
-
朝のTOP10
-
昼のTOP10
-
夜のTOP10
-
深夜/早朝のTOP10深夜/早朝

001
東京ビッグサイト
東京都江東区
朝の検索ランキングで第1位に輝いたのは、今年で3連覇目となる「東京ビッグサイト」でした。多くのイベントが9時台や10時台に始まることから、開始時刻に合わせる形で来場している利用者の需要が高いものと思われます。施設内のコンビニやカフェなどの一部店舗は朝から営業している他、おみやげが買えるサービスコーナーやイベントの前に名刺のコピー、作成や携帯電話の充電といった準備も行えるビジター&ビジネスセンターも利用可能です。

002
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
大阪府大阪市此花区
昨年に引き続き「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」が、第2位となっています。期間限定のアトラクションやそもそもエリアの入場に別途チケットが必要な「スーパー・ニンテンドー・ワールド」にあるアトラクションは、午前中も早々に1時間以上の待ち時間が発生してしまう可能性大。待ち時間の短縮も可能な各種「ユニバーサル・エクスプレス・パス」の購入がおすすめですが、開園予定時刻よりも早めに行けば最速で入場することができます。

003
幕張メッセ
千葉県千葉市美浜区
第3位には、1989年開業のコンベンションセンターである「幕張メッセ」がランクインしました。一昨年は第5位、昨年は第4位と、1つずつ順位を上げてのTOP3入りとなっています。国際展示場と国際会議場、更に「幕張イベントホール」を備えていて、関係者のみ入場可能な展示会から音楽やアニメ・ゲームのイベントまで、多種多様なニーズに応えているのが魅力。オフィシャルホテルはいずれも、徒歩で数分圏内という好立地にあります。
004

東京ディズニーランド
千葉県浦安市
005

東京ディズニーシー
千葉県浦安市
006

パシフィコ横浜
神奈川県横浜市西区
007

さいたまスーパーアリーナ
埼玉県さいたま市中央区
008

東京ドーム
東京都文京区
009

インテックス大阪
大阪府大阪市住之江区
010

東京スカイツリー(R)
東京都墨田区

001
東京ドーム
東京都文京区
昼の検索ランキングの第1位は、昨年の第4位から一躍トップに躍り出た「東京ドーム」です。「読売ジャイアンツ」の本拠地であることから野球の試合が土日祝日はデーゲームになることも珍しくなく、アーティストのライブコンサートは開演が夕方前後の場合が多いですが、開場時間よりも早めに行き、物販やフードメニューを楽しむという方も多いのではないでしょうか。試合前に打撃練習が見られる「練習見学プラン」は15名から申し込めます。

002
東京ビッグサイト
東京都江東区
昨年から惜しくも順位を1つ落としてしまった「東京ビッグサイト」が、第2位となりました。10時頃から17時頃まで行われるイベントが多いため、中程の時間に訪れている利用者の多さが検索結果上位に繋がっているものと思われます。棟内各所にレストランや食堂、カフェなどがあり、好みや予算に合わせてランチタイムを満喫できる点も魅力の1つに挙げられるでしょう。今年の10月には会議棟8階の「アルポルト」がリニューアルオープンしました。

003
京セラドーム大阪
大阪府大阪市西区
第3位には、関西で唯一のTOP10入りとなった「京セラドーム大阪」がランクインしています。また、昨年・一昨年に引き続きの順位ということで人気の安定が窺えました。第1位の「東京ドーム」と同様に「オリックス・バッファローズ」の本拠地のため野球の試合が多く、「社会人野球日本選手権大会」の会場にもなっています。今年の9月7日・8日には、日本初上陸となる「THE FACT MUSIC AWARDS」も開催されました。
004

