全国の歴史的建造物
-
-
姫路城
-
- 住所
- 兵庫県姫路市本町68
- 電話番号
- 0792851146
- 時間
- 9:00-16:00(閉門は17:00)\[夏季(4/27-8/31)]9:00-17:00(閉門は18:00)
- 休業日
- 12/29-12/30
- 料金
- [入城料]大人(18歳以上)1,000円、小人(小学生・中学生・高校生)300円
- 別名「白鷺城」とも呼ばれる、ユネスコの世界遺産リストにも登録されている白く輝く名城。江戸時代初期に建てられた天守など主要…
-
詳細を見る
-
-
京都御所
-
- 住所
- 京都府京都市上京区京都御苑
- 電話番号
- 0752111215
- 時間
- [9・3月]9:00-16:30(最終入場15:50)\[10-2月]9:00-16:00(最終入場15:20)\[4-8月]9:00-17:00(最終入場16:20)
- 休業日
- 月(祝の場合は翌日)、12/28-1/4
- 料金
- 無料\※詳しい内容については、宮内庁ホームページをご参照ください。
- 京都御苑の中央北部にある、東西250メートル、南北約450メートルの築地塀と清流の溝に囲まれた広い域内の建物。現在の建物…
-
詳細を見る
-
-
大阪城天守閣
-
- 住所
- 大阪府大阪市中央区大阪城1-1
- 電話番号
- 0669413044
- 時間
- 9:00-17:00(最終入館16:30)
- 休業日
- 年末年始(12/28-1/1)
- アクセス
- 大阪ビジネスパーク駅から徒歩8分(601m)
- 天正11年(1583)から慶長3年(1598)にかけて太閤・豊臣秀吉が築いた城・大阪城。壮大なスケールの城であったが、秀…
-
詳細を見る
-
-
国宝 犬山城
-
- 住所
- 愛知県犬山市大字犬山字北古券65-2
- 電話番号
- 0568611711
- 時間
- 9:00-17:00(最終入場16:30)
- 休業日
- 12/29-12/31
- アクセス
- 犬山遊園駅から徒歩10分(727m)
- 室馬時代である天文6年(1537)、織田信長の叔父・信康によって創建された「犬山城」は、現存する日本最古の木造天守であり…
-
詳細を見る
-
-
松江城(千鳥城)
-
- 住所
- 島根県松江市殿町1-5
- 電話番号
- 0852214030
- 時間
- 8:30-18:00(最終受付)\[10-3月]8:30-16:30(最終受付)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 【本丸入場料】無料\\【天守閣登閣入場料】\[大人]680円\[小・中学生]290円
- 島根県松江市にある慶長16年(1611)落成の平山城で、国宝に指定された現存天守の中では唯一の正統天守閣と言われている。…
-
詳細を見る
-
-
彦根城
-
- 住所
- 滋賀県彦根市金亀町1-1
- 電話番号
- 0749222742
- 時間
- 8:30-17:00(天守入場は16:30まで)
- 休業日
- 年中無休
- 料金
- [入場料(玄宮園含む)]一般800円、小・中学生200円
- 徳川四天王の一人、井伊直政の子である直継の代に約20年の歳月をかけて築城された城である。天守をはじめ、各櫓、下屋敷の庭園…
-
詳細を見る
-
-
国宝 松本城
-
- 住所
- 長野県松本市丸の内4-1
- 電話番号
- 0263322902
- 時間
- 8:30-17:00(最終入場16:30)
- 休業日
- 12/29-31
- 料金
- 【入場料】\[大人]700円\[小、中学生]300円
- 現存する五重六階天守としては日本最古のものとされる松本城は、国宝に指定されている数少ない城の一つである。アルプスを背にそ…
-
詳細を見る
-
-
熊本城
-
- 住所
- 熊本県熊本市中央区本丸1-1
- 電話番号
- 0963525900
- 時間
- [特別公開第1弾(原則日祝のみ立ち入り規制区域を一部公開)]9:00-17:00(最終入園16:30)
- 休業日
- 無休(無料エリアのみ)
- アクセス
- 熊本城・市役所前駅から徒歩5分(336m)
- 1607年、茶臼山と呼ばれた丘陵地に加藤清正が築城した、日本三大名城の一つである。以後、中世から現代までの400年に亘り…
-
詳細を見る
-
-
北海道大学
-
- 住所
- 北海道札幌市北区北8条西5
- 電話番号
- 0117162111
- 時間
- 施設により異なる
- 休業日
- 施設により異なる
- 料金
- 施設により異なる
- 明治9年(1876)に、札幌農学校として開校した北海道大学。その後は農業分野だけにとどまらず、北海道の開拓や進展に大きく…
-
詳細を見る
-
-
大阪市中央公会堂
-
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島1-1-27
- 電話番号
- 0662082002
- 時間
- 9:30-21:30\[電話受付]9:30-20:00
- 休業日
- 第4火(祝の場合は翌平日)、12/28-1/4
- 料金
- [自由見学エリア]無料\※貸室は有料
- 大阪の知と文化と歴史のシンボル「大阪市中央公会堂」は、明治44年(1911)、岩本栄之助が建設費として100万円(当時)…
-
詳細を見る
-
-
札幌市時計台
-
- 住所
- 北海道札幌市中央区北1条西2 旧札幌農学校演武場
- 電話番号
- 0112310838
- 時間
- 8:45-17:10(最終入館17:00)
- 休業日
- 1/1-1/3
- アクセス
- 大通駅から徒歩4分(311m)
- 「札幌時計台」の愛称で親しまれるこちらの時計台は、北海道大学の前身である旧札幌農学校の演武場として建設された。建設当初は…
-
詳細を見る
-
-
祖谷のかずら橋
-
- 住所
- 徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2
- 電話番号
- 0883760877
- 時間
- 時季により異なる
- 休業日
- 無休
- 料金
- 【入館料】\[大人]550円\[小学生]350円
- 祖谷川の清流に架かる長さ45m・幅2m・水面上14mのつり橋で、国の重要有形民俗文化財に指定されている。かずら橋は周辺の…
-
詳細を見る
-
-
高山陣屋
-
- 住所
- 岐阜県高山市八軒町1-5
- 電話番号
- 0577320643
- 時間
- [3/1-10/31]8:45-17:00(8月除く)\[8/1-8/31]8:45-18:00\[11/1-2/28]8:45-16:30
- 休業日
- 12/29、12/31、1/1
- 料金
- [入場料]440円、高校生以下無料
- 元禄5年(1692)に飛騨が幕府直轄領になって以来、代官や郡代が治政を行ったのが「高山陣屋」である。直轄領とした目的は豊…
-
詳細を見る
-
-
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
-
- 住所
- 北海道札幌市中央区北3条西6
- 電話番号
- 0112045019
- 時間
- 8:45-18:00
- 休業日
- 年末年始(12/29-1/3)
- アクセス
- さっぽろ駅から徒歩7分(543m)
- 明治21年(1888)に完成したレンガ造りの建物で、「赤れんが庁舎」などとも呼ばれる北海道開拓使のシンボル。アメリカ風ネ…
-
詳細を見る
-
-
渡月橋
-
- 住所
- 京都府京都市右京区嵐山
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
- 駐車場
- なし
- 嵐山の紅葉を見渡せる、桂川にかかる全長155mの橋。承和年間(834-48)に僧・道昌が架橋したことが始まりと伝えられて…
-
詳細を見る
再検索
全国から絞り込み
道路で絞り込み
