TOP > ウォーキング・お散歩コース検索 > 函館【幕末の志士・土方歳三】ゆかりの地を歩いてみよう!

函館【幕末の志士・土方歳三】ゆかりの地を歩いてみよう!

  • 函館駅から五稜郭までの【幕末の志士・土方歳三】ゆかりの地をお手軽にぷらっと歩くコースです。函館エリアでしか味わえない土方歳三の歴史をお楽しみください。
  • 情報提供:NAVITIME
    • 49分
    • 3.9km
    • 195kcal
  • 今日   5/26(日)
    晴れのち雨
    13
    18
    10
  • 5/27(月)
    雨
    20  13
  • 5/28(火)
    曇り
    19  13
  • 5/29(水)
    曇り時々雨
    19  12
  • 5/30(木)
    晴れ時々雨
    20  11
  • 5/31(金)
    晴れ時々曇り
    20  9
  • 6/1(土)
    晴れ時々曇り
    19  10
アプリでコースを検索する(アプリDL画面へ)
Google Playへ
App Storeへ

コース詳細

  • ①  函館駅
    このコースのスタート地点。
    函館駅
  • ②  土方歳三最期の地碑
    新選組の副長、土方歳三が戦死したといわれる一本木関門跡に近い若松緑地公園の片隅に、「土方歳三最期の地碑」があります。明治2年5月、箱館を包囲した新政府軍に土方歳三は約50名の兵と共に出陣。敢然と切り込んでいきましたが、馬上で銃弾に倒れ波乱に満ちた生涯を閉じました。土方の死については諸説ありますが、一本木関門はゆかりの地として全国の土方ファンが訪れ今も花が絶えません。
    土方歳三最期の地碑
  • ③  中島三郎助父子最後之地
    箱館戦争時、千代ヶ岡陣屋は五稜郭の前線基地でした。そこで戦死した中島三郎助とその息子らを慰霊した石碑が「中島三郎助父子最後の地」中島町にあります。当時、中島三郎助は箱館奉行並として千代ヶ岡陣屋の守備につきましたが、新政府軍降伏勧告を拒絶し戦い、長男恒太郎や次男英次郎と共に無念の死を遂げました。写真提供:函館市公式観光情報サイト「はこぶら」
    中島三郎助父子最後之地
  • ④  千代ヶ丘陣屋跡
    五稜郭跡から函館山へ1kmちょっと歩くと、ここに箱館戦争の前線基地「千代ヶ岡陣屋」の跡があります。現在の中島小学校付近から千代台運動公園にかけた一帯は、中島三郎助と息子2人が戦死した場所。それを偲んで、千代ヶ岡陣屋のあったゆかりの地は中島町と名づけられました。慰霊碑周辺は季節の花々が植えられ、訪れる人を和ませています。写真提供:函館市公式観光情報サイト「はこぶら」
    千代ヶ丘陣屋跡
  • ⑤  五稜郭タワー
    五稜郭公園の全景を眺望できる観光施設として、昭和39年に造られた「五稜郭タワー」。2006年に建て替えられ、高さ107mの函館のランドマークとして、市内を一望できる360度の大パノラマが楽しめます。五稜郭タワー内アトリウムでは「土方歳三ブロンズ像」をご覧頂けます。五稜郭の星形をしっかりと確認できるのはもちろん、函館の街や松川弁之助が作った旧松川街道も眺めることができます。営業時間8:00-19:00(10月21日-4月20日は9-18:00まで)年中無休料金 タワー展望料金大人840円、中・高校生630円、小学生420円※ご案内するスポットのデータは2016年11月現在のものです。
    五稜郭タワー
  • ⑥  五稜郭
    このコースのゴール。五稜郭は、元治元年に徳川幕府が箱館開港に伴い北方防備の目的のために完成させた、国内初の本格的フランス築城方式の要塞です。稜堡(りょうほ)と呼ばれる5つの突角を持つ星型の土塁が巡らされていることから「五稜郭」の名がつけられました。そんな五稜郭ですが、完成からわずか2年後に幕府が崩壊。箱館戦争で榎本武揚ら旧幕府軍に占領され、明治2年5月に集結するまでその舞台となりました。現在は国の特別史跡に指定され、「特別史跡五稜郭跡」として市民の憩いの場になっています。
    五稜郭
アプリでコースを検索する(アプリDL画面へ)
Google Playへ
App Storeへ
広告掲載をご希望の方はこちら 行程表クラウド
毎日の振り返りが楽しい!
ALKOO(あるこう)は、たくさん歩けて
健康になれる歩数計アプリです。
「健康に興味がある」「歩くきっかけが欲しい」
「散歩に最適なコースが知りたい」方におすすめ。
自動計測とオススメコースで、散歩やウォーキングが
さらに楽しくなります。
アプリをダウンロード (アプリDL画面へ)
Google Playへ
App Storeへ
QRコード