岡山県の週間イベント一覧

絞り込み検索
  • コレクション展vol.47 郷土の画家シリーズ 素描と淡彩XII
    岡山県勝田郡勝央町勝間田207-4[地図]
    期間
    月曜日休館(祝日の場合は開館、翌平日休み)入館は17:30まで
    交通
    中国自動車道津山ICより約15分/美作ICより約10分/勝央ICより約5分
    JR姫新線勝間田駅より徒歩約15分/中国ハイウェイバス中国勝間田下車徒歩約1分
    紹介
    同館のコレクションの中から、素描や淡彩の作品を紹介するシリーズの12回目。今回は、勝央町出身の画家、福島金一郎、赤堀佐兵、水野恭子の3人の作品を展示。
    情報提供:イベントバンク
  • 小企画44 俺たち綺堂門下生
    岡山県勝田郡勝央町勝間田207-4[地図]
    期間
    月曜日休館(祝日の場合は開館、翌平日休み)
    交通
    中国自動車道津山ICより約15分/美作ICより約10分/勝央ICより約5分
    JR姫新線勝間田駅より徒歩約15分/中国ハイウェイバス中国勝間田下車徒歩約1分
    紹介
    劇作家 岡本綺堂主宰の演劇雑誌『舞臺』の運営に深く携わった勝央町出身の劇作家 額田六福、下山省三、岡本(旧姓:森部)経一。綺堂の没後も三者三様の形で、文筆の才能を発揮する3人の文士らが遺した功績を紹介。
    情報提供:イベントバンク
  • 広がる源氏の世界 -末の世長き音に伝へなむ-
    岡山県岡山市北区丸の内2丁目3-1[地図]
    期間
    最終入館17:00まで
    交通
    岡山ICから東に約20分
    JR岡山駅から路面電車東山行き約5分、「城下」下車、徒歩約10分
    紹介
    平安時代、紫式部によって著された『源氏物語』は、千年の時を超えて、今なお愛され続けている。現代でも切手や二千円札に図案化されるなど身近なところに『源氏物語』は存在する。本展では、江戸時代を中心に、多様な広がりを見せる『源氏物語』を紹介する。
    情報提供:イベントバンク
  • 春季企画展「オオきいサンショウウオと小さい山椒魚」
    岡山県岡山市北区伊島町3-1-1[地図]
    期間
    休所日は月曜日(祝日に当たるときを除く)、祝日の翌日
    交通
    JR岡山駅より約5分
    JR岡山駅西口より徒歩約25分
    紹介
    全国のサンショウウオを水族館職員から博物館学芸員、大学教授にサンショウウオを愛してやまないアマチュアまで、いろいろな立場の人にサンショウウオの魅力を語ってもらうパネルを展示する。自分の暮らす地域に生き生きと息づく自然環境を感じ、身近に潜む小さな生き物たちに目を向けてみよう。
    情報提供:イベントバンク
  • 春季テーマ展「日本刀の聖地・長船復興の祖 今泉俊光」
    岡山県瀬戸内市長船町長船966[地図]
    期間
    休館日は毎週月曜日(ただし休日の場合は翌日に振り替え)、祝日の翌日。入館は16時30分まで。
    交通
    山陽自動車道備前ICより約20分/山陽ICより約20分
    JR赤穂線香登駅より徒歩約20分/JR赤穂線長船駅よりタクシー約10分/徒歩約40分
    紹介
    瀬戸内市誕生20周年記念の第一弾。現代の瀬戸内市を代表する刀鍛冶であった故・今泉俊光氏(1898-1995)の作品を紹介し、彼の作刀生涯と瀬戸内市のかかわりについて紹介する。
    情報提供:イベントバンク
  • サンリオデザイナー展-サンリオキャラクター誕生のプロセスを大公開!
