石川県立美術館 ( いしかわけんりつびじゅつかん )

ルート・所要時間を検索

住所
〒920-0963 石川県金沢市出羽町2-1
電話番号
0762317580
ジャンル
美術館
時間
9:30-18:00(最終入場17:30)
滞在目安時間
60-120分
休業日
展示替え期間中、年末年始(12/29-1/3)
雨の日でも楽しめる
はい
料金
【2階コレクション展】
[一般]370円
[大学生]290円
[高校生以下]無料
[65歳以上]290円

※企画展は展覧会毎に定める
駐車場
あり(60台)
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、Diners Club)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、PayPay、LINE Pay)
コンセント口
なし
喫煙
不可
平均予算
【昼】1,001-3,000円
車椅子での入店
乳幼児の入店
紹介
藩政期から豊かな文化的土壌をはぐくんできた石川県の、美術・工芸の粋を紹介する石川県立美術館。兼六園をはじめとする文化施設へ徒歩移動できる文化ゾーンに位置し、一帯は「兼六園周辺文化の森」とも呼ばれている。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 3.0 2023/10/30
    ここはカフェばかりではない。美術館の入り口が難しい。
    兼六園の真弓坂口から出て石浦神社の脇を上り美術館へ行ってきました。一番の目的はここのカフェでケーキ食べながら休憩。しかし平日行ったら1時間待ちの状態。それほど待ってケーキ食べても意味なし。よってこの美術館の1番の御宝、国宝「色絵雉香炉」を見て&前田家の御宝も見てきました。「文化のおでかけパス」は常設室のみですが楽しめました。帰りは下り坂なので時間が短く感じました。次は21世紀です。
  • 3.0 2023/04/02
    国宝も
    兼六園のすぐ近く、文化施設が数多くある本多の森のエリアにあります。県立美術館なので地元の出身の作品やエリアの特徴的なアイテムが展示されていますが、目玉は特に地元出身ではない野々村仁清の作品で、思ったよりも大きく、なかなかの存在感でした。
  • 5.0 2022/04/17
    石川の芸術品
    金沢市出羽町にあります、国宝や古九谷の名品など加賀藩ゆかりの古美術と石川の作家を中心とす近現代の油彩、日本画、彫刻、工芸品を常設展示する地方色豊かな美術館です。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
石川県立美術館周辺のおむつ替え・授乳室

石川県立美術館までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。