京都府の週間イベント一覧

絞り込み検索
  • 花の万華鏡展
    京都府京都市中京区曇華院前町706-3[地図]
    期間
    休館日は月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休み)。最終入館は17:30まで。
    紹介
    桜やお花など華やかで鮮やかな万華鏡を一堂に展示する。会場には池坊短期大学の協力により、春らしい華やかな生け花も展示される。テレイドスコープを通してお花を見てみよう。
    情報提供:イベントバンク
  • 開館十周年記念 古田織部の実像
    京都府京都市北区上賀茂桜井町107-2[地図]
    期間
    月曜休館(祝翌日休館)
    交通
    JR京都駅より30分/京阪出町柳駅より10分/阪急河原町駅より20分
    市営地下鉄烏丸線北山駅下車4番出口右折徒歩3分/京都市バス「植物園北門前」徒歩3分
    紹介
    古田織部と聞けば、多くの人がマンガ「へうげもの」と織部焼の器を思い浮かべるのではないか。本展では書状や史料の再検討、好み道具を通じて織部を徹底的に考察し、「天下一」茶人古田織部の実像に迫る。
    情報提供:イベントバンク
  • What an OHINATAful World -この素晴らしきおおひなたごうの世界-
    京都府京都市中京区金吹町452[地図]
    期間
    休館日は毎週水曜日(3月20日、5月1日を除く)、3月21日(木)
    紹介
    1991年のデビュー以来、シュールかつエキセントリックな作風で独自のギャグマンガを描き続けてきたマンガ家・おおひなたごう。マンガ家デビュー30周年を記念して企画された今展では、デビュー作「心はマリン」を含む多数の作品の原画(肉筆原稿)約130点(一部入替えあり)、代表作「目玉焼きの黄身いつつぶす?」のデジタル出力原画のほか、ネーム、子ども時代の作品など創作の秘密が垣間見れる資料も展示する。
    情報提供:イベントバンク
  • 飼育スタッフ館長化プロジェクトの第2弾 「岡本莉奈の水族館-アザラシ「ヒカル」のポテンシャル展-」
    京都府京都市下京区観喜寺町35-1[地図]
    期間
    土日祝を中心に10:00-20:00または9:00-20:00営業。詳しくは京都水族館公式HP参照。
    紹介
    京都水族館の飼育スタッフである岡本莉奈が館内の期間限定ブース「岡本莉奈の水族館」の館長となり、自身がスターの素質は十分と語るアザラシ「ヒカル」への愛と魅力を余すことなく伝える。ブース内はアザラシ「ヒカル」の大型モニュメントを設置するほか、壁一面の展示で、アザラシの生態や「ヒカル」の推しポイントなどを水族館の飼育スタッフならではの視点で紹介する。
    情報提供:イベントバンク
  • 春季名宝展「源氏物語と嵯峨野古典文学めぐり」
    京都府京都市右京区嵯峨大沢町4[地図]
    期間
    16時30分受付終了 ※4月23日-25日は展示替えのため休館 ※期間中、文化財保護のため、臨時休館及び一部展示替えを行う場合あり
    交通
    名神高速道路「京都南」IC利用
    JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅北口より徒歩約20分
    紹介
    旧嵯峨御所大覚寺に伝わる、2組の五大明王像をはじめとする密教彫刻の重宝が一堂に出陳される。
    情報提供:イベントバンク
  • 春の特別展 -美しい音をもとめて-「オルゴール職人たちの歩み」展
    京都府向日市森本町東ノ口1番地1[地図]
    期間
    毎週月・火・木・金開館。4/29(月)-5/6(月) は休館。5/11(土)は特別開館。
    紹介
    東洋のスイスと呼ばれる長野県諏訪地方で国内初のオルゴール量産化を成功させた会社の国産オルゴール製造の軌跡を紹介。彼らのオルゴール試作第一号機は「バケツの底を叩くような音」と揶揄されたが、職人たちの情熱と試行錯誤を繰り返した結果、世界市場を席巻するにまで至る。今展では、オルゴールの歴史と技術を継承するモノづくりの現場、最新技術を駆使した次世代オルゴールを交えて「オルゴールの今」を体感できる。
    情報提供:イベントバンク
  • 没後100年 富岡鉄斎
    京都府京都市左京区岡崎円勝寺町26-1[地図]
    期間
    休館日は月曜日(ただし4月29日(月祝)、5月6日(月祝)は開館)、4月30日(火)、5月7日(火)
    紹介
    世に「最後の文人画家」と称えられる富岡鉄斎は、2024(令和6)年末で没後100年を迎える。このたびの展覧会では、この記念のときに向け、彼の画業と生涯をあらためて回顧する。
