奈良県営 馬見丘陵公園 ( ならけんえいうまみきゅうりょうこうえん )

写真をもっと見る 閉じる

ルート・所要時間を検索

住所
〒636-0062 奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
電話番号
0745563851
ジャンル
公園/緑地
時間
24時間

【公園館】
9:00-17:00(最終入館16:30)

【駐車場】
[通常]8:00-18:00
[夏期(6-8月)]8:00-19:00
[冬期(11-2月)]8:00-17:00
滞在目安時間
60-120分
休業日
無休
[公園館]月(祝の場合は翌平日)、年末年始(12/28-1/4)
雨の日でも楽しめる
はい
料金
[入園料]無料
※だし、公園館内の研修施設の使用は有料です
駐車場
あり(982台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
平均予算
【昼】1,001-3,000円
車椅子での入店
乳幼児の入店
紹介
北葛城郡広陵町と河合町にまたがる公園。園内には多くの古墳が点在しているほか、広場や大型遊具、植物園、カフェなどが整備されている。梅やバラ、ツツジなどをはじめ、季節ごとに様々な花が開花し、4月には「馬見チューリップフェア」も開催される。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 5.0 2024/05/12
    こちらの園内に咲く《ネモフイラ》で 標準的な《インシクニスフルー》以外に 珍しい《インシクニスホワイト》《マキュラータ(ファイフスポット)》を鑑賞しました
    2024年4月26日に訪問。 《チューリップ》鑑賞時期は終わり、《ネモフイラ》の鑑賞時期もほぼ終わりの時期での訪問でしたが 今回の訪問で 初めて《ネモフイラ》にて フルー以外の 珍しい品種を見ることが出来ました。[芝生の丘]は あちこちで見ることの出来る 標準的な《インシクニスフルー》でしたが [カリヨンの丘]では 純白色の《インシクニスホワイト》、[集いの丘]では 花びらの先に濃い紫色...
  • 2.0 2023/11/02
    老幼の散歩によし
    初めてバラ園に行った。花壇には他にも外来種の花盛り。植物解説など難しいものはない。\バス停はあるが近所に鉄道駅はない。駐車場はある。\\広い。奈良盆地でも珍しい数の古墳群の中にある。誰の墓かはすでにわからない。それでも発掘資料などに興味深ければ、歴史資料は一応橿原考古学研究所へ。\\学ぶわけでもない、散歩するだけの県の無料施設。
  • 4.0 2023/07/29
    こちらの《チューリップ》は とても有名ですが 《花菖蒲》の時期に訪れたことがなく 今回 初めて訪問しました
    こちらの《チューリップ》は とても有名ですが 《花菖蒲》の時期に訪れたことがなく 今回 初めて訪問しました。説明板には 100品種 18000株(添付 写真参照)とあり それなりの規模となっています。こちらでは《チューリップ》の時期になると ヒックリするほどの多くの観光客が押し寄せますが 《花菖蒲》は 見た目が《チューリップ》と比較すると 色彩的に地味なせいか 規模もクッと小さいせいか...

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
奈良県営 馬見丘陵公園周辺のおむつ替え・授乳室

奈良県営 馬見丘陵公園までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。