飛鳥寺 ( あすかでら )

ルート・所要時間を検索

住所
〒634-0103 奈良県高市郡明日香村飛鳥682
電話番号
0744542126
ジャンル
神社
時間
[4月-9月]9:00-17:30(最終受付17:15)
[10月-3月]9:00-17:00(最終受付16:45)
滞在目安時間
30-60分
休業日
無休
料金
【拝観料】
[大人]350円
[中高生]250円
[小学生]200円
駐車場
あり(20台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり
コンセント口
なし
喫煙
英語メニュー
あり
平均予算
【昼】1-1,000円
紹介
596年(推古4)、蘇我馬子の発願によって建立された日本最古の本格的伽藍をもつ寺院。何度も火災を乗り越えた、日本最古の仏像といわれる本尊・飛鳥大仏は、創建時から同じ場所に安置されている。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 5.0 2023/12/14
    飛鳥大仏 初拝観
    明日香村散策のマストスポットのひとつ、飛鳥寺。\予想よりもこじんまりとした敷地に大勢の拝観者の姿がありました。\\アルカイックスマイルの飛鳥大仏を拝観させて頂き感激のところ、\ある程度の人数が集まったところで\お寺の方より御高説を賜ることが出来き嬉しかったです。\\また大仏裏手に回ると貴重な数々の仏像が展示され、\さらに飛鳥大仏を横窓から近い距離で拝顔出来たりと\大変有難いひと時でした。
  • 4.0 2023/08/18
    蘇我氏の氏寺
    大昔学校で蘇我馬子と物部守屋が本朝への仏教導入をめぐって争い、物部氏が滅び以降仏教が隆盛したと習いましたが、その蘇我馬子が蘇我氏の氏寺として建立したのが飛鳥寺。\かつては広大な寺域があったが、何度か火災にあい廃寺同様となっていた寺を江戸時代に再興して現在の形になったということらしい。\本尊の日本最古ともいわれる飛鳥大仏も火災や風雨にさらされた中、修繕に修繕を重ね鞍作鳥作のオリジナルは一部しか残って...
  • 4.0 2023/06/25
    写真も自由に撮れる飛鳥大仏
    日本最古の仏像と言われる飛鳥大仏を観に飛鳥寺へ行きました。のんびりとした明日香らしい場所にあるこじんまりしたお寺で、ほっとした気持ちになれます。本堂へ入ると住職が飛鳥大仏の説明をやっていて、写真を自由に撮って良いだけでなく、見映えの良い方向も教えてくれました。奈良や鎌倉のように巨大な大仏ではありませんが、白鳳仏らしい優しい趣の仏様でした。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
飛鳥寺周辺のおむつ替え・授乳室

飛鳥寺の自動車ルート一覧

自動車ルートをもっと見る

飛鳥寺までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。