    岡山県新見市西方361[地図]
    期間
    月曜日休館(4/29・5/6・7/15は開館)
    交通
    中国自動車道「新見」ICより7分
    JR新見駅より徒歩10分
    紹介
    2020年に創業60年をむかえたサンリオがこれまでに創出したキャラクターは450を超えている。世界的にも認知されているキャラクターがいくつもあり、ハローキティ、キキ&ララ(リトルツインスターズ)、マイメロディのように、50年近く第一線で活躍しているキャラクターも存在する。この展覧会では、サンリオキャラクターがどのように生み出され、育成されていくのかを、デザインの面から掘り下げる。
    情報提供:イベントバンク
  • 倉敷のやきもの
    岡山県倉敷市中央1丁目4-22[地図]
    期間
    前期4月27日(土)-7月21日(日)、後期7月24日(水)-10月2日(水)。休館日は月曜日・火曜日(祝日の場合は翌水曜日)、5月7日(火)-10日(金)・8月19日(月)-23日(金)は休館。9月30日(月)・10月1日(火)は特別開館。入館は17:30まで。
    交通
    山陽自動車道倉敷IC・瀬戸中央自動車道早島ICから約15分
    JR倉敷駅から徒歩約15分
    紹介
    明治初めに倉敷で開窯された酒津焼(さかづやき)から、時代が移りゆくなか民藝運動を経て大きく広がっていった倉敷のやきものの流れを、前期と後期に分けて紹介する。なかでも、倉敷・羽島窯で焼かれたバーナード・リーチの大作《鉄釉地掛櫛目文蓋物》は、27年ぶり2度目の公開となり必見で、その他にも作家おのおのの個性を発揮した作品が鑑賞できる展覧会となっている。
    情報提供:イベントバンク
  • ワークショップ ハローキティ素焼き色付け
    岡山県新見市西方361[地図]
    期間
    開催日は5月19日(日)・5月25日(土)・6月9日(日)・6月15日(土)の4日間。希望日に参加。
    交通
    中国自動車道「新見」ICより7分
    JR新見駅より徒歩10分
    紹介
    素焼きのハローキティに着色し、自分だけのハローキティを作ろう。新見美術館ピロティ(屋根付の屋外)での開催。 ※申し込みが定員に達したが、キャンセルがあれば当日参加が可能
    情報提供:イベントバンク
  • 鏡獅子 同時展示 所蔵名品展1「人間国宝ー匠の技ー」
    岡山県井原市井原町315[地図]
    期間
    休館日は月曜日(祝日の場合は開館し、翌日振替休館)。入館は16時30分まで。
    交通
    山陽自動車道「笠岡」ICより北へ約20分
    井原鉄道井原線「井原」駅より徒歩約10分
    紹介
    平櫛田中の彫刻作品にあわせて、竹工芸の勝城蒼鳳、陶芸の藤原啓、藤原雄父子、刀剣の宮入行平など、重要無形文化財保持者(人間国宝)の作品を紹介する。あわせて特集展示「《鏡獅子》に至る大型彫刻」では平櫛田中の2メートルを超す大作《転生》、《霊亀随》などを展示し、大作《鏡獅子》に至る大型彫刻を紹介し《鏡獅子》の魅力に迫る。
    情報提供:イベントバンク
  • 箸置きとアクセサリーのワークショップ(6月)
    岡山県岡山市北区伊島町3-1-1[地図]
    期間
    開催日は6月2日(日)・23日(日)の2日間
    交通
    JR岡山駅より約5分
    JR岡山駅西口より徒歩約25分
    紹介
    季節の花を閉じ込めて。箸置きは15分程度で完成。ドライフラワーを使って世界に一つだけの作品を作ってみてはいかが? 箸置き、ヘアゴム、ヘアピン、イニシャルストラップ(A-Zから選択)を作ることができる。
    情報提供:イベントバンク
  • 恩原キスゲ「オープンガーデン2024」
    岡山県苫田郡鏡野町上齋原2037[地図]
    交通
    中国自動車道「院庄」ICからR179を倉吉方面へ約60分
    -
    紹介
    恩原高原では約5,000平方メートルに約18,000株のキスゲやノカンゾウが植栽され、例年5月下旬頃から咲き始め、6月上旬から中旬にかけて見頃を迎える。期間中は鑑賞エリアが無料開放されるほか、期間中の土日限定で恩原高原フラワーカフェがオープン。また日時限定でE-BIKEのレンタルや新緑目映い恩原高原を案内人と一緒に歩く「新緑ウォーク」も開催される。あわせて参加し、大自然を体感しよう!
