東京都千代田区の週間イベント一覧

絞り込み検索
  • リアル謎解きゲーム×日比谷「ヒビとあなたの不思議な1日」
    東京都千代田区有楽町1-1-2[地図]
    期間
    受付場所は3カ所あり、場所ごとに受付時間が異なる。詳しくは特設サイトの確認を。各受付場所・謎解きスポットには休業日があるため、参加前に公式HPや店舗等へ確認を。
    紹介
    日比谷の街にある様々な名所を巡るリアル謎解きゲーム。都心のオアシスとなっている日比谷公園周辺を巡るエリアや、日生劇場やその周辺の名所を巡るエリアなど、5つのエリアを探索する。ゲームでは、可愛らしいキャラクターが登場する心温まるストーリーを楽しめる。友人同士やファミリーでの参加はもちろん、ひとりでふらっと参加するのもおすすめ。ゲームクリア後、アンケートに回答すると、賞品が当たる抽選に参加可能。
    情報提供:イベントバンク
  • 春の企画展「義手と仕事-戦争で手を失った戦傷病者-」
    東京都千代田区九段北1-11-5[地図]
    期間
    休館は月曜日(祝日または振替休日の場合はその翌日)。4月30日(火)、5月7日(火)は休館。入館は17:00まで。
    紹介
    今展は、義手を使用していた戦傷病者の労苦を、仕事面に焦点をあてて紹介するもの。戦争での負傷が原因で、やむなく手や腕の切断をし、義手をつけて生活を送ることとなった戦傷病者は、どのように義手を自分の手としていただろうか。当たり前のように動かすことのできた手が、戦争によって失われてしまい、その喪失感と向き合いながら、義手を自分の手として使い慣れるまでには、血のにじむような努力が必要だった。
    情報提供:イベントバンク
  • 佐竹氏の秋田開発
    東京都千代田区九段南2-1-32[地図]
    期間
    開催日は前期3月12日(火)-5月2日(木)、後期5月14日(火)-6月29日(土)。日曜・月曜・祝日、展示替え期間は休み。
    紹介
    旧秋田藩主・佐竹家が所蔵していた秋田の国絵図や城絵図、金山や銀山などの図など、佐竹氏が開発した秋田の歴史を振り返る。大名行列の様子を描いた「佐竹様江戸御登行列之図」では、参勤交代の際、佐竹家で飼われていたと思われる犬が、1匹で輿に乗っている様子もうかがえる。
    情報提供:イベントバンク
  • 令和6年春の特別展「夢みる光源氏-公文書館で平安文学ナナメ読み!-」
    東京都千代田区北の丸公園3-2[地図]
    期間
    4月8日(月)は休館。最新の開館情報については、国立公文書館ホームページを確認。
    紹介
    令和6年春の特別展では「夢」をテーマに、『源氏物語』やその注釈書を中心とした平安文学に関する資料を展示する。和歌や物語には、「夢」が神仏のお告げであったり、亡き人からの伝言であったり、不思議な力を持つものとして描かれている。それは当時の信仰・文化の一つであり、これらを読むことによって平安貴族の精神世界に迫ることができる。ぜひ「夢」を通して「公文書館で平安文学ナナメ読み」を楽しんでほしい。
    情報提供:イベントバンク
  • 文藝春秋講座 中野京子さん「名画が語るヨーロッパ王朝物語」
    東京都千代田区紀尾井町3-23[地図]
    期間
    開催日は、期間中第2土曜日(4/13・5/11・6/8・7/13・8/10)、初回のみ懇親会あり(任意参加)、応募締切4/1(月)23:59、詳細はHPにて確認を。
    紹介
    『怖い絵』『名画の謎』シリーズでおなじみの人気作家、中野京子さん。今講座では、月替わりでヨーロッパ各王家の歴史を学び、毎回数枚の絵画とともに国ごとに移りゆく時代をひも解く。皆で意見を交わしながら正解を目指すお楽しみクイズコーナーも! 自由に楽しみながら豊かな知識を身につけていこう。ぜひ奮って参加をしよう。4月から毎月第2土曜日、全5回開催。
    情報提供:イベントバンク
  • TOKYO WOOD TOWN 2040 都市木造スタジオ
    東京都千代田区丸の内3-4-2[地図]
    紹介
    「都市木造展」では、現在東京駅周辺で竣工・計画中の「都市木造」を設計中の設計事務所を模した空間で、東京駅周辺の都市模型(1/500)を俯瞰しながら、竣工・計画中の高層、超高層ビルの都市木造などを紹介する。「都市を木質化するデザイン」では、ウッドデザイン賞やグッドデザイン賞を受賞した様々な木造空間のほか、建材、CLTなど、都市の木質化に不可欠な技術やデザイン約30点を紹介する。
    情報提供:イベントバンク
  • 山と木のデザイン大全展 TOKYO WOOD TOWN 2040 山と木と東京
