TOP > ウォーキング・お散歩コース検索 > 水戸・偕楽園 ~光圀の印籠はどこにある!?~

水戸・偕楽園 ~光圀の印籠はどこにある!?~

  • TOP写真提供:flickr/Kentaro Ohno
  • 情報提供:NAVITIME
    • 165分
    • 12.1km
    • 604kcal
  • 今日   7/27(土)
    晴れ
    32
    35
    26
  • 7/28(日)
    曇り時々雨
    33  26
  • 7/29(月)
    曇り
    35  26
  • 7/30(火)
    曇り時々晴れ
    35  26
  • 7/31(水)
    晴れ
    36  24
  • 8/1(木)
    晴れ時々曇り
    33  24
  • 8/2(金)
    晴れ時々曇り
    33  24
アプリでコースを検索する(アプリDL画面へ)
Google Playへ
App Storeへ

コース詳細

  • ①  偕楽園駅
    このコースのスタート地点。
    偕楽園駅
  • ②  偕楽園好文亭
    斉昭自身が設計したとされる偕楽園内の「好文亭」は木造2層3階建て。斉昭はこちらで文人墨客や家臣や領内の人たちを招き、詩や茶会を楽しんでいたようです。営業時間9:00-17:00(10月1日-2月19日は-16:30)年中無休料金 大人200円、子ども100円※ご案内するスポットのデータは2017年4月現在のものです。
    偕楽園好文亭
  • ③  吐玉泉
    こちらの湧き水は眼病に効用がある水だと昔からの言い伝えがあります。夏は冷たく、玉のような澄んだ水が吐くように出てくるので吐玉泉と命名されました。斉昭は水利にも詳しく、こちらの設計もしたとされています。
    吐玉泉
  • ④  【国の史跡】偕楽園
    1842年に徳川斉昭によって造園された日本庭園で、国の史跡で名勝にも指定されています。偕楽園は金沢「兼六園」と岡山「後楽園」と並び、日本三名園の一つとなっています。園内には3000本の梅が植林され、梅の名所としても有名。早春には多くの花見客たちを楽しませます。その他にも季節によって木々や草花を堪能することができます。
    【国の史跡】偕楽園
  • ⑤  徳川ミュージアム
    緑岡の地にはかつて徳川光圀の茶室だった「高枕亭」(こうちんてい)があり、現在はこの場所に徳川ミュージアムが建ちます。水戸徳川家に伝承する多種多様な宝物や史料などが展示されています。徳川家康や水戸の歴代藩主や夫人たちの遺愛品も見学することができます。なかでも「光圀の印籠」は必見です!営業時間10:00-16:00(変動することもあり、要問合せ)定休日 無休、不定休あり入館料 1188円(変動することもあり)※ご案内するスポットのデータは2017年5月現在のものです。
    徳川ミュージアム
  • ⑥  徳川光圀像
    水戸黄門で有名な光圀公の像。像の視線は生誕の地・水戸城跡を見つめています。
    徳川光圀像
  • ⑦  千波湖
    梅の名所・偕楽園の隣にあるひょうたんのかたちをした湖。湖畔は公園として整備され、約600本のソメイヨシノやボタンザクラ、シダレザクラが植栽されていて桜並木の遊歩道やサイクリングコースもあります。千波湖の桜の見頃は4月上旬-中旬頃です。定休日 不定休(貸しボート・レンタサイクル)料金 無料※ご案内するスポットのデータは2017年5月現在のものです。
    千波湖
  • ⑧  茨城県近代美術館
    茨城にゆかりのある横山大観・小川芋銭・中村彝などの作家や、モネ・ルノワール・ピサロなどの国内外の近代美術約3700点が季節によって入替えられ、展示されています。敷地内には新築復元された中村彝のアトリエが公開されています。営業時間9:30-17:00定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)料金 一般310円、高・大学生240円、小・中学生170円(企画展は別途)※ご案内するスポットのデータは2017年5月現在のものです。
    茨城県近代美術館
  • ⑨  吉田古墳
    水戸市街地と相対する吉田の台地上に位置する1辺約8mの小規模な方墳です。内部主体は軟質凝灰岩の板状の石で構築した横穴式石室で、石室の奥壁に線刻で靱、刀子、鉾等武具を主体とした壁画が施されている、国内でも特異な古墳として知られています。
    吉田古墳
  • ⑩  水戸東照宮
    1621年に水戸藩初代藩主・徳川頼房が創建した神社でご祀神は徳川家康。現在は頼房も合祀されています。境内には銅灯籠や鐘楼、安神車(戦車)など徳川家ゆかりの建造物が現存します。営業時間8:30-17:00年中無休料金 境内拝観自由(授与所は8:30-17:00)※ご案内するスポットのデータは2017年5月現在のものです。
    水戸東照宮
  • ⑪  【国指定特別史跡】旧弘道館