さいたまスーパーアリーナ
埼玉県さいたま市中央区
005

有明アリーナ
東京都江東区
006

東京ガーデンシアター
東京都江東区
007

ベルーナドーム(西武ドーム)
埼玉県所沢市
008

幕張メッセ
千葉県千葉市美浜区
009

日本武道館
東京都千代田区
010

Kアリーナ横浜
神奈川県横浜市西区

001
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
大阪府大阪市此花区
夜の検索ランキングは、関西を代表するテーマパークの「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」が、2年連続の首位を飾りました。最速で15時からの入場となる分、リーズナブルな価格の「トワイライト・パス」が常時販売。「NO LIMIT! サマーダンスナイト with HYBE JAPAN」が開催された今夏は「ナイト・パス」も期間限定で購入できました。また、「NO LIMIT! パーティ・ツリー」は今年が最後となります。

002
東京ディズニーランド
千葉県浦安市
第2位にランクインしたのは、夜の検索ランキングでも毎年上位をキープしている「東京ディズニーランド」です。今年の9月20日からは、シンデレラ城を舞台にプロジェクションマッピングを駆使した、新しいショーである「Reach for the Stars」がスタート。こうしたプログラムでマーベル作品のキャラクターが起用されるのは今回が初めてということもあって、大きな注目を集めています。

003
TOHOシネマズ日比谷
東京都千代田区
第3位にランクインしたのは、昨年・一昨年に引き続き「TOHOシネマズ日比谷」です。例年、数多くの映画館が名前を連ねている夜の検索ランキングで、唯一のTOP3入りとなっています。新作の舞台挨拶や過去作の特別上映がよく行われていることに加え、今年も10月11日から27日にかけて「日比谷シネマフェスティバル」が開催。「ながらシネマ」が好評を博しました。
004

東京ビッグサイト
東京都江東区
005

東京ドーム
東京都文京区
006

新宿バルト9
東京都新宿区
007

TOHOシネマズ新宿
東京都新宿区
008

グランドシネマサンシャイン池袋
東京都豊島区
009

幕張メッセ
千葉県千葉市美浜区
010

新宿ピカデリー
東京都新宿区

001
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
大阪府大阪市此花区
深夜・早朝の検索ランキングで第1位の栄光を掴んだのは、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」でした。2021年は圏外だったものの一昨年は第3位、昨年には第2位と着実に順位を上げた結果、唯一2年連続のTOP3入りを果たしています。今年の10月18日深夜から翌早朝にかけてUSJ史上初のオールナイトイベントとなる「ハロウィーン・ホラー・ナイト ~オールナイト~」が開催。施設周辺にはパートナーホテルも充実しています。

002
東京ビッグサイト
東京都江東区
昨年は第4位と、TOP3には届かなかった「東京ビッグサイト」が今年は順位が2つ上昇し、第2位につけています。施設内のお店は最速で7時からの営業となっており、8時には各棟にある駐車場も利用可能。「東京駅」や「有明ガーデンバスターミナル」発着の高速バスも複数運行されているため、東京近郊以外からもアクセスが容易です。「東京ベイ有明ワシントンホテル」や「相鉄グランドフレッサ東京ベイ有明」などに宿泊するのもおすすめ。

003
幕張メッセ
千葉県千葉市美浜区
第3位には、昨年の第8位から急上昇となった「幕張メッセ」がランクインしました。遠方から費用を抑えて向かいたい場合は高速バスが最適。イベントによっては期間中「東京駅」や「YCAT」行きの臨時高速バスが運行されることもあるため、公式サイトを確認しましょう。施設内にある売店やレストラン、その他の加盟飲食店で利用できる「幕張新都心飲食共通利用券」は事前購入必須で、オフィシャルホテルのモーニングもゆっくり楽しめます。
004

東京ディズニーランド
千葉県浦安市
005

ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
山梨県山梨市
006

東京ディズニーシー
千葉県浦安市
007

パシフィコ横浜
神奈川県横浜市西区
008

日本武道館
東京都千代田区
009

ザ・インペリアルカントリークラブ
茨城県稲敷市
010

京セラドーム大阪
大阪府大阪市西区