三輪明神 大神神社 ( みわみょうじん おおみわじんじゃ )

ルート・所要時間を検索

住所
〒633-0001 奈良県桜井市三輪1422
電話番号
0744426633
ジャンル
神社
時間
9:00-17:00
滞在目安時間
30-60分
休業日
無休
駐車場
あり(590台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
可(喫煙スペースに限る)
平均予算
【昼】10,000円以上
紹介
御祭神に大物主大神(おおものぬしのおおかみ)を祀る大神神社。御神体は三輪山そのもので「原初の神祀りのさまを伝えるわが国最古の神社」として崇められ、全国から参拝者が訪れる。地域のランドマークとなっている大鳥居の規模は日本有数!
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 5.0 2023/10/05
    いつも心穏やかな時間をいただきます。
    拝殿に参拝した後、私は少しアップダウンのある参道の歩き、久延彦神社に向かいます。そして、大美和の杜展望台から街並みを望みます。私はこの時間が大好きです。\また、今回は御祈祷に伺いましたが、2階の待合いからの眺めも格別でした。\いつ訪れても清々しいありがたいこころもちになります。
  • 5.0 2023/08/17
    日本最古ともいわれる歴史ある神社
    日本最古ともいわれる歴史ある神社。\主祭神は大国主神の和魂である大物主大神、配祀神は大国主神の別名とされる大己貴神と国造りの協力者少彦名神という出雲の神様を祭る神社が、なぜ遠く離れた奈良の地にあるのかは日本古代史の不思議のひとつ。\二の鳥居をくぐり鬱蒼とした杜をぬけると立派な拝殿が見えてきます。\大物主大神が鎮まる三輪山自体が神体山として信仰の対象となるようで、拝殿からは山の全体像は分かりませんが...
  • 4.0 2023/06/19
    山自体がご神体
    JR三輪駅から歩いていける距離にあり、三輪山に向かって二の鳥居から拝殿までゆるやかに上り坂を歩んでいく神社です。拝殿の奥には三ツ鳥居があることになっていますが、三輪山の木々で見えないです。山を拝する三輪山への登拝は入山禁止期間も設けられており、入山申請など様々な配慮が必要のようですが、境内でお参りをするだけでも最古の神社を感じられる所です。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
三輪明神 大神神社周辺のおむつ替え・授乳室

三輪明神 大神神社に関連する記事

三輪明神 大神神社の自動車ルート一覧

自動車ルートをもっと見る

三輪明神 大神神社までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。