    東京都千代田区丸の内3-4-1[地図]
    期間
    休館日無し
    紹介
    丸有地区および八重洲エリアの全5会場で開催される「TOKYO WOOD TOWN 2040 山と木と東京」。その第1会場となる同館では、「山と木のデザイン大全展」を開催。日本の森林のいまと、そこにある課題を可視化するとともに、分断した山と都市を新しい視点でつなぎ直す様々なデザインを紹介する。同時期に、他会場でもさまざまな展示・イベントを実施予定。
    情報提供:イベントバンク
  • 国会議事堂(衆議院)見学&永田町おさんぽツアー(5月)
    東京都千代田区永田町1-11-28[地図]
    期間
    開催日は5/4・18・25。集合時刻の10分前から受付開始。
    紹介
    国会議事堂とその周辺にある国会関連の施設をめぐる大人版社会科見学ツアー。政治に疎い人でも、肩の力を抜いて楽しめる内容となっている。テレビでおなじみの国会議事堂の中を見学するのに加え、国会前庭、憲政記念館、国会図書館を訪れる。国会議員になった気分を体験できるスポットもあり、思い出に残る記念写真も撮れる。ガイドが同行するので、注意点や見どころについても説明があり安心して楽しめる。サイトより事前申込。
    情報提供:イベントバンク
  • 「KIOI ROSE WEEK 2024」を開催!
    東京都千代田区紀尾井町1-2[地図]
    期間
    開催日時は各イベントにより異なる
    交通
    首都高速都心環状線「霞が関ランプ」より約10分
    東京メトロ「永田町」駅9a出口直結/東京メトロ「赤坂見附」駅より徒歩約1分
    紹介
    KIOI ROSE WEEKは、4階にある都内有数のバラ園「KIOI ROSE GARDEN」はもちろんのこと、バラをイメージしたアート作品・装飾やグルメなどの様々なコンテンツを楽しむことができる。今年の目玉は、高さ20m超の巨大インスタレーション作品「Embrace:植物は根から生まれる」。ここでしか見ることができない特別なバラのインスタレーションアートが来場客を出迎える。
    情報提供:イベントバンク
  • 香川県移住・転職相談会(5月)
    東京都千代田区有楽町2-10-1[地図]
    期間
    開催日は5月11日(土)、18日(土)の2日間。13:00-、14:00-、15:00-、16:00-各回40分程度。
    紹介
    うどん県移住コーディネーター、就職コーディネーターに相談ができる相談会。希望の相談方法(対面orオンライン)を選ぶことができる。気軽に参加しよう。要予約。
    情報提供:イベントバンク
  • にっぽん子ども・子育て応援団結成15周年記念フォーラム
    東京都千代田区三番町12番地[地図]
    紹介
    こども基本法の制定、こども家庭庁の創設に続き、こども大綱やこども未来戦略加速化プランの策定により本格スタートした、こどもまんなか社会実現に向けた国の取り組み。この流れを止めることなく推し進めるべく、先駆的に取り組む若者、企業、労組、行政、市民団体から、現場の声を聴く。さあ、あなたも一緒に! オンラインでも参加可能。
    情報提供:イベントバンク
  • 第153回スポーツメイトラン皇居マラソン
    東京都千代田区皇居外苑1-1[地図]
    期間
    雨天決行
    紹介
    東京の真ん中・皇居を走ろう。記録を目指す人、普段の練習の成果を試したい人のほか、初めてチャレンジする人、家族で楽しく走りたい人も参加OK。種目は、親子5km・5km・10km・15km・20km・20kmリレーの6部門。計測があるので、タイムを測定したい人もこの機会に参加を。主催は、スポーツメイトラン実行委員会。
    情報提供:イベントバンク
  • 越前和紙のぬくもりと平安の息吹 -福井に息づく「千年文化」を未来へ-
    東京都千代田区大手町1丁目1-2[地図]
    紹介
    越前和紙は、越前市今立地区で1500年にわたって漉き続けられてきた。大河ドラマ「光る君へ」の主人公である紫式部も、若き日に都を離れ、越前に暮らし和紙に出会った。越前での経験が式部を豊かに成長させ、源氏物語という大作を生み出す原動力になったのではないか。書家・根本知さんの講演、クリエーターや職人たちによるトークセッションを開催し、書や和紙の魅力とともに、伝統産業のこれからの可能性を探る。
    情報提供:イベントバンク
  • 天理ギャラリー第181回展「芭蕉の根源-北村季吟生誕四百年によせて-」