    情報提供:イベントバンク
  • 特別展「北斎と広重 冨嶽三十六景への挑戦 江戸東京博物館コレクションより」
    岡山県岡山市北区天神町8-48[地図]
    期間
    月曜日休館/最終入場は閉館時間30分前まで/6月7日のみ10:00開場/6月29日は19:00閉館(夜間開館日)
    交通
    山陽自動車道岡山ICより約7km
    岡山駅後楽園口(東口)より徒歩約15分
    紹介
    江戸東京博物館の所蔵する作品から、北斎の「冨嶽三十六景」全46点のほか、「東海道五拾三次之内」「名所江戸百景」といった広重風景画の名作など、計213件を一挙公開し、二人の絵師の挑戦をたどる。(作品保護のため一部展示替えあり、6月14日-30日の間は「冨嶽三十六景」46図全てが公開される。)
    情報提供:イベントバンク
  • 小さな街のカントリーパーティーin岡山ドーム vol.57
    岡山県岡山市北区北長瀬表町1-1-1[地図]
    期間
    天候に左右される事無く開催
    交通
    山陽自動車岡山ICより10分
    JR北長瀬駅から徒歩5分
    紹介
    初夏を感じる素敵な季節を迎え、夏らしいハンドメイド雑貨が80ブース集結。アクセサリー、ガーデン雑貨、洋服、布小物、アニマルグッズ、手作り資材など盛り沢山。素敵なハンドメイドにワクワクドキドキするはず! 個性あふれるオリジナルグッズを探しにいこう。先着プレゼントあり。無くなり次第終了。
    情報提供:イベントバンク
  • 爆笑問題withタイタンシネマライブ(岡山)
    岡山県岡山市南区築港新町1丁目25-1[地図]
    期間
    本番直前の19:25より、タイタン制作のオリジナル映像を上映。
    紹介
    2ヶ月に一度、爆笑問題をはじめ人気芸人によるお笑いライブを全国の映画館で生中継。あなたの街の大スクリーンでポップコーンをお供に、リピート無し、ライブでしか観られないネタを楽しもう!全米が泣いた…わけではないが、日本の映画館は笑いに包まれる。出演は、爆笑問題、ウエストランド、キュウ、さや香、ストレッチーズ、ラブレターズ、春とヒコーキ他15組。来場者全員にタイタン情報誌「GOGAI」プレゼント。
    情報提供:イベントバンク
  • 倉敷科学センター 天体観望会(6月)
    岡山県倉敷市福田町古新田940[地図]
    期間
    悪天候時はプラネタリウム解説のみ実施/19時集合・自由解散
    交通
    瀬戸中央自動車道水島ICより15分
    JR倉敷駅から下電バスで25分「ライフパーク倉敷西入口」下車、徒歩20分
    紹介
    屋上の天文台・口径50センチ反射望遠鏡や中小望遠鏡を使って、四季の星座や天体を観測する。 ※事前申込不要、小学生以下は保護者同伴
    情報提供:イベントバンク
  • 岡山 備前 SEA TO SUMMIT2024
    岡山県備前市久々井747[地図]
    期間
    1日目大会受付・開会式、環境シンポジウム 2日目アクティビティ
    交通
    山陽自動車道「和気」ICから約20分
    JR赤穂線「伊部」駅からタクシーで約10分
    紹介
    海・里・山を舞台に、アウトドアスポーツを楽しみながら自然の循環を体感し、自然の魅力を感じることのできる環境スポーツイベント。1日目は環境シンポジウム、2日目はアクティビティ(パドルスポーツ(カヤック等)・バイク(自転車)・ハイク(登山))を実施。備前市総合運動公園をスタートし、特別史跡旧閑谷学校、リフレセンターびぜんを経由し、大滝山展望舎へ。備前の魅力を体感できるコースだ。エントリー5/16締切。
    情報提供:イベントバンク
  • 夏のヨルプラネ「ほしぞらタイム」
    岡山県岡山市北区伊島町3-1-1[地図]
    期間
    開催日は、6月15日(土)・8月10日(土)の2日間。
    交通
    JR岡山駅より約5分
    JR岡山駅西口より徒歩約25分
    紹介
    学校帰りやお仕事帰りに、ひとときのほしぞらタイムを。夏の星空と、各月のテーマに沿っておくる。6月15日「七夕。星まつり」七夕の星の紹介はもちろん、各地の七夕の楽しみ方や、七夕伝説を紹介する。8月10日「8つの惑星たち」星座が日に、一度ずつ西にズレていくのは地球が回っているから。太陽の周りを公転する星の動きに注目。
    情報提供:イベントバンク
  • サイピア理大の日(6月)
    岡山県岡山市北区伊島町3-1-1[地図]
    期間
    時間内随時受付
    交通
    JR岡山駅より約5分
    JR岡山駅西口より徒歩約25分
    紹介
    岡山理科大学・科学ボランティアセンターの皆さんが、科学ショーや科学実験ブース、科学工作ブースを出展する。だれでも参加可能。
    情報提供:イベントバンク
  • 第2回 岡山地酒まつり
    岡山県総社市西郡411-1[地図]
    交通
    岡山自動車道岡山総社ICから約10分
    -
    紹介
    この夏、あなたにぴったりなお酒がきっと見つかる焼酎・冷酒フェアが開催。おいしいお酒と食べ物、ワクワクがつまった1日を楽しもう!
    情報提供:イベントバンク
  • 「ソダス」づくり体験@わらじあーむ
    岡山県真庭市蒜山上福田1205ー220[地図]
    期間
    開催時間は10:00-/14:00-(各20-30分程度)
    交通
    蒜山ICより約5分
    真庭くんバス停湯船口より徒歩30秒
    紹介
    リトアニアの伝統的なお守りである「ソダス」をつくろう。今回は麦わら又は春茅を使って制作する。春茅は初夏を感じる植物で、スウィートバーナルグラスとも言う。とても香りがよく、癒し、リラックス効果が期待できる。香りも楽しみながら一緒にワークショップを楽しもう。そしてできたオーナメントを自宅や車の中に吊り下げ可愛がろう。きっととても癒される。
    情報提供:イベントバンク

エリア絞り込み(岡山県)

広告掲載をご希望の方はこちら 行程表クラウド