます
    明治4年の廃藩置県で廃城となった小諸城。その城跡は、大正時代に整備されて、小諸城址懐古園となりました。\ 私たちは、懐古園の入り口でもある三の門から園内に入り、緑豊かな美しい園内に点在する神社や歴史的な遺物を眺めながらめぐりました。園内は、小諸城の面影を堪能できるばかりでなく、展望台からは眼下に流れる千曲川も見えました。帰りは、隣接する動物園を通って戻りましたが、途中には記念館もあるなど、見どこ...

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます

最寄り駅

1小諸
約657m 徒歩で約10分
乗換案内 | 徒歩ルート
2東小諸
約2.3km 徒歩で約31分
乗換案内 | 徒歩ルート
3乙女
約3.3km 徒歩で約46分
乗換案内 | 徒歩ルート

最寄りバス停

1小諸駅
約612m 徒歩で約9分
バス乗換案内 | バス系統/路線
2小諸相生町
約902m 徒歩で約13分
バス乗換案内 | バス系統/路線
3小諸荒町
約1.1km 徒歩で約17分
バス乗換案内 | バス系統/路線

最寄り駐車場

1 懐古園有料駐車場
約276m 徒歩で約3分
2 タイムズ小諸駅前
約483m 徒歩で約6分
3 市営小諸駅駐車場
約555m 徒歩で約7分
小諸城址 懐古園周辺のおむつ替え・授乳室

小諸城址 懐古園の自動車ルート一覧

自動車ルートをもっと見る

小諸城址 懐古園までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。