TOP > ウォーキング・お散歩コース検索 > ぶらり!かたの街歩き【私部~私市編】

ぶらり!かたの街歩き【私部~私市編】

  • 今日   12/12(木)
    晴れ
    4
    11
    4
  • 12/13(金)
    曇り時々晴れ
    12  3
  • 12/14(土)
    晴れ時々雨
    9  4
  • 12/15(日)
    晴れ時々雨か雪
    10  3
  • 12/16(月)
    晴れ時々曇り
    13  5
  • 12/17(火)
    晴れ
    12  3
  • 12/18(水)
    晴れ
    13  3
アプリでコースを検索する(アプリDL画面へ)
Google Playへ
App Storeへ

コース詳細

  • ①  京阪電車 交野市駅
    交野市駅は、大阪府交野市私部三丁目にある、京阪電気鉄道交野線の駅です。
    京阪電車 交野市駅
  • ②  私部城趾
    別名、交野城といい、城主は安見氏です。安見氏は大和筒井順慶によって滅ぼされました。現在は畑や田の中に3つの高まりが残るのみですが、これが曲輪跡であり、小字で城、天守と呼ばれています。付近に宅地が残っていますが、大阪の平野部に残る中世の平城としては貴重な遺跡です。
    私部城趾
  • ③  光通寺
    宗旨は臨済宗です。南北朝時代に開山したと伝えられています。室町時代には、交野の山間部の領地権を巡って、石清水八幡宮と争いを起こすほど、大きな勢力を誇っていたといわれています。また、室町時代後期から江戸時代初期にかけて、光通寺から毎年朝廷にお茶を献上していたという記録が残されています。また、石垣には2体の石仏が彫られており、今も道行く人を見守っています。
    光通寺
  • ④  無量光寺
    宗旨は浄土真宗本願寺派です。創建は平安時代から鎌倉時代頃といわれています。嘉吉の乱(1441年)の際に焼かれてしまいましたが、約半世紀ほどして再興され、今日に至っています。また、当初、無量光寺という寺名は、4文字の寺号があまり見受けられないことなどから、本願寺に認められませんでした。しかし、無量光寺や私部村の人々が諦めずに訴え続けたことで寛文2年(1662年)に認められました。
    無量光寺
  • ⑤  北田家住宅(交野代官所跡)
    北田家は元私部城主安見氏の重臣で、江戸時代旗本畠山の代官職を務めたことから、代官屋敷とも呼ばれています。入母屋造の主屋、表門、乾蔵、北蔵が重要文化財に指定されています。長屋門は桁行55.8mもあり、民家では日本一の長さを誇ります。
    北田家住宅(交野代官所跡)
  • ⑥  逢合橋
    織姫をまつる機物(はたもの)神社、彦星をまつっていた中山観音寺跡(なかやまかんのんじあと・枚方市)の中間点にあり、七夕の夜に二人が出会っていたという伝説の場所です。毎年、7月7日には地元の人々が実施する七夕まつりで賑わいます。
    逢合橋
  • ⑦  天野川緑地
    天野川沿いにある公園です。公園には、ブランコ・すべり台・鉄棒・シーソーなどがあり小さなお子様でも楽しめます。また、トイレもあります。
    天野川緑地
  • ⑧  大阪市立大学理学部附属植物園(きさいち植物園)
    約25.6万㎡の広大な敷地に、約450種類もの多様な植物を植栽し、日本の代表的な11種類の樹林型を復元している植物園です。市民からは“きさいち植物園”という愛称で親しまれています。学問的に重要な外国産植物の展示や、絶滅危惧植物の保護育成に取り組んでいます。200本の桜や50種類の園芸品種を集めた「さくら山」は、花見のシーズンの名所になっています。
    大阪市立大学理学部附属植物園(きさいち植物園)
  • ⑨  京阪電車 私市駅
    私市駅は、大阪府交野市私市山手三丁目にある、京阪電車・交野線の終着駅です。また、難読駅名の一つでもあります。
    京阪電車 私市駅
アプリでコースを検索する(アプリDL画面へ)
Google Playへ
App Storeへ
広告掲載をご希望の方はこちら 行程表クラウド
毎日の振り返りが楽しい!
ALKOO(あるこう)は、たくさん歩けて
健康になれる歩数計アプリです。
「健康に興味がある」「歩くきっかけが欲しい」
「散歩に最適なコースが知りたい」方におすすめ。
自動計測とオススメコースで、散歩やウォーキングが
さらに楽しくなります。
アプリをダウンロード (アプリDL画面へ)
Google Playへ
App Storeへ
QRコード