    東京都千代田区神田錦町1-9[地図]
    期間
    入場は17時00分まで
    紹介
    江戸時代前期を生きた季吟は、源氏物語の『湖月鈔』、枕草子の『春曙抄』など、古典の注釈書を多く著した。彼は医を修め、俳諧師としても一門をなした。そして、その俳諧の一門のなかに松尾芭蕉がいる。古典や和歌を通じた人格錬磨を俳諧師にも求めた季吟。その門から出でて風雅を追求し、師風を離れて独自の世界を築いた芭蕉。この展覧会では、季吟と芭蕉の自筆資料を中心に展示し、この師弟の人生を辿る。
    情報提供:イベントバンク
  • 豊岡鞄展
    東京都千代田区丸の内2-7-2[地図]
    紹介
    鞄の本質に向き合い続ける豊岡鞄のものづくりを伝えることを目的に、『豊岡鞄展』を開催。鞄、財布の展示販売ほか、鞄作りに欠かせない道具やパーツの展示など、普段店舗では見れない部分まで紹介。会場限定ワークショップでは、鞄職人とともに4種類の雑貨を制作可能。10歳以上の子供も参加可能。
    情報提供:イベントバンク
  • Gunmaの草花で束ねるスワッグ作りワークショップ
    東京都千代田区有楽町2-10-1[地図]
    期間
    受付開始18:50
    交通
    首都高速道路・高速八重洲線「丸の内」ICより約450m
    JR有楽町線・東京メトロ「有楽町」駅徒歩1分
    紹介
    -作って楽しい、飾って落ち着く群馬の草花でものづくり- オリジナルのスワッグを一緒に作ろう! 群馬県利根沼田地域で花き園芸に携わり、各地でワークショップイベントを開催している"花王子"こと星野学さんが講師。沼田市の冷涼な気候と強い日差し、豊かな湧き水を利用して、丈夫でたくましい花を育てている。花王子のトークも楽しみなワークショップを通じて、群馬の空気を感じよう。
    情報提供:イベントバンク
  • 西舘好子「子守唄のちから-オルガニートの調べとともに-」
    東京都千代田区日比谷公園1-4[地図]
    期間
    13:30開場
    紹介
    子どもをお守りするときに唄われた「子守唄」は唄であって歌ではない。「子守唄」は現代にこそ、子育てのバイブルとして見直し活用される素材ではないだろうか。まずは、女性たちの知恵が詰まった歴史をひも解いて考えていく。当日は、手作りオルガニートオルゴールの子守唄の調べとともにお話を届ける。
    情報提供:イベントバンク
  • 銀座わした三線教室(琉球民謡・早弾きコース)第4弾
    東京都千代田区有楽町2-10-1[地図]
    期間
    開催日は期間中の第1・3土曜日(全12回)。変更の場合あり。
    紹介
    沖縄ではわらべ歌、教訓歌、恋歌、仕事歌など生活の中から生まれた歌が多く、「琉球民謡(沖縄民謡)」として、人々の気持ちが歌に込められている。今回の教室では沖縄出身の講師陣により「琉球民謡」レッスンを受けることができ、またお祝いに欠かせない「カチャーシー」など早弾きのテクニックも指導。三線を弾ける・工工四が読める・調弦ができる人対象のクラス。定員13名。
    情報提供:イベントバンク
  • 銀座わした三線教室(中級)22期
    東京都千代田区有楽町2-10-1[地図]
    期間
    開催日は期間中の第1・3土曜日(全12回)。
    紹介
    東京交通会館会議室にて沖縄県三線製作事業協同組合による全12回の三線教室を開講。中級クラスとなっており、更に三線テクニックをスキルアップしたい人にお勧めのクラス。受講条件は、三線が弾ける、工工四が読める、調弦ができること。指導曲は、「娘ジントヨー」「上り口説」「島人ぬ宝」など。講師は、持田明美先生・日高桃子先生。
    情報提供:イベントバンク
  • Operatic Entertainment Show 花焔-Kaen-
    東京都千代田区内幸町2-1-1[地図]
    期間
    昼の部12:00開場・13:00開演/夜の部16:30開場・17:30開演
    紹介
    第一部花魁オペラ「花焔」の世界初公演に向けてプロローグ編を上演。マリアセレン演じる水戸浪士雪之丞と花魁との悲恋を絡め花魁たちの意地と張りの美の競演や楼主忘八十兵衛と遣手婆浮舟の悪巧みなどマリアを中心としたみどころばかりのダイジェスト版。第二部江戸のアミューズメントパーク吉原の賑々しい五月祭が現代の東京に出現!モンドパラレッロ歌劇団ならではの目の離せないエンターテインメントショーをお届けする。
    情報提供:イベントバンク

エリア絞り込み(東京都千代田区)

広告掲載をご希望の方はこちら 行程表クラウド