    情報提供:イベントバンク
  • 町家の大将さん-端午の節句-
    京都府京都市上京区石薬師町697-700[地図]
    期間
    11:00-/13:00-/15:00-
    交通
    京都駅より約15分
    市バス「一条戻橋・晴明神社前」「今出川大宮」下車徒歩約3分
    紹介
    5月5日は、「端午(たんご)の節句」。男の子の成長を祈って武者人形を飾る日だが、京都ではこの武者人形のことを「大将さん」と呼び、お供の武者、刀、弓、のぼり、提灯などを飾って祝うのがならわし。期間中は、冨田屋に代々伝わる「大将さん」が飾られる。「町家見学」と「しきたりのお話」、「端午の節句の祝い懐石」が付いたプランもあり。事前予約制。
    情報提供:イベントバンク
  • フランスポスター展-ロートレックからムルロ工房、サヴィニャックまで
    京都府京都市左京区松ケ崎橋上町1[地図]
    期間
    休館日は日・祝日。入館は16時30分まで。
    紹介
    ポスター発展の中心となったフランスで制作された黄金時代の初期リトグラフポスターと、リトグラフを専門としたムルロ工房のポスター、カッサンドルの初期のポスターやポスターにユーモアを取り入れたサヴィニャックたちのポスターを紹介。ムルロ工房で制作されたポスターでは、シャガール、ピカソ、ダリ、ビュッフェをはじめとする画家たちのポスターを展示。
    情報提供:イベントバンク
  • Co-pic
    京都府京都市上京区宮垣町83[地図]
    期間
    月曜休廊
    紹介
    art space co-jin+picture=「Co-pic」と題し、山口慧太郎、井口直人、杉浦篤、中田啓瑛、米田祐ら5名の営為の中から、写真を通して生じた独自で多彩な世界を紹介する。それぞれの作品からは「表現」や「作品」といった枠組みでは捉えきれない景色が広がっている。 ※本展は「KG+2024」に選出されている
    情報提供:イベントバンク
  • 特別展示 川崎栄子 another story ピグメント印画法による写真作品
    京都府京都市下京区筋屋町147-1[地図]
    期間
    月曜・火曜日休館。4月28日(日)と5月12日(日)13-17時。
    紹介
    川崎栄子が用いるピグメント印画法は、暗室で焼いたプリントにオイルを引き、油絵具を塗って拭い落しながら調子を出す、日本独自の「雑巾がけ」と呼ばれる技法。大正末期-昭和初期頃アマチュア写真家の間で流行した。絵画主義写真の一種といえる。川崎は、通りすがりの情景や役割を終えたようなモノに目を向け、それぞれに流れていた時間とこれからに想いをよせる。雑巾がけ」は、想像を浮かび上がらせる作業でもある。
    情報提供:イベントバンク
  • パークヨガ-自分を癒す 新緑YOGA-
    京都府相楽郡精華町精華台6丁目1番地[地図]
    期間
    開催日は4月16日(火)・5月19日(日)。雨天延期日は4月30日(火)・5月25日(土)。開催可否は申込者に事前に連絡。Instagramでもお知らせ。
    交通
    京奈和自動車道「精華学研」ICを降りて精華大通りを西へ約2.2km
    JR祝園駅・近鉄新祝園駅より奈良交通バス36・47系統「けいはんな記念公園」下車
    紹介
    新緑眩しい季節に、春の空気を体いっぱいに感じよう! 芝生の上で、大地と空を感じながらゆっくりと身体を動かす。ポーズの美しさや体の柔らかさを求めるのではなく、日頃の疲れを癒し、自分を解放する心地よさを味わう。ヨガをしたことがある人もない人も、気軽に参加を。
    情報提供:イベントバンク
  • 君があまりにも綺麗すぎて -福田コレクションの美人画-(福田美術館)
    京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16[地図]
    期間
    5/28(火)と6/18(火)のみ休館
    紹介
    2024年初夏、福田美術館は、近接する嵯峨嵐山文華館との共催で、珠玉の美人画コレクションを一挙公開。美人画の魅力の源は「君があまりにも綺麗すぎて」という画家たちの想いにあると考え、本展では、これをキーワードとして、近世から近代にかけて選りすぐりの美人たち約190人を一堂に集め、その魅力に迫る。容貌だけでなく、服飾品や背景など画家たちが全てにこだわって描いた美の世界が花開く。
    情報提供:イベントバンク
  • 君があまりにも綺麗すぎて -福田コレクションの美人画-(嵯峨嵐山文華館)
    京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11[地図]
    期間
