世界遺産・白川郷の伝統建築と雪化粧の絶景を見に行こう!(2)
- TOP写真提供:flickr/tsuda
-
情報提供:NAVITIME
-
-
今日 7/7(月)
-
7/8(火)
30 22
-
7/9(水)
30 19
-
7/10(木)
30 21
-
7/11(金)
30 21
-
7/12(土)
30 21
-
アプリでコースを検索する(アプリDL画面へ)
-
-
コース詳細
-
- ① どぶろく祭りの館
- このコースのスタート地点。2019年4月1日から無期限休館中となっております。営業時間/営業状況については公式ホームページ等をご確認ください。写真提供:flickr/Toshihiro Gamo
-
- ② 明善寺・庫裡郷土館
- 住職や家族の居間である庫裡(くり)は茅葺きの合掌造で、約200年前に建築されました。現在は郷土館としてご覧いただくことができます。1Fは囲炉裏の間、2Fは当時の暮らしを想像することができる生活用具が展示されています。入館料/営業時間については公式ホームページ等をご確認ください。写真提供:flickr/Toshihiro Gamo
-
- ③ 白川郷ライトアップ
- 【完全事前予約制】世界遺産として登録されている白川郷。冬なると地面が見えないほど分厚い雪が集落一帯の景色を包み、幻想的な銀世界になります。その一方、昼間は光が輝くほど反射するというところもギャップを楽しめます。その美しさは言い表せないほど神秘的でまるでおとぎ話の世界に迷い込んだようです。野外博物館 合掌造り民家園も見物で、和田家裏側から展望台までの道路はシャトルバスでのみ行けます。(こちらは両方とも有料)【2023年開催期間】[1月] 15日、22日、29日 [2月] 5日、12日、19日【点灯時間】17:30-19:30※ご案内するスポットのデータは2022年11月現在のものです。写真提供:flickr/PROYvon Liu
-
- ④ 神田家
- 1850年頃に建てられたと推定されていますが、間取りの発達、屋組み(合掌木)の大工の手跡の多さから、合掌造り家屋のなかでも非常に高い完成度と評されています。入館料/営業時間については公式ホームページ等をご確認ください。写真提供:flickr/Naoto Ohshiba
-
- ⑤ 合掌の宿 よきち
- 合掌造りの宿で、白川郷での心が安らぐひとときを楽しむことができます。自家精米がおいしいと評判です!宿泊料/営業時間については公式ホームページ等をご確認ください。写真提供:flickr/Naoto Ohshiba
-
- ⑥ 和田家
- このコースのゴール。荻町合掌集落で最大規模を誇る合掌造りで国の需要文化財に指定されています。江戸期に名主や番所役人を務め、白川郷の重要な現金収入源であった焔硝の取引によって栄えました。現在も住居として活用しつつ、1階と2階部分を公開しています。入館料/営業時間については公式ホームページ等をご確認ください。
-
アプリでコースを検索する(アプリDL画面へ)
-
-