    日本最大の藩校で重要文化財にも指定されている国指定特別史跡。旧水戸藩の藩校・弘道館は9代藩主・徳川斉昭の藩政改革の施策として開設されました。弘道館建学の精神には「弘道館記」に「神儒一致」「忠孝一致」「文武一致」「学問事業一致」「治教一致」の5つがあります。営業時間(2/20-9/30)9:00-17:00、(10/1-2/19)9:00-16:30定休日 12/29-12/31料金 大人200円(150円)、子ども100円(80円) 、小学生未満は無料 ※カッコ内は20名以上の団体料金※ご案内するスポットのデータは2017年5月現在のものです。
    【国指定特別史跡】旧弘道館
  • ⑫  弘道館八卦堂
    弘道館公園の梅林の中にあり、弘道館建学の精神が記された「弘道館記」の石碑を覗いて見ることができます。八卦堂は非公開です。
    弘道館八卦堂
  • ⑬  水戸城
    鎌倉時代に馬場氏が築城したのが始まりとされています。その後は江戸氏と佐竹氏の手に渡り、水戸徳川家となります。遺構はほとんど残されていませんが、旧水戸藩、弘道館では城についての資料を見学することができます。
    水戸城
  • ⑭  弘道館公園
    梅の見頃の時期には梅園の美しい花々を楽しめます。営業時間9:00-16:00定休日 年中無休※ご案内するスポットのデータは2017年5月現在のものです。
    弘道館公園
  • ⑮  水戸市立博物館
    水戸にゆかりのある自然、歴史、民俗、美術の4つのテーマの展示が収集され、展示されています。営業時間9:30-16:45定休日 月曜日(祝日の場合は翌日・日曜が祝日の場合は次の火曜日)、12月28日-1月1日料金 常設展・企画展は無料、特別展は展示による2016年4月1日-2018年3月31日までは耐震補強工事・設備改修のため休館。※ご案内するスポットのデータは2017年5月現在のものです。
    水戸市立博物館
  • ⑯  水戸芸術館
    コンサートホールや劇場、現代美術ギャラリーもあり、管弦楽団のコンサートや劇団の公演、年4回ほど開催される美術企画展など様々なイベントが開催されています。館内見学ツアー(料金:500円、要問合せ)はイベントの開催がない日に実施されます。高さ100mの展望室からは水戸市街を一望できます。営業時間9:30-18:00(催事による)定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)料金 現代美術ギャラリー・企画入場800円、タワー展望室入場大人200円、子供100円※ご案内するスポットのデータは2017年5月現在のものです。
    水戸芸術館
  • ⑰  旧水海道小学校本館
    八角形の塔屋が象徴的な木造二階建ての疑洋風建築。茨城県立歴史館の正門をくぐるとすぐ見えます。水海道は江戸時代から水運の町として栄え、流行を取り入れる土地柄でした。こちらも自分たちの手で最新の小学校を建設しようと町人の寄付だけで建設されました。教科書の展示も見どころがあります。営業時間9:00-17:00(最終入館は16:30まで)、庭園は6:00-19:00(9/16-3月は7:00-18:00)定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)、特別展と「水戸の梅まつり」開催が重なる期間、ゴールデンウィーク、お盆などは開館料金 常設展・テーマ展大人150円、大学生100円、高校生以下無料※ご案内するスポットのデータは2017年5月現在のものです。
    旧水海道小学校本館
  • ⑱  茨城県立歴史館
    茨城の原始・古代-近現代までの歴史が時代ごとに展示されています。常設展やテーマ展、特別展も開催されています。本館そばの一橋徳川家記念室では一橋徳川家に伝わる刀剣や人形、絵画などの収集品が公開されています。桜や銀杏並木などの木々も季節ごとに楽しめます。営業時間9:30-17:00(最終入館は16:30まで)定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)入館料 一般150円(特別展は600円)、大学生80円(特別展は310円)70歳以上、高校生以下無料※ご案内するスポットのデータは2017年5月現在のものです。
    茨城県立歴史館
  • ⑲  旧茨城県立水戸農業高等学校本館
    このコースのゴール。明治32年から昭和45年まで開校していた学校で、こちらの校舎は旧校舎本館を復元したものです。外観のみ見学できます。
    旧茨城県立水戸農業高等学校本館
アプリでコースを検索する(アプリDL画面へ)
Google Playへ
App Storeへ
広告掲載をご希望の方はこちら 行程表クラウド
毎日の振り返りが楽しい!
ALKOO(あるこう)は、たくさん歩けて
健康になれる歩数計アプリです。
「健康に興味がある」「歩くきっかけが欲しい」
「散歩に最適なコースが知りたい」方におすすめ。
自動計測とオススメコースで、散歩やウォーキングが
さらに楽しくなります。
アプリをダウンロード (アプリDL画面へ)
Google Playへ
App Storeへ
QRコード