    5/28(火)と6/18(火)のみ休館
    紹介
    近接する福田美術館との共催で、珠玉の美人画コレクションを一挙公開。美人画の魅力の源は「君があまりにも綺麗すぎて」という画家たちの想いにあると考え、本展では、これをキーワードとして、近世から近代にかけて選りすぐりの美人たち約190人を一堂に集め、その魅力に迫る。嵯峨嵐山文華館では美人画のルーツとなった浮世絵に焦点を当て、その変遷をたどる。
    情報提供:イベントバンク
  • 三室戸寺 つつじ園の開園
    京都府宇治市莵道滋賀谷21[地図]
    交通
    京滋バイパス「宇治東」ICより約3分
    京阪「三室戸」駅より東へ徒歩約15分
    紹介
    四季を通して様々な植物を楽しめる三室戸寺。例年ゴールデンウィーク前後に満開になるつつじは関西でも指折りの規模を誇る。ほとんは平戸ツツジだが、霧島つつじ、久留米つつじ等も咲き誇る。京都のつつじの名所「つつじ寺」とも呼ばれる三室戸寺へ足を運ぼう。
    情報提供:イベントバンク
  • 虎屋所蔵品展 水のいきもの
    京都府京都市上京区一条通烏丸西入広橋殿町400[地図]
    期間
    休館日:毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)
    紹介
    虎屋所蔵品の中から、魚や水辺のいきものをテーマに掛軸や器物を紹介する。水の中を優雅におよぐ「金魚之図」、ころんとした形が愛らしい鯛の香合など、さまざまな作品を鑑賞しよう。
    情報提供:イベントバンク
  • 京てぬぐいと京うちわ 昭和初期のスポーツ展
    京都府京都市中京区役行者町368[地図]
    期間
    最終入館は18時30分
    紹介
    細辻伊兵衛美術館コレクションの中から、スポーツに関連するデザインの手ぬぐいを公開。オリンピック出場や国際大会での日本人の活躍で、スポーツへの関心がますます高まっていた昭和初期に、永楽屋が制作した五輪マークや舞妓さんがスポーツをしている絵柄など、個性的な手ぬぐいが展示されている。また、「京うちわ 阿以波」の伝統的な京うちわや、永楽屋の手ぬぐいを用いて制作された京うちわも見どころだ。
    情報提供:イベントバンク
  • 陶器の時計づくり体験イベント
    京都府木津川市州見台1丁目1-1[地図]
    期間
    開催日は4/21・28、5/5・6・26。開催時間10:00-12:00/13:30-15:30。
    交通
    京奈和自動車道木津IC降りてすぐ
    ガーデンモール木津川「州見台八丁目北」行きバス乗車
    紹介
    陶芸に挑戦してみよう! 今回は、「陶器のオリジナル時計」を作る。また、可愛い「豆皿」コースもあり。陶芸やアートを通じて想像力や作る喜び楽しみを体験できる。全て気軽に楽しむことができる1日体験コース。手びねり(玉作り、ひも作り、タタラ作り)といった手法を用いて作品を作り、作品は1ヶ月ほどで焼き上がり、引き渡し。ゆうパックでの着払い郵送も対応。予約申込はHPにて。
    情報提供:イベントバンク
  • 台湾と日本展ー台湾に遺るリップンチェンシンー
    京都府京都市上京区御前通り一条上ル東竪町110[地図]
    期間
    休館日は月曜日(但し月曜日が祝祭日及び25日のときは開館、翌日代休)、平日:10時-16時/土日祝:10時-17時閉館。入館締切は閉館30分前。
    紹介
    日本の隣国であり、歴史的にも大きく関わってきた「台湾」。日本統治時代に多くの技術が伝わると同時に日本人が持つ仕事への姿勢や気概といった「日本精神(リップンチェンシン)」も伝わり、今なお台湾の文化に溶け込んでいる。台湾という国の素晴らしさを紹介しながら、日本国外にある日本精神を改めて見直し、日本人としてのアイデンティティーや誇りを再発見する企画展。
    情報提供:イベントバンク
  • 絵本古本市2024
    京都府京都市西京区桂野里町10-9[地図]
    期間
    木曜、日曜定休。5月5日(日)は営業。5月8日(水)は休業。4月24日(水)は15時から。毎金曜日は20時まで。
    紹介
    マヤルカ古書店と、ハニカムブックス、バリューブックスの協力を得て、古い絵本600タイトルを店内いっぱいに陳列して販売する。また5月6日までは絵本作家はまのゆかの絵本原画展も同時開催。普段、絵本や詩集と触れ合う機会のない人も、店主自ら吟味した大人の心に響く絵本コーナーで楽しんで。期間中は閲覧スペースあり。赤ちゃん連れの方には授乳やおむつ替えにも対応。店主による読み語り(無料)も随時行われる予定。
    情報提供:イベントバンク

エリア絞り込み(京都府)

広告掲載をご希望の方はこちら 行程表クラウド